見出し画像

12/16 マイPCと付き合う日曜日

おはようございます。
急に師走らしい天氣になってきた今朝、朝一で郵便局からスーパーねこ友の発送。今年中にあと何回利用するかしらん。

昨日は1日、パソコンと向き合って過ごしました。
TAIKIさんのYouTubeにはずっとお世話になっていまして、すっかりの知り合いのお兄さんみたいな感覚です。
とにかく機械音痴のワタシにも分かりやすい。
今年の初夏光回線にした当初から比べると、このところ明らかにPCの反応が遅くなっていました。

そこに狙いすまされたかのように「PCの不調 これで解決!」なんて動画が表示されたら、すぐに開いてしまうじゃないですか、ねぇ?
で、最初からひとつひとつ対処法を試していったら、1日かかっちゃったというわけです。
途中、奥の方のチェック項目作業で、あまりにも時間がかかるので、
「ホントに動いてんのか? コレ?」
と思うこともあったり、再起動も何度か行いました。

ひとまず、ワタシのできる範囲はやった。できないもんはできないから無視。
やろうと思った背景には、LINEのビデオ通話は開通し、氣が大きくなっていたというのもあります、きっと。
でもよく考えたら、LINEのビデオ通話はワタシの力ではなく、LINE側の不具合が解消されただけなんよね。

まぁ、TAIKIさんの美肌を見てるだけでも目の保養なので、いいちゃいいんですが。
それにしても、なぜこのヒトはこんなに分かりやすく説明ができるんだろう?
うちのPCをTAIKIさんにチェックしてもらったら、間違いなく爆速になるんやろなぁ。
ゼッタイ、絶対、うちのPC、最適化しとらんやろ、これは確信がある。
とはいえ、「もっともっと」は欲張りです。
とりあえず現状困らん程度に動いているわけですから「よし」としませう。

五輪真弓の歌を思い出してしまった。

PCに限らず、iPhone、ダイキンのエアコン、炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、掃除機、空気清浄機などなど、我が家の家電一般すべて最適の使い方をしてるとは到底思えません、ハハハ。
でもそこそこご機嫌元氣に生きてるのはサイワイです。
そのうち生を終えるときが来て、そのときも「あ、ちょっと待って、間違えた~」とか云ううちにあっちに渡ってしまい、「ま、いっか~」になるように思いますねん。しょうがない、だって永遠の3歳児やもん。
これも、ある種諦観? にゃはは。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今週もできる範囲で「ほどほどに」、ご機嫌元氣で参りましょう。


いいなと思ったら応援しよう!