
向かう方向が同じならいい
こんばんは〜!なのたそです🌛
つい先ほどですね、といってもこの記事書いてる1時間くらい前になるんですけど、神戸大学フットサル部のマネージャーさんがインスタライブをされてて、そちらを拝見させてもらいました!
その中で、チームのことだったりマネージャーの仕事のことだったり色々話されてたんですが
その中で私が「かっこいい、、!」って思って
衝動的にnoteにメモした言葉があって
それがこのnoteの題名なんですけど、笑
(メモする場所のクセ、、😂)
なんかもう最近、LINE、Instagram、Twitterに並んで同じくらいの頻度でnote開いてます笑
だれが投稿してないかなーってチェックしたりいい記事探し漁ったり!
、、って、話がそれちゃったんですけど
そのインスタライブでですね、
「考え方の違いとかで喧嘩したりしますか?」
っていう質問が来ててそれに対して
マネージャーさんお2人が答えてた内容を
ちょっとかいつまんでご紹介しますね、
…
「喧嘩、にはならへんな、話し合いって感じ」
「考え方とかって違って当たり前やし」
「向かう方向が同じなんやったらええよな」
「いろんな考え方の人おるからいろんな
考え方知れて逆に勉強になる」
…
え、なにそれかっこよ、、
って素直に思っちゃいました笑
仮にも年下のマネージャーさんなのに🥺笑
、、私はめちゃくちゃ喧嘩してたんですよね
主に1人の同級生の選手と、笑
1年の頃からいろんなことでやいやい文句言われて、しかも言いやすいのが私だからかマネージャーに対する文句やら全部私に言ってきやがって、笑
私が悪かった部分ももちろんあります
チームに迷惑かけたこともあったし、それは認めます
とにかくなにかと喧嘩して、和解?してを繰り返してました
でも、思い返してみればぶつかり合ったからといって悪いことはなかったなと。
あ、いや、悪いことありました、
私がめちゃくちゃ泣きます笑笑
泣かずに済むなら、話し合いで解決したかったけど、たぶん私とやつの性格上それは無理で
まあでも、私たちの場合、ぶつかり合いながら関係性を築けていったのだと思います
子供かよって感じですけどね(笑)
そんな私だったからこそ、いろんな考えを尊重し合えて、次々と生まれてくるであろう問題を話し合いで解決していけている彼女たちがとても羨ましく思えました
でも私たちも、ぶつかり合いながらも向かう方向は同じだったと信じています
今となってはどうだったか知らないし、
そんなの掘り起こす気もないですが
向かう方向が同じだったからこその、
3年越しの県大会優勝、九州王者奪還、
そして全国大会出場だったと
、、そういうことにしときましょう🤫
終わり良ければ全てよし、です(笑)
ただこの、「向かう方向が同じならいい」という言葉、私の辞書に追加させてもらいました🤫
単純に気に入りました。笑
そのしるしとして、この記事に残します☺︎
この言葉を思い返す日が来るといいな〜
それは私が何かしら始めた時だろうから
そのときまで楽しみにしておこう😌
おわり