見出し画像

2年半活動したオープンキャンパス運営を辞めました

私は大学1年の頃からオープンキャンパスの運営をする団体に入って活動していましたが、今回のオープンキャンパスを最後に活動を辞めることにしました。

理由はいくつかあるのですが、3年生に進級してからは正直色々なことで悩むことが多く、精神的に落ち込むことも多かったです。

今回は、オープンキャンパス運営を辞めることにした理由と共に、自分の気持ちを整理する意味も込めてここに気持ちを記録しておきます💓


オープンキャンパス運営を辞めることにした理由

アルバイトにたくさん行きたいから

名目上では、学内の活動よりもアルバイト等にたくさん行きたいから、という理由で辞めさせていただくことにしました。

私は社会人を経てから大学に通い直しているため、学費を全額自分で払っています。

1年生の時は貯金だけで何とかなりましたが、2年生からは奨学金を借りるようになりました。

学費だけであれば貯金+アルバイトだけしていればまかなえるかもしれませんが、せっかくの大学生活、お出かけや娯楽も楽しみたいのが本音です。

そのためにはやはりアルバイトにたくさん行くしかお金を稼ぐ方法がなく、学内の活動に力を注ぐならばいち早くお金をいただけるアルバイトにたくさん行くのが手っ取り早い方法だと思い、オーキャン運営に割く時間をなくそうという結論に至りました。

勉強にも力を入れたいから

アルバイトにたくさん入るということは、それだけ勉強時間も削られてしまいます。

そこにオーキャン運営も加わると…ますます勉強時間は減ってしまいます😱

しかもオーキャンは土日に行われることがほとんどです。

ただでさえ平日は時間が足りないのに、せっかくの土日のお休みにオーキャンがあると、1週間の中で自分の自由に使える時間がまったくといっていいほど取れないのが悩みでもありました。

そこで、オーキャン運営に割く時間がなくなれば週末勉強に使える時間も増える、そう考えたのもオーキャンを辞めることにした理由の1つです。

学内の人間関係がしんどくなったから

ここまで色々と理由を書いてきましたが、上記に述べた理由はあくまでも表向きな理由です。
(もちろん本音ではあるのですが😅)

オーキャンを辞めた1番の理由は、学内の人間関係がしんどくなったからです。

3年前期、はっきり言って大学生活ものすごくつまらなかったです。

大学に行くのも億劫、大学の人と喋るのも億劫、教室にいるだけで億劫でした。

入学してから今まで大学生活が楽しくて仕方がなかったので、こんなにも憂鬱な気分になったのは初めてでした。

人間関係がしんどくなった理由として、

・関係を切りたい人と離れられない
・関係を続けていたい人と疎遠になった

この2つの出来事が3年前期のうちに同時に起こったからだと思います。

友達を辞めたい人とはいつまでも離れられないのに、大好きでこれからも仲良くしていたい人とは疎遠になってしまう…そんな鬱陶しさと寂しさが相まって、大学に行くのがどんどん辛くなっていました。

思えば休み時間はほぼ毎日教室外に出て、1人で廊下のベンチに座って過ごしていた気がします。

そんなこともあってか、私自身の人間関係のモヤモヤにはまったく登場しない人でも、とにかく【大学】に関わるすべてのもの・人に触れるのがストレスになってきました。 

どんなに仲の良い友人でもそれが大学の友人であるならば、間接的にでも大学を思い出してしまいます。

自分の中でこの人間関係のモヤモヤにしっかりけじめをつけられるまで、なるべく大学のことを思い出さないようにしたい、ストレス源からはなるべく離れたい。

そう思ったのがオーキャンを去ることにした1番の理由です。

オープンキャンパス運営で得られたもの

そうは言ってもオーキャン運営で得られたものは本当にたくさんあります✨

私はとにかく“人”が好きなので、色んな人と関わることができたのはかけがえの時間でした。

お客さん、サークルの仲間だけでなく、先生たちとも距離を縮められたのは嬉しかったです。

同期との関わりもとても楽しかったです。

私の代は人数も多すぎず少なすぎずな点はとても恵まれていたと思います。

人数の多い代は、同じ学年だとしてもいくつかのグループに分かれていましたが、私たちの代は4人だったので常に4人でぎゅっと固まっていられた点がとても居心地が良かったです。

同期の性格や相性も私に合っていたなと感じていました。

他の代は、イケイケウェーイ派手派手系な学生もいるのですが、私の代はイケイケウェーイ派手派手系なタイプがおらず、良い意味で自分と相性が合うなと感じていた人たちばかりだったのでとても楽しく続けられました。

もし私の代に1人でもイケイケウェーイ派手派手系な人がいたら、ここまで長く続けていなかったかもしれません。

【温かい人の繋がり】

そんなお金で買えないかけがえのない宝物を手に入れることができました。

きっともうオーキャンがきっかけで出会った人と深く関わることもお出かけしたりすることもなくなってしまうと思いますが、素敵な繋がりができたことを私は忘れないと思います。

これから

オーキャン運営は辞めることにしたので、これからはもっと自分の時間を大切にしていきたいです。

私はとにかくアウトドアで、誰かと遊ぶのも1人で遊ぶのも両方大好きなため、空いた土日の時間は1人でお出かけをするソロ活の時間を増やしたりして穏やかな気持ちで過ごせる日を増やそうと思います。

また、学内の人間関係絶賛しんどい期間はまだ続いているため、私の大切な学外の友人たちと過ごして学内のことは忘れたいと思います。

私には学外で本当にかけがえのない大切な仲間たちがいます。
(少なくとも私は大切と思っている…!)

彼ら彼女らと過ごす時間が私には1番大切で、精神的にしんどかった3年前期は彼らの存在や彼らと過ごす時間にたくさんたくさん救われました。

辛い時は無理に辛さを乗り越えようとせず、他のことに目を向けることで自然と辛さを忘れていきたいと思います。

きっとまた気付いた時には、こんな悩みどこかへ消えていて「大学生活楽しすぎる~!」とか言ってると思うので、

きっと今は大学から離れる時期。

そう割り切って毎日を楽しく過ごし、いつかこのモヤモヤが解消されたらまたオーキャンのお手伝いだけでも行けたらなと思っています😊🫶

いいなと思ったら応援しよう!