見出し画像

11/6 ショロー最近の食事情

おはようございます。
昨日は大根を丸ごと1本を使って「ヤバい漬け」を作りました。
最近はずっとこればっかり。
コレ、ニンニクを入れるのが肝ですねん。
これと玄米ごはんと味噌汁で倖せになります。めっちゃ、安上がり体質。

冷凍庫のニンニクを使い切ってしまった~。
ぐふふ、でもガツンといい味になってくれるでしょう。
ちょい厚め大根なので歯ごたえがいい。

冬野菜、大根と白菜、丸ごとどーんと使い切るのが醍醐味。
ちなみに白菜漬けもニンニクを入れると、味がグンッとアップします。

この冬は、薪ストーブで、茅乃舎さんで買ってきた高級みりんで、砂糖不使用の黒豆を煮ようと思うてます。
小豆であんこ、黒豆煮は定期的に作ってますね。
お豆さんは日本人のからだを整える。
乾物さん、ありがとう。

先日、地元産の玄米を10kg買いました。
今年は米の価格が高騰したといっても、なんだかんだ言ってお米は安いですね。
10kgの玄米でどのくらい持つんだ?
2日に1度、1合焚いて、これを3回に分けて食べる。昼、夕、翌日の昼。
ワタシ、ごはんは冷凍しないヒトです。
こんな具合なので、なかなか減らない。

パンだったらあっという間になくなります。しかも米に比べてバカ高い。
やっぱり日本食というのは、栄養、腹持ちの良さ、家計すべてにおいて優れていますねぇ。
最期の晩餐究極は、ごはん、味噌、梅干しと熱いお茶だと思います。

さて、今日から今期の薪取りの会作業がスタート、怪我をしないように張り切って行ってきます。
ご機嫌元氣な1日でありますように。




いいなと思ったら応援しよう!