道具と向き合い、育てる
靴職人の養成学校に
通いはじめて2週目。
先日、道具が支給されました。
これから共にする
「相棒たち」ワクワクです。
●道具を育てる
これが初めて持つ道具。
「大事に使おう!」
と思っていた最中
ガシガシ、ゴシゴシ、バキッ!
道具を削る、切る、折る。
という授業が丸2日ありました。
まず、道具を使えるようになるために
自分が使いやすいよう加工しなきゃいけないんですね。
「買って終わり」ではなく
既製品の道具を
まずは容易に、安全に
使えるようになるため
自分仕様に加工しました。
これを
「道具を育てる」というそうです。
刃物を切れやすくするだけでも重労働。
何時間かかったんだろうか。
昔から握力がないので
ちょっと周りから遅れをとりましたが
慣れと根性で乗りきります。
人生で初めて、腕に筋肉がつくかも。
ちょっと楽しみ
●職人にとって道具とは…
刃物以外にも
ブラシを短くしたり
工具類の角に丸みを持たせたり
職人になるということは
これからほぼ毎日
その道具とともに作業するということ
何百回、何千回とする
その作業に必要な力が
ちょっと減るだけで
時間と体力の消耗が減ります。
そこまで考えてやっていくのが
「職人」なんだなと思いました。
「趣味でDIYやってました。」
とは、道具の向き合い方がまるで違います。
「早く靴つくりたい!」
って本音は思ってましたが
いやいや甘すぎます。
職人として、
ちゃんと道具を使えるようになった後
それらの道具から
生み出される靴をしっかりつくりたいです。
それまでは、基礎の基礎。
道具と向き合う時間。
がんばる🐘