![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17023289/rectangle_large_type_2_d7efebb4cf5f7b7f91973e925e9b8a9f.png?width=1200)
ひつじのショーン UFOフィーバー!の感想(ネタバレあり)
MOVIX京都で鑑賞。予告前の恋するシロクマのアニメ、あれで得してる人っているの?
ひつじのショーンシリーズは全く未見だし、前作のバック・トゥ・ザ・ホームも観れてないけどとても楽しめたし、まさかラストで落涙してしまうとは思わなかった。
とにかく冒頭からのギャグのぶち込み具合から最高。
特にスーパーマーケットのくだりがくだらなさ過ぎて大好き。何も見てない警備員、ピザカッター、ゲップ衝撃波等。
個人的にはジョーズのオマージュシーンの入れ方のスピーディさで1番笑った。あの無理矢理ねじ込んだ感。
それとピッツァーの宇宙人コスプレ絡みのシーンも全部好き。「あ、防犯カメラに映ってしまった」と思ったら「え!そっち追いかけるの!?」とか、宇宙人の足跡ってそういう事じゃなくない?
未知との遭遇やETやXファイルなど他にも色々な名作SF作品を無邪気にオマージュしてる感じが観てるだけで楽しい。
セリフがないのだけど登場人物の考えている事を最小限でテンポ良く伝えてくる手際の良さ。キャラクターも説明なしでとても魅力的に描けていると思った。ショーン、ピッツァー、牧場主の他の羊達の関係性とか観たことなかったけど一瞬で理解出来たし。
今回の映画オリジナルキャラクターの宇宙人ルーラもとても愛らしい。とても可愛いデザインだけど時々「あっ、やっぱり地球の生き物じゃないな」という気持ち悪い動きが入るのが良い。
ショーンや牧場の仲間たちと少しずつ打ち解けていくシーンもテンポが良くて素晴らしい。セリフが無いのに家のガラクタの数々で宇宙を表現する所とか惚れ惚れしながら観た。
あとキャラクターで1番泣かされたのはMIBのお姉さんのエピソードの着地。
途中このままこの人を悪役的にして映画が終わったら嫌だなぁと思ってただけに、ちゃんと彼女に対しての救いも用意されていて安心した。
捕獲ではなく和解で終わっていくのが子供向け映画として圧倒的に正しい。
そして自分の信じたいものを信じ続けていいんだよ、って言ってくれてるみたいで本当に優しい。
僕は不勉強にもクレイアニメあまり見慣れてなかったけど、背景や小道具とかもめちゃくちゃ美しくて、それがアニメーションとして動くだけで単純にめちゃくちゃ感動した。
という感じで、ひつじのショーン初体験だったけど本当に楽しめた。
前作も観てみたくなった。