見出し画像

私のやりたいこと

私は一年と少し前に、
やりたいことを見つけました。

それは、
お菓子作りの
「楽しさ・感動
そこに詰まっているたくさんの幸せ」を
ママと子どもたちに伝えることです。 
そして、手作りなら、なるべく身体に優しい素材を使って。
米粉で、白砂糖不使用、乳製品もなるべく使わずに。

ものづくり(お菓子作り)=子育て
に対する私のとってもとっても熱い想いは、
また今度書きたいと思います。

自分のやりたいことが明確になって、
それを叶えるべく、出来ることをコツコツと
地道にやっていた一年とちょっと。
ですが、
今日、立ち止まって考えさせられたことがあります。

それは、
自分が一番やりたかったことは何か
これから一番やっていきたいことは何か。

ここ2ヶ月くらいの間に
自分の環境の変化がありまして。 
それは、いろいろな角度から 
未来の子どもたちのために出来ることを模索し、
信念をもって行動にうつしている方々との出逢い。
活動をしている方がいることを知る、など、
今までの自分の中になかったものが、
どどっと押し寄せて来た感じで。  

不登校の子の居場所をつくる。 
そのママと子どもの拠り所になる。
子ども食堂。
子どものための私設図書館。
(不登校の子もそうでない子も)
食を通して、子どもたちに伝える。
(親ではなく子どもたち主体で)
など。

一度にその情報が押し寄せて来たので、
ちょっと波にのまれそうになっていました。笑!!

自分の一番やりたいことを見失うところでした。

一番やりたいことが大木の幹だとしたら、 
今はまだ、やっと芽が出て、
細い幹が伸びてきたところで。

でも、それは、まだとても不安定で頼りなくて、
これからもっともっと栄養をあげて
太く丈夫に伸ばしていきたい。 
たとえ倒れても、折れても、
また立ち上がる強さをもった
たくましい幹を。

そして、
その先にはいくつもの枝も伸ばしていければ、と。

だから、
私は私のやり方で、伝え方で、順番で、ペースで。
やっていけばいいのかなと。

誰かと比べるのではなく、
自分はこうしたい、を大切に。
自分軸で。 
比べるのは前の自分と。

情報の多さ、リスペクトする方が素敵すぎて
目が眩んでしまって、立ち止まった。
けれど、そのおかげで気がつくことができました。 

以前の私だったら、
波にのまれて、自分を見失い、転覆していたと思います。 (実際に転覆した過去も)

そう思うと、私、成長しているのかな。

今日感じたことをストレートに書いてみました。

自分の想いを、言葉にして外に出す。 

自分を見つめ直すことができて、
頭の中が、心が、整理出来る気がして。
私はこの作業が好きなんだなと 
改めて感じました。

今日も気づきをありがとうございます!!

#気づき #やりたいこと #叶える

いいなと思ったら応援しよう!