見出し画像

11/12 ショローの独り言

おはようございます。
先週から庭に雄のジョウビタキちゃんが遊びにきてくれています。
キレイなオレンジ色、すらっとして尾っぽが長く、左右の羽に白い班がある。
デッキにやってくることもあって、そんなときは猫たちよりワタシの方が熱心に見ています。
秋冬は野鳥観察が楽しい季節。

ワタシが自然から切り離されたらどんなに味氣ない毎日か、というか、かなり辛くなること間違いない、と、つくづく思うです。
2022年のタイミングで、東京に戻るんではなく、自然豊かな糸島に越せて、ホントによかった……。

コロナ禍のおかげ、ピンチがチャンス。
一見すると悪いことの中に新しいことにチャレンジする種がある。
だから何があってもダイジョウブ。

昨日は1日原稿に集中できました。
スモールバレーデザートカンパニーのケーキがあると、こころ穏やかに巣ごもりできる。コレ、重要。
なんとか8割がたまで書けたので、今日は仕上げにかかろうか、と思うとります。あくまでなにも起こらないことが前提ですが……。

庭の緑を眺めて癒しタイム

リビングの陽だまりにニャンズが集っています。
ちゃんとお日様の動きに対応してるからスゴイ。
老いも若きもみんな窓辺に並んで日光を浴びています。
なんとも愛おしいなぁ。

じゃれ合う浦神きょうだい

住所表示変更手続きは不動産登記と車検証を残すのみとなりました。
原稿が終わったら、それぞれの役所に出向きましょう。
ジブンの意志を超えて出現してくる、こういったものに対応すること、以前はまず効率を考えてましたが(1日で数か所を回って処理する)、今は「1日ひとつ片づければいっか~」と思えるようになりました。
時間に縛られないことの豊かさ、あぁ、これが大事だったんだな、と今は分かります。
時間にゆとりがなくなるとヒトは怒りっぽくなりますもんね。
以前は、なにをあんなにイライラしてたのか?
ほとんどは時間の余裕がなかったせいだったかも。

なにもしないのが1番、あるがままに任せる 無為自然。
最近、贔屓にしていたYouTubeの番組が「しばらく休止」宣言をしました。
咄嗟に「コレはよいことだな」と思いましたね。
毎日のように更新されていて、内容もめっちゃ濃いけど、このままのペースでダイジョウブかな、と老婆心ながらちょっぴり心配していたんです。

近年、しっかりした内容の番組を提供されるユーチュバーさんほど更新頻度を減らしておられるように感じます。
もう、時代の流れがバンバンカアップする風潮ではなくなったんでしょう。

ものすごい勢いでどんどん時代が変わってきている。
政治も経済も、世界情勢もこれまで見たこともないようなとんでもない状況に突入しているんじゃないか、と。
そんななかでショローは、日々ご機嫌元氣に暮らすのみでございます。

今日もご機嫌元氣な1日でありますように。





いいなと思ったら応援しよう!