【糠塚きゅうり種取り編】
①生育旺盛な株から良い形で且つ初期生育旺盛な果実を選ぶ。(ここが一番大事)
②段々と熟しています。(熟糠塚きゅうりも美味しい。これが食べたい八戸人割と多いです。)
③きれいな網目が出来て熟しています。
株からエネルギーが送られているのでしばらくこのまま。
④付け根が細く茶色になったらもう種の出来上がりです。
※時期によっては種が入ってないこともあるので何本も種用糠塚きゅうりを確保します。
無事に種が採れたら湿気の無いところや冷凍庫保管します。
※重要ですが、他のきゅうりと交雑しやすいので種とり用はしっかり見極める事が必要です。周りで他のきゅうりを栽培していない環境で栽培する事が大事です。
種取りも色々です。
こうやって江戸の頃から交雑しないようにを守られて来ました。
江戸時代から良く守られて来たね。
すごいね🥒
ぬかっかっかっかっかっ~🥒🥒🥒