え?どうして建売?
私たち夫婦が家を探し始めてからずっと考えていたのは注文住宅。
そこに突如登場した建売住宅…。
お分かりいただけるだろうか、、、そう、、、ひげくまの焦りである。
自分の職場メインで考えた賃貸アパート。嫁の仕事復帰からの生活の変化。
きっと(どうせ買うなら早めに・・・いい環境で子育てを!)と考えたのだと思う。
ここでひげくまのことを紹介しよう。
ひげくまは県外の大学院を卒業後、隣の市に就職。7年くらい働いたのちに市内の会社に転職。だらだらが好きで、やてくれる人がいるならやらなくていいやー!という我が道をいくB型!w
ただ、調べたいと思ったことにはかなりのめり込むタイプで、今回のように「家!」となると、もう。。。
暇があれば常に土地探し。
それだけなら良いのだが、していない人を責める始末(私はやる気になるまで時間がかかるタイプ、直感型)。
今あの頃を振り返ると、気合の熱量が違うまま進んでいく家探しとなっていた。
そこでひげくまは1つの建売住宅を見つけてきた。
その住宅は
①2階リビング(15畳?くらい)
②小学校が近い(質が高いと言われる学区)
③3500万円
④家の周りが栄えている
というプラス要素が多めだった。
ただ、この頃の私は理想は高く、知識は浅くで「家族が過ごすリビングは20畳はほしい!」「2階リビング、老後平気?」と、悩んでいた。
そして何より大丈夫??と思ったことは。。。
建売住宅が建っていたのは、移転した総合病院の駐車場だったところだったのだ。
なんなら病院はまだ残っていて、家から見えるところにある。
霊的なものは見えない夫婦だったが、(あえてそこを選ぶべきか?)と私の直感がNOをチラつかせていた。
だが、私の直感をよそにことはどんどん運んでいった。
なぜなら、営業がスーパー営業マンだったから!