見出し画像

12/14 外食日記・浜玉「アステップ」

おはようございます。
昨日はiPhoneをしっかり持って、浜玉の「アステップ」さんにランチに出かけました。

今年4月にオープンしたころランチに伺い、「また来よ~」と思ったお店。ところがその後、行くたびに行列ができていて諦めていたのでした。

人氣があるのはよきこと、よきこと。
きっとさらに美味しく進化してるはずです。
開店は10時、ランチ開始は11時。平日11時前なら並ばずに済むだろうと考え、10:30に車を駐車場に入れました。
店先の予約リストには、すでに3組分の記入があり、ワタシは4番目。
やっぱり人氣なんだわ~。

待ち時間に、地元野菜の水菜と春菊、野菜チップス、オリジナルふりかけなどをお買い物。素朴なクリスマスリースやオリジナルコーヒー、スコーンなどにも、ちょっとこころ惹かれたのですがなんとか踏みとどまって、ランチの時間となりました。

「アステップランチ」1580円は日替わりメニューのようです。
4月から300円値上げしてました。

サラダドレッシングが美味。

ホイル焼きのハンバーグはボリュームもあり、アツアツです。
真ん中の小鉢3つもすべて、神経の行き届いたお料理でした。
ポタージュ風の汁もの、量がたっぷりで嬉しい。ちなみにワタシ、汁ものをケチケチしたお店には2度と行かないです。

なるほど開店当時より格段にお料理の質がレベルアップしている。
女性グループが殺到するのも分かるわ~。
云っちゃ悪いがこの周辺で、店内の雰囲氣、スタッフの対応の良さ、値段に見合う料理の質と、考えたら選択肢は限られますからね。
そもそもはアステップさんは農業法人のお店だとか。
素材が新鮮なのは当然とはいえ、全体に「清新」さが漂う。
この清々しさをいつまでも保ってほしいものです。ここなら近いし、毎週通ってもいいな、と思いながらお店を出ました。

さて、アステップさんから車で2,3分の場所に「まいづるスーパー」を発見。
昨日「まいづるスリーナイン」で買い物したにも関わらず、こちらの品揃えもチェックせずにはいられない永遠の3歳児ヒデコちゃん。
こちらのキャロット店は、スリーナインのような成城石井や海外輸入商品などは少なく、地元のスーパーマーケットの体でした。とはいえ、面白いものがありましたよ~。
なんとお伊勢さん名物「赤福」です。
ちょうど伊勢神宮のYouTubeを見て、赤福と伊勢うどん食べたいなぁと思っていたんです、タイミング良すぎやろ?

赤福の開店は毎朝5時です。

なぜ唐津に唐突に「赤福」があるのか?などとは考えずに、速攻買いましたね。帰宅後、緑茶で赤福。「食べたいときが美味いとき」この一言ですな。
やるやん、まいづるキャロット店、これからもよろしく頼みます~。
唐津には「まいづる」があと2店舗あるらしいので、追々偵察に行こうと思います。正直「イ●ン」や「マ●キョウ」では欲しいと思えるものがなくて、お買い物の楽しさを味わえないんすよね。
今のところ「まいづる」と「トライアル」にはワクワク感がある。もうちょいテンション上げたいときは「ハローデイ」さらには「ボンラパス」へ向かう。
さらに、サカグチお薦めの「ルミエール」にはぜひとも行きたい、ただし野菜は売れ切れるので行くなら午前中がマストだとか。ちょっとハードルがあったほうが燃えるタイプ、必ず行くわよ~待ってなさいルミエール。

ああ、どうして食べ物のこととなると、こんなにぱぁぱぁと書いちゃうんだろうか。
なにはともあれ、今日も美味しく、ご機嫌元氣な1日でありますように。

いいなと思ったら応援しよう!