![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174411905/rectangle_large_type_2_3db6cf3856d9cd90834ef60bd08e909a.jpeg?width=1200)
フィンランドに行くと決めて始めた5つのこと
先日「今年の夏フィンランドに行くぞ!!!」と決意してから話がはやいもので、もう飛行機のチケットを購入してしまいました。夫が。
この記事を書いたのもまだ2週間前か。ふむ。話がはやすぎる。
も〜っと月日が経ったように思うのだけど、それもそのはず。フィンランドに向けてこの2週間でたくさんのことを始めました。
1:筋トレ始めた
ぬるりと語り始めますが、10年ぶりくらいに筋トレをはじめました。
私はほんと〜〜に運動が大嫌いでできるだけ家にこもっていたいマンです。が、フィンランドに行くにあたってどんな服装で行こうかな〜と思ったときに、「短パンで颯爽と歩きたい」と思ったのです。
私は生まれつき割とスタイルがいいほうだと自負しているのだけど、
(かつて一瞬あだ名が首から下モデルだった)(仲のいい友達に言われたから愛だと思っている)
10年も筋トレをしていないとふくらはぎはだるんだるん。膝にもお肉がのっているではないか。
私のキュッとした自慢の脚はどこへ行ってしまったんだ。あの脚を取り戻したい。
ということでほぼ毎日リングフィットの美脚とヒップアップ、スタミナアップのパックをしています。
体力もかなり落ちているところなので、コツコツがんばります。まず13時間のフライトという試練もあるのでね。
リングフィットはやり始めこそ最後まで動けずバテてしまっていたけど、最近は何個もパックをハシゴすることができるように!着実に身についているぞ!
2:精神科にまた通い始めた
先日パニック障害についてのnoteを書きましたが、最近またぶり返していて。外でご飯を食べるときにものすごく緊張してしまったり、電車に乗っていられなかったりすることがちょこちょこ増えてきました。
フィンランドに行くと決めたときも、「飛行機に耐えられるか」「言葉が通じづらい異国で過ごせるのか」とかなり不安になってしまい……
でもパニックのせいでフィンランドに行くのを辞めるより、パニックを治してフィンランドに行ってやる!!と決心して病院を予約。前回かなり効いた漢方を3年ぶりに飲みはじめました。
先生から教えてもらったことは「小さな恐怖を避けないこと」。
この間もちょっと家から離れたカフェまで散歩し、ご飯を食べて帰ってこれました!こういう成功体験を積み重ねていこう。
3:フィンランドについて知る
フィンランドが好き!とかムーミン好き!とか言いつつ、ムーミンの話を読んだことがなかった私。
フィンランドはさておき、浅はかで深みがない自分が嫌になってしまいました。(急に)
まあまあこれもいい機会だと思って図書館でムーミンの小説?を借りたのですが、1巻目からスニフがめちゃくちゃに陰湿なやつでゲラゲラと笑ってしまいました。じゃこうねずみも嫌なやつすぎる。この後どうなっていくのだろうか。
という話を夫にしたら、「じゃあそんな物語が生まれたのはなんでなのかフィンランドで確かめよう!!」と言うのでめっちゃ純粋で性格の良い小学生みたいだなあと思いました。
あとは懐かしきかもめ食堂を見返したり、その流れで片桐はいりさんの「わたしのマトカ」も読んでいるところです。
4:フィンランド用のノートを買った
文房具好きからするとノートって何に使うか分からないのについ買ってしまうんですよね。でも今回は「フィンランドのためのノートを買おう」とムーミンショップへ行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739422435-7uZGOnNAB1cmjPrgH0hDWUR9.jpg?width=1200)
この記事のサムネイルになっているノートです。モノクロで手書き感のあるデザインがとってもおしゃれでしょう?ムーミンショップ限定というのもお気に入りポイントです。
フィンランドで行きたいところ、やりたいこと。行ってどう思ったかなど、フィンランドにまつわることは全てここに書きたいなあと思っています。
2回目、3回目と行くことになってこのロルバーンを使い切ることができたらとってもいいなあ。(まだ行ってもいないけど)
5:仕事を変えた
これはどちらかと言うと仕事を変えたからフィンランド行きを決めることができた、のほうなのですが。ずっと業務委託やアルバイトを掛け持ちして扶養にも入らず国保でやってきたのを、アルバイト先を絞って社保に入れてもらいました。
自営業も一度たたんで、シンプルな生活に整理整頓しているところです。
結局「好きなことは続けられなかったか」と悲しくなったりもしましたが、この間読んだ本の一説がグッと心に来て涙が出たので引用します。
次は…好きなことに“携わる”んじゃなくて、
好きなことを“守る”強さが欲しい…
そう。まさにそうなのだ。私の進む道は間違っていないのだ。私には好きなものがあるし、その好きを守るために働くカードを引くことができた。えらすぎる!!
まとめ:目標があることは大事
ということで、な〜んのメリハリもなかった私の生活が花が咲いたように彩られ始めました。目標を持つことって生きるうえでめちゃくちゃ大事なんだなと実感しています。
毎日仕事に行くときも「今日も1日がんばってフィンランド貯金するぞ!」みたいな。なんにもがんばらずに好きなものが手に入ることなんてないもの。
旅立つ日まで、できることをコツコツやるのみ。今を大事に生きていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![菜乃ゆうか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160953877/profile_5b1e45c6e7ed2d8cf38e0e1a780a632f.png?width=600&crop=1:1,smart)