
2022年映画ベスト10
あけましておめでとうございます。
昨年度も感想を読んで頂きありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。
という訳で2022年年間映画ランキング。
昨年は鑑賞数が少ないのもあったけど、観た作品全てどこかしら好きな所はあった感じで、つまらない映画が全くないというかなり幸せな年だった。
という訳で僕のランキングはこんな感じ。↓
1位「トップガン マーヴェリック」
2位「THE FIRST SLAM DUNK」
3位「私ときどきレッサーパンダ」
4位「女神の継承」
5位「カモンカモン」
6位「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」
7位「さがす」
8位 「NOPE/ノープ」
9位「ケイコ目を澄ませて」
10位「恋は光」
10位「恋は光」
大好きな「殺さない彼と死なない彼女」の小林啓一監督最新作。今回も独特な言い回しの下手すると記号的にもなりそうな登場人物の魅力の出し方が本当に上手くて、ファンタジー的だけどそこに痛みを抱えてしっかり生きている人として登場人物を描ききる手腕は流石だった。
どのシーンのロケーションも素晴らしくて映画として観せる画のセンス力も抜群だし色んな場所や色んなシチュエーションで登場人物達が会話するシーンの一つ一つが高揚感があった。
9位「ケイコ目を澄ませて」
三宅唱監督作はこれまでも好きだったけど、個人的には今作が最高傑作だと思う。
一人の人間に寄り添いながら、映画を観ているこちらと同じ世界に生きている空気感みたいなものがとても心地よい作品だった。
光の方へ向かっていく様なラストシーンがとても感動的。
8位「NOPE/ノープ」
個人的にはこれまで観たジョーダン・ピール監督作の中で一番好きな作品になった。
面白いものを見せる事や、それを何も考えず喜んで見ているこちら側の罪みたいなものを象徴する存在が出てくるのだけど、そういう物語を今の最新技術で最高峰の見世物映画として成立させている構造がとても面白いと思った。
圧倒的な画作りや、演者の素晴らしい演技や、時折入るコミカルさなどもハイクオリティで、こんな変な映画なのに誰が観ても楽しいエンターテイメント映画になっていた。
7位「さがす」
前半の父親と娘のやりとりとかが、かなりコミカルで吉本新喜劇的な空気感すら感じるのだけど、そこから後半の独特過ぎるサスペンス展開へと向かっていく流れがめちゃくちゃ面白い。
終盤のタランティーノ映画的な騙し合いの様なやりとりも最高だし、彼らはどうすれば良かったのか?何が正しいのか?と、重く心に投げかけてくる様な後味もとても好きだった。
6位「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」
映画としてのバランスはあんまり良くないとは思うけど、これまで全てのスパイダーマン映画を観てきた人にとっては、やっぱり思わず泣いてしまうラストの展開が最高過ぎた。
5位「カモンカモン」
主人公が甥っ子と向き合っていく様子がとても生々しく繊細で素晴らしかった。そしてその彼が子供との関係性を深めていく過程で「相手を分かったつもりになっていく事の愚かさ」みたいな事に段々気づいて世界の見え方が変わっていく所がとても感動的でホアキン・フェニックスの名演が凄まじい。
モノクロで描く事で、誰の人生にもある様な普遍性を強調しているみたいで映画としてのルックも本当好きだ。
4位「女神の継承」
こういう人間には到底理解できない存在の悪意によって人の人生がいとも容易く狂わされていくという怖さこそがホラーを見る醍醐味だと思うし、それが残念ながら映画として無類に面白くて目が離せなかった。
プロデューサーのナ・ホンジンが監督した「哭声/コクソン」とも通じる目の前で起こっている状況の分からなさこそが怖くて面白くて、僕は最初から最後まで本当に大好きな作品になった。
3位「私ときどきレッサーパンダ」
流石のピクサークオリティの映画だった。
大人も子供も楽しめるポップさと、家族の在り方の希望みたいものをとても愛おしく提示したラストシーンがめちゃくちゃ感動的。
本当に全方位誰にでもお勧めできる大傑作だった。
2位「THE FIRST SLAM DUNK」
全体のアニメのクオリティとしては3位の「私ときどきレッサーパンダ」の方が良く出来ている気もするので2位と3位でかなり迷ったのだけど、やっぱり映画館で満席状態で初日に今作を観た熱気が本当に素晴らしくて、長年のファンの人も、おそらく初めて見るであろう小学生くらいの子供達も全員が息をのんで夢中になっているのが、映画体験としてかけがえが無さすぎてそれだけで感動してしまった。
今回メインの新たなドラマ描写が素晴らしくて井上雄彦作品を好きで本当に良かったと思えた。
1位「トップガン マーヴェリック」
個人的には今年は今作が圧倒的に面白かった。
マーヴェリックという人がトム・クルーズという映画人の生き方をそのまま表しているのが集大成的とも言えるし、「いずれ終わりはくるが、まだその時じゃない!」という劇中のセリフでも分かる通りこれからも面白い映画を作り続けるんだよ!というトム・クルーズの宣言にも見えて、それがまた泣けた。
今年の「ミッションインポッシブル」の新作も本当楽しみ。