![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161015899/rectangle_large_type_2_073f49e7b19e1493fcc1bd324d519b97.jpeg?width=1200)
11/8 ショローの外食日記
おはようございます。
昨日は糸島市役所と警察署に行き、住所表示変更の手続きをしてきました。
普段はめったに行かない前原地区、美味しいランチはないかしらん?
警察署の駐車場に車を置いたまま、フラリフラリと街をさまよう。
たしか、この近くに「オクゾエ製パン」があったはず。
パン激戦区の糸島でも、ハード系のパン専門店はめったにお目にかかれないのでこんなお店は超貴重。しかし、食べたことはあっても、お店で買うのは初めて。
目立ちたくないかのような小さな店舗は老松神社の斜め前にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731021596-wNiIDKPhef8YH4Mb2Qzj9BlV.jpg?width=1200)
出来立てのパンたちが「やっと来たね~」と出迎え
てくれた。
「これと、あれと、それと、あ、コレもください」
冷凍すりゃいいので、5人家族分くらい買い込みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731021920-5nmf0t73UldwFqbVWuYJE1Ts.jpg?width=1200)
これからの季節、ハード系の美味しいパンが冷凍庫にあると思うと倖せです。ゆっくり少しづついただきましょう。
運転しながら前原ランチを模索するも問題は駐車場。
走っているうちに地元に着いてしまい、結局野菜を買いに行った先の「福ふくの里」で久しぶりに「海鮮丼」。
![](https://assets.st-note.com/img/1731022307-ArxSjIECfFJTzYayXBRqcmln.jpg?width=1200)
福ふくの里の海鮮丼の特徴は赤米を使っているところ。
お魚の下から現れるごはんが白米じゃない。なんかからだに良さそうに感じるのはワタシだけでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1731022962-F0gG8itZM3s2xWeEkPfpyrUB.jpg?width=1200)
ただ、福ふくの里食堂は水・木が定休日。
天ぷら定食、唐揚げ定食も美味しそうです。
糸島でいろんな海鮮丼を食べましたが、正直ここはかなり穴場だと思うとります。
ごちそうさまでした~。
では今日もご機嫌元氣な1日にしましょう。