
韓国で美容医療してる話#3
前回から8カ月。
韓国クリニックです。
今回やりたかったことは顔と脚。
流れ作業のように決まった方法で施術をしていく工場型と呼ばれチェーン展開クリニックを予約してみました。
クリニック予約
まず1件目のクリニックは義理実家の近くにあるクリニックです。(韓国内に5店舗ほどある)
韓国のクリニックはホームページやブログなどには料金が記載されていないことが多いのでカカオトークのチャンネル追加をして料金を確認します。
今回はやってみたいものがあったので料金を見てクリニックを決めました。
カウンセリング
工場型クリニックは人気があるため予約しておいても待ち時間が発生します。予約時にあらかじめ何をしたいのか伝えているため、カウンセリングに入ればスムーズですが、カウンセリングは室長のみで先生の診察等はありませんでした。
今回の目的は脚のセルライト管理と脂肪分解です。
私は上半身に比べると脚が太く、妊娠期にできたぼこぼこしたセルライトも悩みですが、それよりも浮腫みが異常にひどく毎日本当の脚のサイズがわからないほどです。
韓国のブログで脂肪分解注射とセルライト管理で浮腫みが解消された!というのを見たのでどうしても試してみたかったのです。
セルライト管理は「トリプルボディー」という機械。
脂肪分解注射はGCP注射(大豆の成分で作られた注射)を考えていましたが、太ももは厚みがあるのでGCP注射では効果がないそう。ガールズグループ注射と呼ばれるLPL注射を打つことになりました。
日本のネットには顔の脂肪溶解注射の情報はたくさんありましたが、脚の情報はあまりありません。そのため事前に韓国のブログを読み漁り、脂肪分解注射の情報を仕入れていきました。
注意することはひとつ!!!!
「ステロイド成分」の確認です。
ステロイド成分が入っている方が効果はありますが、副作用などが発生する可能性が高くなります。私が見た副作用は生理不順やめまい等々。
「ステロイドなしの注射がいい」とはっきり伝えます。言わない限り、ステロイド成分についての説明も特にありません。
GCP注射はもともとステロイド成分のない注射ですが、ガールズグループ注射はステロイド成分の有無を選べる注射です。どちらもステロイドなしでお願いすることに。
容量については、GCP注射は規定量でふくらはぎに、ガールズグループ注射は太ももへ大容量入れないと効果も薄いとのこと。
量は1,000ml。そんなに入れて大丈夫なのか聞いてみると、注射後に水をたくさん飲んでいらない脂肪を排出させるので問題ないよと説明を受けました。
本来は1~2週間に1度を3~4回打つことで効果が見られるそうで、4回分のパッケージが断然お得です。
「1回では効果はほとんど感じない」と説明がありましたが、副作用等がないか確認したかったので今回は1回正規料金で受けることになりました。
トリプルボディー

8つのパッドがついた機械をセルライトの部分にあてていきます。
電気治療に似たような感覚ですが、最初にどこまで耐えれるか出力を確認し、我慢できるところでお願いしました。
40分間パターンを変えながら高出力のレーザーをあててセルライトを破壊するそうです。2~3時間走ったくらいのエネルギーを消費するそうで、終わってから昼寝をしないでくださいと言われました。
昼寝をすると効果が薄れるそうで、トリプルボディーのあとも軽い運動をするのがもっと良いとのこと。
ビリビリと違和感はありますが、40分間寝転んでいるだけなので効果があればラッキーな施術です。
GCP注射
大豆のアレルギーがないかを確認され、ふくらはぎに4カ所ずつ打っていきます。注射の直前に先生が登場して、チクッとしますよ~とだけ言って注射します。液を入れているときは独特の痛みがありました。
ガールズグループ注射

ガールズグループ注射は脂肪分解と脂肪循環効果のある成分が入ったHPL注射のことで、点滴のように30分ほどかけてゆっくり入れていきます。
打つ前にもう一度、ステロイド抜きになっているかを確認しました。
自分の体に入れるものなので何度も確認が必要です。
太ももの内側と外側にそれぞれ点滴を差して溶液を入れていきます。
始めに少し痛みがありましたが、その後は痛みもほぼありません。
全て終わって脚を見るとビックリ!!!
液を入れた部分が膨れ上がって大きくなっています。
太ももに何かパッドを挟んでいるんだと思っていましたが、挟んでいるのでは太もも自体が盛り上がっていてました。
クリニックのハーフパンツも脱げないかも、という位に脚が膨れ上がっていたので着替えるのも一苦労です。
足を開いた状態で歩くのでダウンタイムはないものの、強く押さえると液漏れする可能性もあるようです。旅行でHPL溶液注射をした後に歩き回るのはなかなか難しい気がします。
韓国ブログでは「ワイドパンツを履いていかないと後悔する!」と書かれありました。まさにその通りで普通の服が入らないほど膨れ上がります。
膨れ上がった部分は1日で吸収されていきますが、溶液漏れした時用にパッド付のテープが貼られていたので念のため予備分を買いにいきました。薬局でパッド付防水のテープが欲しいと伝えると日本の「ケアリーブ」が出てきました。すごく高かったので日本で用意したほうが良さそうです。
次の日は腫れや浮腫みも落ち着き、液漏れもそこまでなかったですが唯一液漏れしていた部分に注射の跡なのか大きな青あざができていました。
青あざは2週間ほどで消えるそうで、普段は見えない部分なので気になりません。
経過
2~3日は変化を感じられませんでしたが、4日目から太もも裏部分のセルライトが明らかに減っているのがわかります。
1週間後には鏡で見た時の太ももが真っ直ぐになっているように感じました。劇的な変化は今のところ見られていませんが、1センチほどはサイズダウンし、セルライトが減ってラインが少し変化したように思います。
ぷよぷよした感じがなくなりハリがある太ももになりました。
ふくらはぎは少しスッキリしたかな?というレベルでサイズを測ったりはしていなかったので効果は分かりづらかったです。
そして、一番効果があったのが浮腫みです。
全く浮腫まないようになったというレベルではありませんが、今まで足の甲が上手く伸ばせないほどでしたが、足の甲の浮腫みをそこまで感じなくなりました。
私の脚の浮腫みは足首の怪我から始まったので、いらない脂肪や老廃物などが詰まっていたのかもしれません。
トリプルボディーで循環が良くなったのかハッキリとはわかりませんが、浮腫みへの効果は抜群でした。そして、体重は1.5キロ減り、なぜがお腹もすこしスッキリしました。(関連性はよくわかりません)
今回の料金
トリプルボディー 54,000₩
GCP注射 56,000₩
ガールズグループ注射 94,000₩
ここに税金が10%上乗せの料金でした。
まとめ
今回感じたのは、やはり韓国のクリニックでは
「聞かないと教えてくれない」ということです。
聞けば丁寧に教えてくれますが、大事な説明が省かれていることが多いです。ある程度分かった状態で行くことが大事です。
注射に関しては、副作用がかなり心配だったのですが、副作用も特になく、効果も感じられ安心できました。部位別にカウンセリングをしてまっすぐな脚をつくる注射をしてくれる病院もありますが、お手軽な料金で挑戦できたので試すのには丁度良かったと思います。
ただ、基本はやはり運動です。
「運動をして水を飲んで循環させる」という日頃の習慣を考えるきっかけにもなったので個人的には満足の施術です!