見出し画像

薬学部3年生の夏休みにやりたいこと

先日、3年生の前期試験が無事に終わりました!

結果はまだすべては出ていませんが、手応え的にも再試はないだろうという感触なので、1ヶ月超えの夏休みゲットです✊💖

3年前期が過去1かというぐらいエグすぎて負けそうになりましたが…最後まで諦めないで戦って良かったです。

想像以上の点数が取れていたものもあって嬉しくなってます😌

今回は1ヶ月超えの夏休みを存分に満喫するためにも、夏休みにやりたいことをまとめてみます。

やりたいことや目標を口に出すことで、叶えられる確率も上げられるように頑張ります💪


①小説を完成させる

春休みに着手し始めた小説執筆。

残念ながら春休み中に完成させることができなかったので、今回の夏休みで1つの作品を完成させることを目標にしたいです。

それにしても作品を作るのって難しすぎて、作家さんの偉大さをひしひしと感じております…。

②薬学系のイベントに行く

今まではお知らせや広告を見ているだけで足は踏み入れていなかった合同説明会や薬学系の外部のイベント。

今年の夏はそれらに初挑戦してみるつもりです!

まずは就活イベントとして、大きな会場で一斉に開催される合同説明会に申し込んでみました。

雰囲気を掴んで就活へのイメージを高められたら良いなと思います😊

③色んなコミュニティに行く

私は人が大好きです。

新しい人と出会って新しい関わりを増やすことが好きなので、この夏は既に自分が所属しているコミュニティの他にも新たなコミュニティに参加してみようかなと思います。

1年生の時に新たなコミュニティで出会った人と残念なお別れをしてしまって以来、新たな関係性を築くことに面倒さを感じていた部分があったのですが、ここ最近は人間関係のストレスも減ってきて前向きになれているため、新たな関係性を築くことにチャレンジしていきたいです!

④映画を観る

私は読書が大好きなのですが、その反面、映像モノをほっとんど見ません…。

見ないどころか苦手意識があります。

本は自分のペースで進められるけれど、映像は自分のペースでストーリーを進められないというのもあるのでしょうか…。

けれど、夏前に友人から

「映画観た方が良いよ!めっちゃオススメ!」

とゴリ押ししてもらったため、まずは大好きなディズニーの映画から制覇していこうと思うので、手始めにdisney+に入会してみようと思います🐭

今年の夏は本に加えて、映像モノ作品に触れる機会を増やします!

⑤最後の夏休み(?)を満喫する!

薬学部は6年制ですが、先生や先輩たち曰く夏休みがあるのは3年生までだそうです😭

その理由が、

4年生→4年の終わりに薬剤師の仮免試験のようなまあまあ大きい試験があるため勉強漬け
5年生→実務実習中で休めない
6年生→最後の関門国試があるため勉強漬け

なので夏休みを満喫できるのは今年が最後だそうです🥲

まあ、息抜きは大事なので4年になっても私は遊ぶ気満々でいますが、ゆっくりのんびりできる夏休みを今年は思う存分満喫したいです🍀

今までの復習とかを進めるのはもちろんですが、せっかくの大学生の夏休みなので、上記に挙げた楽しいことを始めとして色んな思い出をつくっていきたいです。

まとめ

1度社会人を経てから大学生になると、こんなに長期間のお休みをもらえることが不思議で仕方ないですね…。

いつも集まって遊んでいる大学外のメンバーに会うと、

「え、夏休みでしょ??」

と言われます。

夏休みでしょ??の後には毎回、(笑)がついているニュアンスで言われます😂

年齢は大人だけど肩書きは立派な大学生。

大学3年生の夏休みを満喫したいです✨

いいなと思ったら応援しよう!