集中力の欠如
仕事をやってて、明らかに集中力が落ちる時がある。
大体16:00くらいから、簡単な仕事もできなくなる。例えば、ただ転記するだけの仕事もいつもの10倍かかる。
割と例外もあって、現場に出て作業から帰ったばかりの時。今日中にやらないとまずい仕事。気の乗る会議。こういうときは、21時程度まで行ける。
この差は何なんだろうな。やってる内容はそんなに変わらないのに、やる気で仕事の速度にえらい差がある。
いつも高いパフォーマンスをしたいと思っているが、ムラがすごい。
ほかの人は一体どうやっているんだろう。ちなみに私はあきらめる。
トイレに行ったり、見たことのあるメールをもう一回見たり。
一番効率がいいのは、集中力が回復したときにやりたいリストを作ること。そうすれば、やらないといけないことがわかって切羽詰まって、集中力が回復したり、回復したときに一気に片付けることができる。
とは言え完全に0になるのは、困る。切羽詰まれば回復するので、あんまり困ったことはないが、切羽詰まる前に終わらせることができれば、それに越したことはない。
因みに集中力の回復方法をググると
安静:光を遮断した室内で目を閉じ、安静にする。
ガムをかむ:メトロノームに合わせて毎分60回のスピードでガムをかむ。
アロマセラピー:レモングラスの精油レモングラスを浸した紙から香りを吸う。
がトップ3みたいだった。
当然試してはみたが、安静は仕事中は無理だし、ガムなんて一日何個噛んでいるかわからないくらいだし、アロマで回復した試しがない。
となると、回復するまで待つのが効果的なんだろう。
あと集中力がないときにやれるであろう仕事をため込んでおくとか。
・・・そんな簡単に仕事ができればいいんだけどなぁ