【アークザラッドR】開催イベント&登場キャラまとめPart1【プロジェクト発表~】
スマホアプリ『光と音のRPG アークザラッド R(以下、アークR)』の配信は、2018年8月23日に始まりました。2021年8月現在はいわゆる“オフライン版”として、多くの物語を振り返り楽しめる仕様になっています。
今回は2016年12月7日~2019年5月29日の開催イベントや実装キャラなどを時系列順にまとめつつ、アークRが歩んだ軌跡を振り返りましょう。
【補足】今回のまとめ記事について
私の個人的な感覚では、アークR配信期間を大きく分けると以下の3つの期間になるような気がしています。
アークザラッドシリーズの新作として配信開始。事前登録~サービス開始時の盛り上がりは、多くのシリーズファンの期待の表れとも言えるでしょう。
旧作のおなじみキャラであるゴーゲンが登場したあたりから、追加コンテンツの方向性が変わり始めた気がします。
アークR初となる大型アップデートVer.2.0で新機能「記憶浄化」「装備改造」が実装。他にも様々なアップデートが行われ、配信開始当初と同じゲームだと思えないぐらい遊びやすくなりました。
Rには本来 “登場しない” はずの「ミリル」らは、過去を扱ったストーリーと連動する形で登場。ストーリーでの描き方が非常に丁寧であったことから、プレイヤーからは実装を評価する声が多かった印象です。
そこで今回は「配信開始前期間(プロジェクト発表・事前登録など)」と「配信期間」を合わせ、この3期に分割する形で記事をまとめました。
(当記事)【Part1記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ
2016/12/7「プロジェクト発表」~2019/5/29
【Part2記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ
2019/5/30「ゴーゲン登場」~2019/12/18
【Part3記事】アークR開催イベント&登場キャラまとめ
2019/12/19「Ver.2.0実施」~2021/6/30「サービス終了&Ver.4.0.0実施」
【関連記事】
・・・・・・
アークザラッド R とは?
『アークザラッド』は1995年に第1作がPlayStationで発売されてから、全世界累計実売本数が370万本以上(株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント調べ)を記録するRPGの人気シリーズとなっています。
そして『アークザラッド R』は、シリーズの完全新作として2018年にサービスが開始されたスマートフォン向けゲームアプリです。
・・・・・・
2016年12月7日 新作ゲームアプリ『アーク ザ ラッド(仮)』プロジェクト発表
フォワードワークスのコンテンツ発表会『ForwardWorks Beginning』にて、『アークザラッド(仮)』プロジェクトが発表されました。
こちらはスマートフォン向けの新たなゲームアプリを、オリジナルスタッフが加わり制作するというプロジェクトです。
あわせて「アークザラッド」「ワイルドアームズ」Reboot Project ティザームービーも公開されました。懐かしの壮大な音楽と冒険の始まりを感じさせる描き下ろしビジュアルが、新たな物語の開幕を予告する動画です。
2018年7月17日 新作情報公開日決定/ティザーサイト&公式Twitterアカウント開設
スマートフォン向けゲーム「アークザラッド」シリーズ新作(仮)の情報公開日が2018年7月30日(月)に決定したと発表されました。
PlayStation『アークザラッド(以下、アーク1)』『アークザラッド2(以下、アーク2)』を手掛けたオリジナルスタッフ(↓)が再集結して物語の続きを描くとのこと。
■企画・原案・ゲームデザイン:土田俊郎氏
■シナリオ:米坂典彦氏
■アート原案・監修:小山英二氏、国末竜一(國末竜一)氏、はやしひろし氏
■サウンド:安藤正容氏(T-SQUARE)
あわせてティザーサイトと公式Twitterアカウントの開設も発表されました。
7月18日には公式Twitterにて、本作の企画・原案・ゲームデザインを担当する土田俊郎氏から新作情報公開についてのメッセージも公開されています。
2018年7月21日~29日 世界観アート(設定資料)公開
情報解禁までの期間、本作の舞台となる世界を描いた世界観アート(設定資料)が、公式Twitterにて公開されました。
まるで各地を切り取ったかのようなイラストは、どれも「かつてのアークザラッドシリーズから繋がる世界」を思わせ想像力をかき立てるものばかり。サービス開始までの期待をさらに膨らませる嬉しいサプライズだったのではないでしょうか。
・・・・・・
2018年7月30日 アークR情報解禁/タイトル決定
アークザラッドシリーズ最新作のプレス向け発表会が行われました。
最新作『アークザラッド R』というタイトルが明らかになった他、ストーリー・キャラ・ゲームシステムなどに関する情報も多数明かされています。
2018年7月30日 トレーラームービー&プロモーションムービー公開
アークR情報公開日に、オフィシャルPVであるトレーラームービーとプロモーションムービーもあわせて公開されました。
2018年7月30日 アークR事前登録受付開始
アークR事前登録の受付と事前登録キャンペーンが開始されました。事前登録キャンペーンは、アプリ事前登録者に特典として報酬をプレゼントするキャンペーンです。
特典内容は、事前登録数が増えるほど豪華になっていき、10万人突破で精霊石300個、20万人突破でアークザラッドシリーズの人気キャラ『トッシュ(★4)』を全員にプレゼントするというもの。
個人的には、この「事前登録で★4トッシュがもらえる」という響きを聞いて、ようやく初めて「アークザラッドがソシャゲになるんだ」という実感が湧いたのを覚えています。
8月10日段階で事前登録者が20万人を突破し、報酬の緊急追加が決定。
さらに配信開始3日前の8月20日には事前登録者が30万人を突破したことで、この緊急追加報酬のプレゼントの配布も確定しました。
2018年7月30日 Twitterフォロー&リツイートキャンペーン開始
「復刻仕様 『アークザラッド R』 インフォメーションキット」が抽選で当たるキャンペーン『アークザラッド R』Twitterフォロー&リツイートキャンペーンが開始されました。
インフォメーションキットはプレステのゲームソフトパッケージを再現した限定ノベルティで、取扱説明書風の冊子や復刻シールなどが入っています。
2018年8月3日 公式ニコ生番組「Jスタとあそぼう:ワイド」
SIEのゲーム制作集団『JAPAN Studio』メンバーが視聴者と楽しむ公式ニコ生番組「Jスタとあそぼう」にて、アークザラッド特集が放送されました。
1995年に発売されたアーク1&アーク2特集では、当時の開発スタッフが登場し、制作裏話やラフスケッチを紹介したり、思い出を振り返ったり。またシリーズ新作となるアークRも紹介されました。
番組内で読み上げられた「アークR企画・ゲームデザイン担当の土田俊郎氏からのメッセージ」は、アークR公式Twitterでも公開されています。
2018年8月10日~12日 「コミックマーケット94」に『アークザラッド R』の事前登録コーナー展示
アークRを運営する株式会社フォワードワークスが「コミックマーケット(コミケ)」に初めてブースを出展。会場にて、新作ゲームアプリ『アークザラッド R』の事前登録コーナーが展示されました。
ブースは夏祭りをイメージしたものになっており、キャラクターが的になった輪投げの開催、オリジナルグッズのプレゼントも行われたとのことです。
2018年8月17日 神獣討伐 Twitterキャンペーン開催
アークザラッド公式Twitterにて、神獣討伐 Twitterキャンペーンと題されたTwitterキャンペーン第2弾が開催。
神獣の討伐結果(当選結果)は動画で発表され、動画内では日替わりでエルク・トッシュ・サニア・リーザ・シュウのスキルムービーも楽しめました。
2018年8月4日~20日 情報先行公開
当時の公式Twitterでは、強化や進化といったゲームシステムの解説、シルバーノアや空港の様子といったゲームプレイシーンに関する情報などのムービーや画像が先行公開されています。
2018年8月21日 アークR開発者による特別座談会
ゲーム情報サイト「インサイド(INSIDE)」にて、特別座談会と題したインタビュー記事が公開されました。アークR開発者の皆様が語る開発の経緯や新たな情報などをまとめた、ファン必見の内容です。
なお記事内では国末竜一(國末竜一)氏が描いた「Rバージョンのトッシュ・サニア・エルクらのイラスト」も公開されています。
・・・・・・
2018年8月23日 アークR配信開始
アークの誕生日でもある8月23日、スマートフォン向けアプリ『アークザラッド R』の配信が始まりました。
事前登録者が30万人を突破したため、配信開始後ログインしたプレイヤー全員へのプレゼントの期間限定配布が決定。(事前登録報酬が拡張された形)
■『アークザラッド R』リリース時のプレイアブルキャラ
ハルト/トッシュ/シャンテ/ヂークベック/ポコ/イーガ/ミズハ/セーラ/シア/サイド/チョンガラ/スイレン/ホムラ/ライカ/ファンロン/エゴウ/ナヲ/リア/カイル/ベルドラン/ジュリエス/ログリード/コンラート/グエル ※デフォルトで解放されているのは「ハルト」「ミズハ」のみ。ガチャや配布などにてキャラが解放されると編成可能になる仕様。
同日にリリース記念キャンペーンも開始。これはサービス開始を記念し開催された合計7つのキャンペーンで、開催期間は個別に異なっていました。
■リリース記念キャンペーンの内容
・リリース記念ログインボーナス実施
・メインクエスト進行キャンペーン 第1弾開催
・リリース記念ガチャ開催
・リリース記念精霊石おまけ増量パック販売
・育成チャンスアップ開催
・装備作成促進キャンペーン開催
・メインクエスト進行キャンペーン 第2弾開催
2018年8月29日 配信開始から6日間で50万DL突破
配信開始から6日間で50万ダウンロードを突破したとのこと。これを記念し、プレイヤーへ精霊石やゴッズなどのゲーム内アイテムをプレゼントする「50万DL感謝キャンペーン」が実施されました。
2018年8月30日 「ハルト」「ミズハ」のキャラクエ追加
キャラクエスト第1弾として「ハルト」「ミズハ」のキャラクエが実装。この後もアップデートにて随時、様々なキャラクエが追加されています。
■キャラクエストとは?
各キャラクターにフォーカスした物語を楽しめるキャラ固有クエスト。プレイできるのは「自身が所持しているキャラ」の「解放されている国」のキャラクエストのみとなっています。
2018年8月31日 キャラ「エルク」「リーザ」登場
『プレミアム10連ガチャ』にて「エルク」と「リーザ」が初登場しました。
あわせて、声優直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン第1弾の開催が発表されています。
■声優直筆のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーン第1弾
2018年9月1日より3日連続で開始。中島ヨシキさん(ハルト役)、浪川大輔さん(エルク役)、指出毬亜さん(リーザ役)のサイン色紙が抽選で当たるキャンペーン。
2018年9月11日 「エルク」「リーザ」「トッシュ」「ポコ」のキャラクエ追加
キャラクエストに、アーク1&アーク2でも活躍した「エルク」「リーザ」「トッシュ」「ポコ」のクエストが実装されました。
【関連記事】
2018年9月12日 特殊依頼「手配モンスター出現」開催(“大喰らい”のガジャ)
ハンターズギルドにて特殊依頼「手配モンスター出現」(“大喰らい”のガジャ討伐)が期間限定開催。今回のクエストでは、装備作成素材「荒れ狂う魔素」を一定確率で入手可能でした。
ガジャと共に出現するスライムは「ガジャ変異分体」か「ガジャ分体」という名前であり、全てガジャというひとつの個体が分裂して増殖したモンスターとなっています。
■“大喰らい”のガジャ討伐(超級クエスト詳細より)
港湾施設の地下に住み着いたモンスター。スライム上のモンスターの群れに見えるが、実はひとつの個体が分裂している。何でも貪欲に吸収する性質を持っており、倒すと消化途中の様々な素材を落とす。
■特殊依頼とは?
ハンターズギルドで受けることが出来るクエストの一種で、主に期間限定で発生するモンスターの討伐依頼。
■特殊依頼「手配モンスター出現」とは?
難易度別クエストクリアで装備作成素材や期間限定ミッション報酬を獲得可能な討伐イベント。装備作成素材を集めると装備を作りやすくなります。
なお後日開催を発表する形で、『みんなでガジャ討伐キャンペーン』が追加されました。こちらは全ユーザーの総獲得ポイントに合わせ全員に報酬が配布される他、特定条件で追加報酬が貰えるキャンペーンです。
ですが設定ポイントが非常に高かったこともあり、期間中の最大ボーダー(2,500万pt)への到達はできず。結果、運営より「明らかにバランスを見誤った設計であったため、当初2,500万pt達成をもって配布するはずであった報酬全てを、プレイヤーの皆様に配布致します」との発表がありました。
2018年9月15日 シルバーウィークキャンペーン実施
シルバーウィークを記念し、「シルバーウィーク特別ログインボーナス」が実施されました。期間中にログインすると報酬アイテムを入手可能です。
あわせて声優直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン第2弾の開催も発表されています。
■声優直筆のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーン第2弾
2018年9月14日より4日連続で開始。朝日奈丸佳さん(ミズハ役)、佐藤有世さん(ポコ役)、金光宣明さん(チョンガラ役)、花守ゆみりさん(シア役)のサイン色紙が抽選で当たるキャンペーン。
2018年9月17日~23日 「アークザラッド R 展」開催
2018年9月17日からの1週間、東京メトロ丸ノ内線新宿駅構内にて「アークザラッド R 展」が開催。こちらは『アークザラッド1 & 2』の物語の軌跡を振り返ることができる回顧展です。
アーク1やアーク2の商品パッケージが超巨大パネルで再現された他、合計264枚のパネルでシリーズの名場面や名セリフを表現する「名場面メモリアルボード」が展示されました。
あわせて、「オリジナルシャドーボックス」や「インフォメーションキット」が当たる「#アークザラッドR展」Twitterキャンペーンも行われました。
2018年9月20日 キャラ「サニア」登場
『デバッファーピックアップガチャ』にて「サニア」が初登場しました。
■「サニア」紹介(公式Twitterより)
アークザラッド2の英雄「サニア」が登場!相手のアクティブスキルを封じる『沈黙』や『毒』を付与できるデバッファーです。厄介なスキルを使ってくる敵に対してサニアが心強い味方に!
あわせて、声優直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン第3弾の開催が発表されています。
■声優直筆のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーン第3弾
2018年9月21日より4日連続で開始。斎藤千和 さん (サニア役)、佳村はるか さん (ライカ役)、比嘉久美子 さん (ジュリエス役)、田中あいみ さん (ナヲ役)のサイン色紙が抽選で当たるキャンペーン。
2018年9月20日 「サニア」「セーラ」「シア」「サイド」のキャラクエ追加
ミルマーナ組の「サニア」「セーラ」「シア」「サイド」のキャラクエストが追加されました。
2018年9月20日 特殊依頼「手配モンスター出現」開催(“鎧砕き”のゴーガス)
ハンターズギルドにて特殊依頼「手配モンスター出現」(“鎧砕き”のゴーガス討伐)が期間限定開催。今回のクエストでは、装備作成素材「魔獣の皮」を一定確率で入手可能でした。
またクエストやミッションクリアで「戦果ポイント」を集めると、サニア専用装備のアクセサリ「★4 まじないの呪物」を貰えます。
■“鎧砕き”のゴーガス討伐(超級クエスト詳細より)
手にした鈍器で鎧を砕くほどのパワーの持ち主。倒した魔獣の皮を飾り、自分の強さを誇示している。彼に付き従う配下たちは、いつかゴーガスのような強大な武器を手に入れるために、せっせと金属を集めているらしい。
2018年9月26日 キャラ「ノル」登場/「ノル」のキャラクエ追加/初のフェスガチャ実施
初の『フェスガチャ』が開催され、フェス限定キャラクター「ノル」が登場しました。同時に開催された期間限定ミッションでは、限定アクセサリ「デッドリーリング」やノル専用武器「エンヴィーロッド」を入手可能でした。
ノルの出現確率、ノル出現レア度が★5であった点、過去作のノルと姿が大きく違う点などを巡っては、ユーザーから多くの意見が集まったようです。これらをもとに運営にて検討が行われた結果、後日「今後のフェス運営と『ノル』に関するお知らせ」という案内が公開されました。
■古の七勇者とは?(プレスリリースより)
英雄譚として語り継がれている7人の勇者。遡ること3000年前に人類を滅亡の危機から救ったとされている。元々、不可解な事件の調査に向かう使節団の一員であったが、新興国イガルトスの不意の襲撃を受け、彼ら7人だけが生き残った。大魔導師ゴーゲンと時渡りの魔導師ワイト、王位継承者グラナダ、精霊の加護深きノルと守護獣ハト、使節団護衛の生き残りである拳法家バルダと軍団長ソル。彼らはイガルトス暴走の原因を調査し、食い止めるべく7人での行軍を続ける。それが、人類を救う戦いの始まりであった。
■精霊の加護深きノルとは?(プレスリリースより)
その出身は不明だが、少女であるにも関わらず精霊とのつながりが深く、この星に住む人間以外の動物や獣とも心を通じ合える特別な力を持っていた。世界を放浪する中で、精霊を信奉する東の大国ミナルディアの守護獣と大の仲良しになり、客人として居着いてしまい、その縁で使節団にも加わることになった。彼女が、精霊の力を借りて放つ魔法は強力で、七勇者の戦いの中でも多くの危機を救ったとされている。人類を滅亡の危機から救った後、人々がこの星に生きる全ての動物、獣と共存し発展できる世界を目指し、復興に尽力をしたと伝えられている。
あわせて声優直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン第4弾の開催が発表されています。
■声優直筆のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーン第4弾
2018年9月29日より4日連続で開始。水瀬いのりさん(ノル役)、加隈亜衣さん(セーラ役)、中村桜さん(スイレン役)、寺島惇太さん(サイド役)のサイン色紙が抽選で当たるキャンペーン。
【関連記事】
2018年10月3日 古代王の地下遺跡キャンペーン開始
「古代王の地下遺跡キャンペーン」が始まりました。こちらは遺跡で獲得できる宝箱の中身が大幅にパワーアップする豪華キャンペーンです。
なおこの時は遺跡が本リリース前(地下50階が未解放状態)であったため、フロアスコアや宝箱の報酬などの状況がリリース事は異なっています。
■古代王の地下遺跡とは?
アララトスに古代から存在し未だ謎の残る遺跡。チョンガラの依頼を受け、エレベータを利用して地下フロアを探索することができます。5つのフロアでの戦闘に勝利すると獲得した宝箱の中身を持ち帰ることが可能です。
2018年10月5日 週末限定曜日ダンジョン追加
2018年10月3日のメンテナンス終了後より、それまで平日の各固定曜日と許可証使用時のみに開放されていた曜日ダンジョンが、土日に「週末限定曜日ダンジョン」が追加される形で全て開放されることになりました。
これによりキャラ育成や装備作成を進めやすくなったと言えるでしょう。
■曜日ダンジョンとは?
キャラ育成や装備作成に必要な素材が獲得できるクエスト。「強化」「進化」「覚醒」「財宝」「素材収集」の5種類で、特定の曜日のみに開放されるダンジョンもあります。
■許可証とは?
開放日以外の曜日ダンジョンに挑むことができる消費アイテム。
2018年10月10日 特殊依頼「手配モンスター出現」開催(“忍び寄る”キバ)
ハンターズギルドにて特殊依頼「手配モンスター出現」(キバ忍軍討伐、“忍び寄る”キバ討伐)が期間限定開催。装備作成素材「純白の布」を一定確率で入手可能な他、クエストやミッションでホムラ専用装備「★4 煙火の薙刀」やエゴウ専用装備「★4 守護者の鉄腕」も入手できました。
今回の特殊依頼は、少々変則的な内容のクエストです。『キバ忍軍討伐(初級/中級/上級)』はスタミナを消費すれば何回でも挑戦可能でしたが、『“忍び寄る”キバ討伐(中級/上級/超級)』に挑戦するためには消費アイテム「キバ忍軍の計画書」が必要でした。
『“忍び寄る”キバ討伐』はいわゆる防衛戦でもあり、味方NPCとして登場する百鬼隊3人も守りつつ戦う必要がありました。これも他の多くの特殊依頼とは異なる仕様でしょう。
なお超級に登場する犬型モンスターの名前は「マール」「スタンディ」「ベス」となっています。これは『アークザラッド2』のギルド仕事『バーンズさんの犬捜し』クリア後、リーザが犬に付けようとする名前候補3つと同じですね。(私は「茶太郎」派です!)
■キバ忍軍討伐(上級クエスト詳細より)
スメリアの地を荒らしまわるはぐれニンジャの徒党。この戦いには首魁のキバは参加しておらず、別行動をしているようだ。
■“忍び寄る”キバ討伐(超級クエスト詳細より)
暗殺という手段のためには一切の目的を選ばない。その危険さゆえに忍び里を追放されたはぐれニンジャ。自らの忍軍を組織して近隣を荒らしまわり、奪い去った宝物を溜め込んでいるらしい。
あわせて『タンク&ヒーラーピックアップガチャ』が開催されたほか、声優直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン第5弾の開催が発表されています。
■声優直筆のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーン第5弾
2018年10月12日より4日連続で開始。七瀬彩夏 さん(ホムラ役)、梅津秀行 さん(ヂークベック役)、川原慶久 さん(カイル役)、野上翔 さん(コンラート役)のサイン色紙が抽選で当たるキャンペーン。
2018年10月15日 キャラ「ゲラー」「トロア」登場
『帝国軍・傭兵団ガチャ』にて「ゲラー」「トロア」が初登場しました。
こちらはおまけ付き(ゲラーとトロアの魂を各50個、《帝国軍》タイプのキャラが装備すると防御力UP効果を持つ防具「★3 帝国の軍服」)で、《帝国軍》《傭兵団》キャラの魂が増量するガチャです。
期間限定ミッションで専用装備も入手できました。
ゲラー専用装備「★4 断罪の剣」は、攻撃力+170(Lv10)の武器。ゲラーが装備するとクリティカル率が10%上昇します。トロア専用装備「★4 デルタブースター」は、攻撃力+48、速さ+40(Lv10)のアクセサリです。
■「ゲラー」紹介(公式Twitterより)
アルディア帝国の将軍「ゲラー」が登場!範囲内の味方の攻撃力をアップさせるバッファーです。「絶対指揮」は味方の攻撃力を上げますが、《帝国軍》であれば更に効果がUP!
■「トロア」紹介(公式Twitterより)
帝国軍に所属するD.O.L.L. 「トロア」が登場!高火力範囲攻撃と自身の攻撃力をUPするスキルを持つアタッカーです。「サブジェクト」はコンラートがいる時に効果UP!
2018年10月18日 週末!闘技場キャンペーン開始
2018年10月18日~21日に『週末!闘技場キャンペーン』が開催されました。
いつもの闘技場報酬に加え
・既定のAPを達成すると報酬配布
・あわせて「10000APを達成したプレイヤー数」に応じて全員に報酬配布
という形で追加報酬を貰えるキャンペーンです。
ですが個人で最も豪華な報酬を得るには、3日弱の間に「77777AP以上」を達成しなければならず、当時の状況から考えれば非常に厳しい数字です。
※補足:当時は最大限ボーナスを獲得した状態で1戦で200AP程度となる設定
また全員報酬の「10000AP以上を達成するプレイヤー“4989”人以上」という設定数値にも、語呂合わせ的な意味などで様々な意見が集まりました。
■闘技場とは?
他のユーザーが編成したパーティと戦うことができるコンテンツ。純粋な対人戦ではなく、戦闘の相手はオートモードで戦う形です。
■APとは?(アリーナポイント)
闘技場の戦闘に参加すると貰えるポイント。勝敗や勝利時ターン数、敵の倒し方などに応じてボーナスが発生します。
2018年10月22日 「古代王の地下遺跡」本リリース/キャラ「ちょこ」解禁
『古代王の地下遺跡』の最深部(地下50階)までが公開されました。最深部開放に合わせ、各フロアの敵の強さや獲得フロアポイント、宝箱報酬も調整されたとのことです。※補足:このアップデート前でも遺跡への入場自体は可能でしたが、最深部までの探索は不可能な状態でした。
あわせてシリーズでおなじみの「ちょこ」が解禁されました。地下50階をクリアすると獲得可能な「踏破ポイント」を集めることで「★3 ちょこ」や「ちょこの魂(ちょこの覚醒に必要なアイテム)」と交換できます。
■「ちょこ」紹介(公式Twitterより)
地下遺跡で楽しく静かに暮らしている「ちょこ」 彼女は範囲内の味方を強くできるバッファーです!彼女のアクティブスキル「むきむき」は自身の物理防御力と魔法防御力を下げる代わりに攻撃力を50%もUP!味方も、自分も強くして部隊をパワーアップしましょう!
2018年10月22日 ハロウィンキャンペーン開催
古代王の地下遺跡の本リリースを記念し、『ハロウィンキャンペーン』として「ハロウィン限定ミッション」「ハロウィンログインボーナス」「ハロウィン精霊石パック販売」が実施されました。
遺跡地下50階解放&ちょこ解禁記念のキャンペーンということで、ミッションの報酬は「ちょこの魂」「踏破ポイント」となっていた他、ログインボーナスでは「動力石」を入手できる形でした。
■動力石とは?(どうりょくせき)
遺跡入場に必要な消費アイテム。チョンガラに古代王の地下遺跡にあるエレベーターを動かしてもらうために使われます。
2018年10月22日 特殊依頼「”双璧”の鉄人討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「”双璧”の鉄人討伐」が期間限定で開催されました。装備作成素材「連射機構」を一定確率で入手可能な他、クエストやミッションでファンロン専用装備「★4 黄龍の手甲」やセーラ専用装備「★4 アビスシューター」も入手できました。
双璧の鉄人であるボスの「ポボス」「デイモス」はどちらか片方が撃破されると、もう片方がパワーアップする特性を持っています。そのため王道の攻略法としては、ほぼ同時での撃破を目指していくことになるでしょう。
バトル開始時にパーティが2つに分断されるという特殊な配置になっているため、戦闘開始前の配置がいつも以上に重要になります。
なお鉄人と共に登場するモンスターの中には「誰かであったモノ」「亡霊神官」「怨霊大神官」が交じっています。そしてこの遺跡には数多くの宝が隠されているが持ち帰った者は誰もいないとのこと……かつて宝物を狙って侵入したという賊達は、果たしてどうなったのでしょうか?
■”双璧”の鉄人討伐(超級クエスト詳細より)
遺跡の最奥に鎮座する双子のゴーレム。この遺跡は、様々な宝物が溜め込まれ、過去それらの強奪を目的に侵入した賊は遺跡から戻ってくることはなかったという。
あわせて『アタッカーピックアップガチャ』が開催されたほか、声優直筆サイン色紙プレゼントキャンペーン第6弾の開催が発表されています。
■声優直筆のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーン第6弾
2018年10月23日より4日連続で開始。田中美海 さん(ファンロン役)、田所陽向 さん(エゴウ役)、安元洋貴 さん(イーガ役)、武内駿輔 さん(ベルドラン役)のサイン色紙が抽選で当たるキャンペーン。
2018年10月22日 「イーガ」「ファンロン」「エゴウ」「ナヲ」のキャラクエ追加
《ラマダ僧》である「イーガ」「ファンロン」「エゴウ」「ナヲ」のキャラクエストが追加されました。公式Twitterによれば、この時点のキャラクエ実装キャラは総勢18名であったとのことです。
2018年10月28日 キャラ「アレク」「シェリル」登場
「『アークザラッドⅢ』19周年記念ガチャ」にて「アレク」と「シェリル」が初登場しました。
この記念ガチャの「★5 アレク」と「★5 シェリル」は覚醒した状態で出現。当時はまだまだ覚醒が大変だったこともあり、これはなかなか大きかったのではないでしょうか。
専用ミッションをクリアすることでアレク専用装備「★4 マジックソード」、シェリル専用装備「★4 ラブ&ルナー」を入手できました。
■「アレク」紹介(公式Twitterより)
アルディア軍の将兵「アレク」 彼は攻撃も回復もできるオールマイティなアタッカーです。与えたダメージの50%分、一番HPの低い味方を回復する『フォースエイド』で部隊を助け、正面からの攻撃で威力が上がる『インパルスソード』で攻め立てます!
■「シェリル」紹介(公式Twitterより)
アレクの相棒であり傭兵の「シェリル」 彼女はデバッファーでありながら高火力も秘めています。『アサルト』は高火力単体攻撃ですが、背面からなら更に50%アップ!正面からのアレク・背面からのシェリルといったコンビアタックで敵を圧倒しましょう!
2018年10月31日 古代王の地下遺跡キャンペーン開始
「古代王の地下遺跡キャンペーン」が始まりました。こちらは遺跡で獲得できる宝箱の中身が大幅にパワーアップする豪華キャンペーンです。
2018年11月1日 キャラ「シュウ」登場/『アークザラッドⅡ』22周年記念キャンペーン開催
「『アークザラッドⅡ』22周年記念ガチャ」にて「シュウ」が初登場。ミッションクリアでシュウ専用装備「★4 デスシューター」を入手できました。
あわせて「22周年記念ミッション」「22周年記念ログインボーナス」「22周年記念おまけパック」という「『アークザラッドⅡ』22周年キャンペーン」が行われています。
■「シュウ」紹介(公式Twitterより)
アークザラッドⅡ の英雄「シュウ」 彼はトリッキーな戦い方ができるデバッファーです。『乱れ撃ち』で敵にランダム攻撃を与えたり、『ウィークショット』で自身のHP回復や命中低下を付与する攻撃など状況に合わせてスキルを使い分けましょう!
またGoogle Play「ベスト オブ 2018」ユーザー投票部門ゲームTOP20にノミネートされたとのこと。こちらは2018年にGoogle Play上で話題になったアプリを選出し発表する企画です。このノミネートを記念し、期間中ログインで「キャラクターガチャ券」がプレゼントされました。
2018年12月3日には部門賞および優秀賞が発表され、アークRは<ゲーム>の「エキサイティング部門賞」を受賞しています。
2018年11月2日 ユーザーアンケート結果発表
2018年10月15日のメンテナンス後から行われていた『ユーザーアンケート』の結果が発表されました。「今後、追加を希望する機能や実施してほしいイベント」「アークRを遊んで魅力を感じた点」などがまとめられています。
2021年8月現在は結果発表ページ(特設サイト)は閲覧できませんが、2021年11月に行われた生放送のアーカイブにて当時の結果を確認可能です。
2018年11月7日 キャラ「グレーゴル」登場
『鈍色の最前戦ガチャ(にびいろのフロントラインガチャ)』にて「グレーゴル」が初登場。専用ミッションをクリアすることでグレーゴル専用装備「★4 マジカルアーマー」を入手できました。
グレーゴルは1ターン無敵スキルを持っており、かつマジカルアーマーは開幕2ターン無敵を自身に付与できることから、闘技場での戦い方を一変させたキャラだと言えるでしょう。
■「グレーゴル」紹介(公式Twitterより)
アルディアの西方方面軍総司令将軍「グレーゴル」 彼はどんな攻撃もものともしないタンクです。『アイアンクラッド』によって相手からの攻撃ダメージを0にし、囲まれたとしても『ワイルドスウィング』で一気に倒します!
2018年11月7日 特殊依頼「“蜂使い”ネクレル討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“蜂使い”ネクレル討伐」が期間限定で開催されました。
装備作成素材「静かなる魔素」を一定確率で入手可能な他、クエストやミッションでサイド専用装備「★4 マジックバトン」やシア専用装備「★4 励ましの指輪」も入手できました。
なおネクレルとともに出現する大量の敵は「大鎧蜂」「ビーソルジャー」「兵隊蜂」「忍蜂」「クインビー」と、名前を見る限りは蜂のモンスターとなっています。ネクレルはまさに“蜂使い”ですね。
あわせて「神秘の秘石おまけガチャ」が期間限定で実施されています。
■“蜂使い”ネクレル討伐(高難度クエスト詳細より)
ヤウデ砂漠で大量発生したモンスターの討伐に向かったハルト達。組織的に動くモンスターに翻弄され、苦戦を強いられるのだった。
2018年11月12日 キャラ「ヴァリオ」登場
「因縁の好敵手ガチャ」にて「ヴァリオ」が初登場。
専用ミッションをクリアすることでヴァリオ専用装備「★4 追い討ちの刃」を入手できました。
■「ヴァリオ」紹介(公式Twitterより)
元ミルマーナ自警団正団員「ヴァリオ」 彼は様々な状態異常を付与できるデバッファーです。『デッドリーポイズン』や『アシッドヴァイパー』など、スキルで敵に状態異常を付与できるため、敵部隊を瓦解させる糸口となれるでしょう!
2018年11月15日 「凶敵襲来」実装/凶敵襲来「”煉獄の魔狼”ガルム襲来」開始
新たなコンテンツ「凶敵襲来」と、初めての凶敵クエストとなる「”煉獄の魔狼”ガルム襲来」が実装されました。
当初の凶敵襲来は、行動力が100も必要であったこと、当時のキャラの状況に比べるとガルムがかなり強力に設定されていたこともあり、「挑戦のハードルが高い」と感じるプレイヤーの方も多かったのではないでしょうか。
■凶敵襲来とは?(きょうてきしゅうらい)
通常のクエストよりも強力なボスが待ち受ける常設クエスト。難易度が高く、しっかり準備をして挑まないと討伐は難しいため、有効なキャラや装備でパーティを編成する必要があります。
2018年11月20日 今後のフェス運営と『ノル』に関するお知らせ
多くの意見が寄せられた『フェスガチャ』および「ノル」についての案内が発表されました。
【関連記事】
2018年11月21日 キャラ「月光」登場
『フェスガチャ』に「月光」が初登場、あわせて「異端者」という新たな情報が公開されました。ただしキャラ紹介に書かれた「剣技はトッシュをも超える」という内容などはユーザーの間に波紋を呼んだようです。
月光は、運が悪いと攻撃が全く当たらず0撃で終わるものの、全撃当たりさえすればかなりのダメージが期待できるという博打的な攻撃スキルを持つ、火力特化型のアタッカーです。
同時に『古代王の地下遺跡キャンペーン』『強化ダンジョン全開放&消費行動力1/2キャンペーン!』が期間限定で始まった他、『1回限定★5確定プレミアムガチャ』が常設で追加されました。
■異端者とは?(プレスリリースより)
今を遡ること3000年前に世界を滅亡させようとした二人の人物の別称。彼らは大きな力を持つがゆえにそれぞれの国を追われ、何かに導かれるように二人は出会い、そして世界への復讐を誓った。新興国イガルトスの暴走の原因を作り、調査に赴いた七人の勇者を葬り去ろうと画策し、やがてそれが最初の大崩壊のきっかけとなっていくのであった。
■月光とは?(プレスリリースより)
3000年前に世界を滅ぼそうとした異端者の一人であり、精霊を信奉する東の大国ミナルディアの生まれであったが、とある事件を切っ掛けに国を追われ、逃亡の末にもう一人の異端者と出会った。彼の出自や経歴などは一切不明であるが、勇者の一人であるグラナダと強い因縁があるらしい。剣士として最高の技術を持ち、その剣技は勇者であるグラナダやトッシュをも超える。寡黙で決して媚びる事はなく、戦いでは感情を殺し、一切の容赦もない。
2018年11月26日 初のアークR公式生放送
『アークザラッド R』初の公式生放送が配信され、最新アップデート情報の発表や、ガルムへの挑戦などが行われました。
結果的に、こちらが最初で最後のアークRの公式生放送となりました。
2018年11月28日 メインシナリオ第4章前半公開
メインシナリオ(メインクエスト)第4章前半である1幕から3幕が公開されました。4章前半のPVも公開されています。
2018年11月28日 極限闘戯 「ラマダの秘奥義」開催
初めての極限闘戯として『ラマダの秘奥義』が開催されました。全15ステージで構成されており、徐々に攻略が難しくなっていくクエストで、「挑戦状」や「挑戦券」を消費することでプレイできます。
クエストクリアで「イベントポイント」を集め、ラマダ僧向け装備「★4 ラマダの書 -護-」を獲得可能でした。
またイベント開催中の2018年12月3日より、さらに難易度の高いクエストである【極限級】が追加されました。
■極限闘技とは?
難易度別に構成されたクエストで、徐々に攻略が難しくなっていく。
■ラマダの秘奥義(第1話クエスト詳細より)
イーガよりラマダ真拳の極意が記された奥義書を受け取ったエゴウ。奥義体得のため、さっそく修行を開始するが……。
2018年11月28日 凶敵襲来「”連鎖する”三霊影襲来」開始
凶敵襲来に「”連鎖する”三霊影襲来」が追加されました。
「エリス」「ハウメア」「マケマケ」という3体のボスが、お互いをサポートしながらこちらを攻め立ててくるクエストとなっています。
2018年11月28日 魂装備ショップ解禁
ショップへ「魂装備ショップ」が実装されました。
■魂装備とは?
魂でしか交換できない限定装備
■魂装備ショップ初期実装の魂装備
・トッシュ魂装備「★5 不知火」
・シア魂装備「★5 林檎の杖」
・コンラート魂装備「★5 エーテルロッド」
・エゴウ魂装備「★5 覚者の鉄腕」
・ミズハ魂装備「★5 カーネリアン」
あわせて上記のキャラの★5登場時の魂獲得量が3倍に増加する「魂3倍ガチャ」も開催されています。この時の★5出現キャラは日替わりでした。
2018年12月1日 キャラ「グルガ」登場
『ブラキアの英雄ガチャ』にて「グルガ」が初登場しました。
専用ミッションをクリアするとグルガ専用装備「★4 クレセントアックス」を入手することができます。
■「グルガ」紹介(公式Twitterより)
アークザラッドⅡより『グルガ』が登場!!攻撃力と物理防御力が高い物理特化型のタンクキャラです。魔法攻撃には非常に弱い為、注意して戦いましょう。
2018年12月6日 キャラ「フォン」登場
『戦地を駆ける嵐ガチャ』にて「フォン」が初登場しました。専用ミッションをクリアするとフォン専用装備「★4 神風の指輪」を入手できます。
■「フォン」紹介(公式Twitterより)
速さUPスキルをもつバッファー初登場!
・アクティブスキルでは『レイジラッシュ』で自身の速さを上昇!
・オートスキルでは『スピードアップ』範囲内の味方に素早さを付与することが可能です
2018年12月6日 特殊依頼「“慈悲深き”セム討伐」開催
ハンターズギルドにて、特殊依頼「“慈悲深き”セム討伐」が期間限定開催。装備作成素材「白金」を一定確率で入手可能です。
このクエスト内の話題に上がる「セム」という男は、元は帝国の研究員であったとのこと。ストーリー中に意味深な発言がいくつもありますし、コンラート達の研究を考察する上でかなり重要なイベントなのかもしれません。
■“慈悲深き”セム 討伐(高難度クエスト詳細より)
コンラートからある人物を連れてくるように依頼された傭兵たち。指定された場所は怪しげな下水道だった。
また凶敵襲来「ガルム」に有効なフォン専用装備「★ 4ガルムスレイヤーF」、トッシュ専用装備「★4 ガルムスレイヤーB」、シュウ専用装備「★4 ガルムスレイヤーP」の製作書も期間限定ミッションにて入手できました。
凶敵特攻装備のスレイヤーシリーズはこれが初実装。遺跡で入手可能な幻想素材の唯一の使い道で、この後も様々な種類が実装されました。ですが全て専用装備だったこともあり日の目を浴びる機会は無かったような印象です。
あわせて「神秘の秘石おまけガチャ」が期間限定で実施されています。
2018年12月11日 キャラ「ミルダ」登場
『聡明な司書ガチャ』にて「ミルダ」が初登場しました。ミッションをクリアするとミルダ専用装備「★4 邪祓の杖」を入手することもできます。
■「ミルダ」紹介(公式Twitterより)
並々ならぬ情熱を持つ図書館司書の新キャラ「ミルダ」が参戦!!高い回復力に加え、”すべての状態異常を回復することができる”非常に優秀なヒーラーです。
2018年12月12日 「ノル」「月光」LV上限70解放
これまで一律Lv50だったLV上限が、一部キャラのみLv70まで上限解放されました。今回のLV上限解放の対象となったのは「ノル」「月光」の2名です。
【関連記事】
2018年12月13日 アークRグッズのお知らせ
一二三書房より販売が決定したアークRグッズの詳細が公開されました。
■アークザラッド R 販売決定ラインナップ
・キャンバスアート(ティザーイラスト Ver.)
・ハチマキ
・アクリルスタンド(オリジナル衣装 Ver.)
・アクリルコースター(オリジナル衣装 Ver.)
・セリフ缶バッジ
2018年12月14日 凶敵襲来「“冥跡の呪詛”ペル・アア襲来」開始/「凶敵コイン交換所」登場
凶敵襲来「“冥跡の呪詛”ペル・アア襲来」が実装されました。
またショップに「凶敵コイン交換所」が実装され、ラインナップに「凶敵コイン」3枚で交換できる「★3 ノル」が加わりました。
■凶敵コインとは?(きょうてきコイン)
凶敵襲来クエストの初回クリア時に入手可能なアイテム
また「魂装備ショップ」に新たな装備としてライカ魂装備「★5 サンダーナイフ」、ベルドラン魂装備「★5 重厚な鎧」が登場しました。
2018年12月15日 ギルドのおねーさん「ジェシカ・ブラッドベリー」公式Twitter登場
2018年12月1日のアークR公式Twitterにて、Twitterの投稿を担当する「ギルドのおねーさん」を雇ったとの報告がありました。
12月15日に「ジェシカ・ブラッドベリ―」という名前とビジュアルを公開。しばらくは通常の運営投稿と交ぜる形でおねーさんもアークR公式Twitterにて投稿を行い、2019年4月27日からはおねーさん専用の別アカウントを開設する形で活動を行っています。
ちなみにおねーさんの誕生日は、アーク2の発売日と同じ11月1日であるとのことです。
2018年12月17日 キャラ「バルダ」登場
『フェスガチャ』にて古の七勇者「バルダ」が初登場しました。
2018年12月19日からは特殊依頼「手配モンスター出現」(“大喰らい”のガジャ討伐)が期間限定復刻。公式Twitterではバルダがガジャクエストの敵を倒す様子が動画にて公開されました。なおこの復刻では、稀に凶敵「ガルム」がガジャと共に出現する形に変更されています。
■盲目の拳法家バルダとは?(プレスリリースより)
盲目の拳法家であり、独自に編み出した拳法を使い、大地と精霊と人との繋がりを人々に説いていた。両目は厳しい修行によりつぶれてしまっているが、それ故に感覚が常人よりもはるかに鋭く、立ち振る舞いは普通の人と何も変わらない。寡黙な性格で、時間がある時は常に瞑想を行っている。決して人や自分を甘やかすことをせず、人が変わるには、その人自身の努力が不可欠であり、この試練を乗り越えた先に、人の未来があると信じている。
2018年12月21日 極限闘戯「親愛なる人へ」開催
期間限定イベントの【極限闘戯】「親愛なる人へ」が開催されました。今回は最初から最高難度ステージである「極限級」も登場し、全16ステージ構成となっており、初登場アイテム「英雄の証」も入手可能でした。
また新要素として、特定クエストのプレイ内容により計算されるスコアの高さで順位を争うハイスコアランキングを導入。開催期間中にランキング報酬の追加も決定しています。
あわせて「プレミアム聖夜ガチャ」「スペシャルセレクションガチャ」が期間限定で開催された他、常設で「スタートダッシュミッション」が追加されました。
■スタートダッシュミッションとは?
ゲーム序盤の手助けになりやすく、パーティ強化に役立つ報酬アイテムをそろえた定常ミッション。
■英雄の証とは?
第2覚醒に必要。英雄の能力解放をするためのアイテム。
■親愛なる人へ(第1話クエスト詳細より)
アルディア帝国の強化兵研究施設に幼い子供たちが定期的に集められているという報告を受けるエルクたち。対処方法について意見が分かれるサニアとエルクだったが……。
2018年12月26日 第2覚醒リリース/「エルク」「リーザ」「サニア」第2覚醒実装
一部のキャラの能力解放に、第2覚醒(第二覚醒)が実装されました。
今回実装されたのは「エルク」「リーザ」「サニア」のみ。第2覚醒に必要なアイテム「英雄の証」は、開催中イベント「親愛なる人へ」でも集めることが出来た他、この後に開催されたイベントでも入手の機会がありました。
2018年12月28日 ランキングイベント「歌え、今をこの時を」開催
期間限定ランキングイベント「歌え、今をこの時を」が開催されました。クエストは初級~高難度で構成されており、装備作成素材「清らかな布」を一定確率で入手できます。
凶敵襲来「三霊影」 に有効なシャンテ専用装備「★4 三霊影スレイヤーW」、サニア専用装備「★4 三霊影スレイヤーC」、リア専用装備「★4 三霊影スレイヤーP」の製作書も期間限定ミッションにて入手できました。
■歌え、今をこの時を(第1話クエスト詳細より)
雪が降りそうなほど冷え込んだ夜、1年前におこった事件について話すホムラとトッシュだったが……。
2018年12月29日 初TVCM放映開始/TVCM放映記念キャンペーン実施
アークR初の地上波TVCMの放映が始まりました。あわせて「TVCM放映記念キャンペーン」が実施されています。
■TVCM放映記念キャンペーン
・TVCM放映記念10連ガチャ開催
・TVCM放映記念ログインボーナス開催
・TVCM放映記念 強化・覚醒ダンジョン全開放キャンペーン開催
2018年12月29日 キャラ「アーク」「ククル」登場
『極フェスガチャ』にて、「アーク」「ククル」が初登場。なおこのガチャで登場するアークとククルは覚醒済のみであり、★3~5は後日に別ガチャで初めて登場する形となりました。
「アーク」「ククル」の参戦を記念して、シェアやいいね数に応じて、ゲーム内アイテムが手に入る「Wシェアキャンペーン」も実施されています。こちらは期間中に10,000シェアを達成したことで報酬の追加も決定し、最終的に15,000シェアを達成しました。
2018年12月29日 『ゲリラ!幻の宝物庫クエスト』『秘島に眠る進化の宝石』開催
ゲリラクエストである『ゲリラ!幻の宝物庫クエスト』と、1回限定の『秘島に眠る進化の宝石』が始まりました。ゲリラの時間割は公式Twitterにて「ジェシカ(ギルドのおねーさん)」が毎日お知らせする形です。
あわせて、ファンロン魂装備「★5 黄竜の爪」 と、カイル魂装備「★5 サバイブリング」が追加されています。
2019年1月1日 お正月キャンペーン開始
「お正月キャンペーン」として
・お年玉精霊石プレゼント×2019個
・福袋販売
・精霊石増量パック販売
などが開催されました。
またアーク魂装備「★3 ロングソード」、ククル魂装備「★3 アタックナックル改」が実装。こちら2つは魂装備ではありますが、レア度が★3ということもあり性能が抑えめな記念品的な装備だといえるでしょう。
★5は「アーク」「エルク」「アレク」確定となる『緋色の英傑ガチャ』、★5は「ククル」「ミルダ」「ミズハ」確定となる『奇跡の福音ガチャ』も行われています。
2019年1月4日 キャラ「アイーシャ」登場
『熱砂の舞姫ガチャ』にて「アイーシャ」が初登場しました。ミッションをクリアするとアイーシャ専用装備「★4 舞姫の護石」を入手できます。
あわせて特殊依頼「手配モンスター出現」("鎧砕きの"ゴーガス討伐)が期間限定復刻。この復刻では、稀に凶敵「三霊影」のエリス・ハウメア・マケマケがゴーガスと共に出現する形に変更されています。
■「アイーシャ」紹介(公式Twitterより)
アクティブスキル「フラワーブロウ」は3マス吹き飛ばしの効果があります!!敵を寄せ付けずに攻撃できる!?
2019年1月8日 お正月キャンペーン第2弾開催
「お正月キャンペーン第2弾」として
・キャラ強化キャンペーン
・ゲリラ!幻の宝物庫クエスト
が開催されました。
あわせて「アイーシャ」「グレーゴル」「フォン」を特定レベルまで育成すると報酬を貰える「ピックアップ育成キャンペーン」が始まっています。
2018年1月7日からはバッファー「ゲラー」「チョンガラ」「ログリード」をピックアップした「スペシャルセレクションガチャ」が始まっていました。
2019年1月10日 キャラ「グスタフ」登場
『強靭な豪傑ガチャ』にて「グスタフ」が初登場しました。ミッションをクリアすることでグスタフ専用装備「★4 破装の手甲」を入手できます。
■「グスタフ」紹介(公式Twitterより)
「無敵効果除去」「引き寄せ」 アクティブスキル「ホールド」は無敵効果を除去出来ます!!初の魔法攻撃型のタンクキャラとなっておりますので、活躍の幅は未知数!!
2019年1月10日 イベント「ウィズ・ザ・ウィンド」開催
期間限定ランキングイベント「ウィズ・ザ・ウィンド」が開催されました。高難度には自身に無敵を付与する敵が出現するあたり、無敵除去スキルを持つ「グスタフ」の起用を想定していると思われるイベントです。
■ウィズ・ザ・ウィンド(第1話クエスト詳細より)
アルディア帝国の施設が正体不明の賊に襲撃を受ける。賊の制圧に動きだす帝国だったが……。
2019年1月11日 「真・覚醒の間」「強化ダンジョン [超級]」実装
曜日ダンジョンに、新クエスト「真・覚醒の間」「強化ダンジョン [超級]」が登場しました。ともにこれまでよりも育成素材を集めやすくなるクエストであり、この登場で育成が緩和されたと言えるでしょう。
「真・覚醒の間」は、これまでの覚醒クエストよりも大量の覚醒石を入手可能なクエストです。ただしドロップする覚醒石はランダムとなります。
「強化ダンジョン [超級]」は、各色の強化クエストのパワーアップ版として設置されたクエストであり、極大結晶がドロップします。
2019年1月14日 特殊依頼「“侵蝕する”ドルド討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“侵蝕する”ドルド討伐」が期間限定で開催されました。装備作成素材「燃え盛る魔素」を一定確率で入手可能で、クエスト内には稀に凶敵「アラーネア」が出現します。
またクエストクリアで新装備「炎の剣」の製作書や、凶敵襲来「ペル・アア 」に有効なアーク専用装備「★4 ペル・アアスレイヤーS」、グルガ専用装備「★4 ペル・アアスレイヤーF」、ログリード専用装備「★4 ペル・アアスレイヤーP」の製作書を入手できます。
あわせて「覚醒セレクションガチャ~孤高と屈強~」も実施されました。
■“侵蝕する”ドルド討伐(超級クエスト詳細より)
森の奥不覚に表れたモンスターの討伐依頼。獲物を見つけると襲い掛かり生き血を吸うとのこと。出現したモンスターにより、森のヌシが目覚めたという報告も上がってきている。
2019年1月17日 キャラ「ドミニク」登場
『特異な技師ガチャ』にて「ドミニク」が初登場しました。ミッションをクリアするとドミニク専用装備「★4 フロートバトン」を入手できます。
フロートバトンは戦闘開始から1ターンの間、自身に速さ上昇を付与する装備です、特に遺跡を周回する際、開幕直後にドミニクに宝箱を回収してもらうのに非常に便利で、かなり長い間重宝されていたような気がします。
ドミニクは唯一のマップ全体攻撃の持ち主ということで、実装される装備が強力になればなるほど、周回要員としての強さを増していきました。2021年6月時点の環境においては「全キャラ中で最も替えがきかないスキルを持つキャラ」だったと思います。
■「ドミニク」紹介(公式Twitterより)
アークス所属の要注意人物の彼女 人に弱みを見せない彼女の過去に一体なにが! 遠くの宝箱や敵を一気に攻撃可能 アクティブスキル「ブレイズスフィア」は新登場の”フィールド全体攻撃”です!!古代王の地下遺跡などで大活躍!?
2019年1月17日 ランキングイベント「研究員ドミニクの、割と普通な日常」開催
期間限定ランキングイベント「研究員ドミニクの、割と普通な日常」が開催されました。低HP敵が大量に出現する、まさにドミニク接待マップでした。
■研究員ドミニクの、割と普通な日常(第1話クエスト詳細より)
アークス施設にて、ヴィルマー博士に急な呼び出しを受けるドミニクだったが……。
2019年1月21日 凶敵襲来「“逆襲の鉄槌”ガイオン襲来」開始
凶敵襲来「“逆襲の鉄槌”ガイオン襲来」が実装されました。
さらに特殊依頼の手配モンスターイベント「“双璧”の鉄人討伐」が期間限定で復刻開催されています。この復刻時の超級には、初回開催時には出現しなかった「ペル・アア」も登場し、クエスト難易度をアップさせていました。
2019年1月21日 「覇フェスガチャ」開催
「覇フェスガチャ」が開催されました。
この直前に公式Twitterから意味深な告知が届きまして。何かと思って楽しみに寝ないで待ってたら、まさかまさかのグスタフ&ミルダのLv上限解放という……思わず「そっちか~~」と声が出たのを覚えています。
当時の多くのプレイヤーの方の記憶に残っているであろう「覇!覇!覇!覇!覇!覇!覇!覇!覇!覇!」という通知もこのガチャでしたね。
当ガチャに関する一連のお知らせについては、早い段階で運営側より【投稿に関するお詫び】という案内が出されることとなりました。
2019年1月22日 「ロマンシングストーン」実装決定
アークザラッドシリーズでおなじみの装備「★5 ロマンシングストーン」の実装が決定しました。
ですが当初は入手できるのがランキングの上位30名のみで、他の入手手段が無かったことから波紋を呼びました。これも「ロマンシングストーンはシリーズにおいて特別な存在だから」ということに尽きるでしょう。
その後ロマンシングストーンは、2019年3月21日に凶敵コインの交換対象に追加されるなど、全ユーザーに入手の機会が解放されました。
2019年1月24日 キャラ「ゼロ」登場
『刹那の雷光ガチャ』にて「ゼロ」が初登場しました。さらにミッションをクリアすることでゼロ専用装備「★4 紫電」を入手できました。
■「ゼロ」紹介(公式Twitterより)
雷撃を放つ特殊能力を持った少年「ゼロ」が新登場!記憶を失った謎多き少年は果たして何者なのか・・・ 雷撃による攻撃と”回避率が大幅アップする”スキルに注目です!!
2019年1月24日 ランキングイベント「明日への行進曲」開催
期間限定ランキングイベント「明日への行進曲」が開催されました。第2覚醒が実装される「ポコ」の新たな成長と活躍が描かれているとのこと。
報酬に初めて「★5 ロマンシングストーン」が登場。ほぼ毎日の「ボーナスタイム」システム初めて導入されたのもこのイベントです。
ランキング集計の不具合により、数時間のイベント中断がありました。
■ボーナスタイムとは?
イベントにおいてクエスト挑戦に必要なアイテム「挑戦状」の必要数が0になる時間。ボーナスタイム中はアイテム消費無しでクエストに入場できる。
■明日への行進曲(第1話クエスト詳細より/原文のまま)
ポコは、エルクからアルディア帝国がパレンシアの人達を人質として捉えていることを聞く。ナミハナ奪還のために人手が足りない状況から、ポコは一人で人質奪還を行うことをエルクに告げるが……。
2019年1月24日 「ポコ」第2覚醒実装
「明日への行進曲」開始と同時に、「ポコ」第2覚醒が実装されました。
2019年1月28日 特殊依頼「“迎え撃つ”アグニ討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“迎え撃つ”アグニ討伐」が期間限定で開催されました。装備作成素材「呪われし魔素」を一定確率で入手可能となっています。
またクエストクリアで新装備「フェイト」の製作書や、凶敵襲来「ガイオン」に有効なジュリエス専用装備「★4 ガイオンスレイヤーW」、ライカ専用装備「★4 ガイオンスレイヤーK」、スイレン専用装備「★4 ガイオンスレイヤーB」の製作書を入手できます。
あわせて「覚醒セレクションガチャ~気丈な戦乙女~」も実施されました。
■“迎え撃つ”アグニ討伐(超級クエスト詳細より)
燃え盛る火口に現れたモンスターの討伐依頼。
2019年1月31日 “ハーフアニバーサリー”前夜祭 開始
2019年2月23日でサービス開始から半年を迎えることを記念し、2019年1月31日から「“ハーフアニバーサリー”前夜祭」と題した各種キャンペーンが順次開催されました。
■“ハーフアニバーサリー”前夜祭の内容
・2019年1月31日~
第1弾 "ハーフアニバ―サリー"フェス開催
第2弾 ランキングイベント「届け!マイハート」
第3弾 "ハーフアニバ―サリー"ログインボーナス
第4弾 曜日ダンジョン全開放
第5弾 真・覚醒の間 消費スタミナ50キャンペーン
・2019年2月1日~
第6弾 覚醒石パック再登場
・2019年2月9日~
第7弾 6日間連続!毎日1回10連ガチャ無料
2019年1月31日 ランキングイベント「届け!マイハート」開催
ハーフアニバーサリーを記念した期間限定ランキングイベント「届け!マイハート」が開催されました。ランキング報酬では装備「★5 ロマンシングストーン」などを入手することもできます。
様々なレア装備作成素材を一定確率で入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★5 アメジスト」もラインナップされていました。
ただしアメジストを入手するには「ポイントを大量(7525ポイント)に貯めなければならない」とハードルが高く、期間内の到達がかなり難しかったことなどについては多くの意見が寄せられたようです。
■届け!マイハート(第1話クエスト詳細より)
作戦の合間に数日の休暇をもらったハルトとミズハ。ハルトとの再会の記念に、服をプレゼントすることを思いつくミズハだが……。
2019年1月31日 キャラ「アニバーサリー ハルト」登場
『フェスガチャ~ハーフアニバーサリー~』にて、特別な装いをした「アニバーサリー ハルト」が初登場しました。★5衣装は、実装と同時開催のイベント「届け!マイハート」に登場した時のハルトの姿となっています。
■「アニバーサリー ハルト」キャラ紹介(公式Twitterより)
ハーフアニバ―サリーを記念して、期間限定キャラ『アニバーサリー ハルト』が登場!味方のクリティカル率をUPできる強力なバッファーです!!
2019年2月4日 「Yahoo!ゲーム」配信決定/事前登録開始/Yahoo!ゲーム版『アークザラッド R』事前登録キャンペーン開始
「Yahoo!ゲーム」でのアークR配信決定が発表され、事前登録の受付開始と「事前登録キャンペーン」が始まりました。
■Yahoo!ゲームとは?
Yahoo! JAPANが運営するゲームのプラットフォーム。ブラウザゲームやPCダウンロードゲームなど多くのゲームタイトルを提供しています。
2019年2月4日 キャラ「マゼンダ」登場
『冷徹な将官ガチャ』にて「マゼンダ」が初登場しました。ミッションクリアでマゼンダ専用装備「★4 ノブレスタクト」を入手することも可能です。
あわせて特殊依頼「“蜂使い”ネクレル討伐」を期間限定で復刻開催。
■「マゼンダ」キャラ紹介(公式Twitterより)
ロマリアの復興に尽力する淑女「マゼンダ」が新登場!!旧ロマリア出身の元貴族令嬢で、アルディア帝国の補給大隊をまとめる女性将官。全てはロマリア帝国再興のために。。。 様々な状態異常を与えることに特化したデバッファー 多種多様な状態異常で戦況をコントロール!!周囲の敵のオートスキルを強制的に封じる『ジャミングウェーブ』は要チェックです!!
2019年2月7日 ランキングイベント「誇り高きカトレア」開催
期間限定ランキングイベント「誇り高きカトレア」が開催されました。ランキング報酬では装備「★5 エルヴンブーツ」なども入手できます。
レア装備作成素材を一定確率で入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 ガーネット」もラインナップされていました。
なおアークザラッドシリーズで「カトレア」といえば精霊の黄昏ですが、当イベントは今のところ黄昏のカトレアとは無関係だと思われます。
■誇り高きカトレア(第1話クエスト詳細より)
将軍ゲラー不在時の前線基地を任されたマゼンダは、正体不明の敵から襲撃を受ける。マゼンダは、速やかに鎮圧の命令を下すが……。
あわせて魂装備の10種追加、最大5倍の魂が獲得できる「絶・魂5倍ガチャ」が実施されました。
■追加された魂装備
エルク魂装備「★5 フレイムトライデント」「★5 マジックキャンセラー」
ポコ魂装備「★5 楽団のコート」「★5 音楽集」
ハルト魂装備「★5 プラチナブレイド」「★5 騎士の指輪」
リアの魂装備「★5 リア式ガトリング」「★5 ヴィルマーのおまもり」
フォンの魂装備「★5 神速のロングコート」「★5 ビレッジリング」
2019年2月11日 キャラ「ダーラ」登場
『欲深い首長ガチャ』にて「ダーラ」が初登場しました。ミッションクリアでダーラ専用装備「★4 ウィキッドリング」を入手することができます。
■「ダーラ」紹介(公式Twitterより)
欲に塗れたブラキアの首長「ダーラ」が新登場!!即戦力!?割合ダメージ&クリティカル率ダウン! HPを一気に削るアクティブスキル『ミッドナイトフィアー』『ナイトメアペイン』は要チェックです!!
2019年2月12日 “ハーフアニバーサリー”本祭 開始
2019年2月23日でサービス開始から半年を迎えることを記念し、2019年2月12日から「“ハーフアニバーサリー”本祭」として各種キャンペーンが順次開催されました。
■“ハーフアニバーサリー”本祭イベントの主な内容
・2019年2月12日~
第1弾 "ハーフアニバーサリー"本祭記念ログインボーナス
・2019年2月14日~
第2弾 ランキングイベント『ハート・ウィル・ウィン』
第3弾 "ハーフアニバ―サリー"フェス 第2弾
第4弾 曜日ダンジョンキャンペーン
・2019年2月18日~
第5弾 討伐依頼イベント
第6弾 『魂装備』10種類新規追加
・2019年2月21日~
第7弾 ランキングイベント開催
第8弾 『真・覚醒の間』ドロップ数UPキャンペーン
※この他にもいくつかの企画が開催されています。
2019年2月14日 衣装変更機能実装/「覚醒石」所持上限数拡張
衣装変更機能が実装されました。この機能の実装により、編成の自由度が非常にアップしたと言えるのではないでしょうか。
あわせて「覚醒石」の所持上限数を「9,999」から「99,999」へ拡張するアップデートも行われました。覚醒石の所持数アップについてはプレイヤーから多数の要望があったのだそうです。
■衣装変更機能とは?
キャラの「外見(衣装)」を変更出来る機能。所持しているキャラの育成状況や所持衣装により、変更できる衣装は異なります。衣装を変更してもステータスやスキルは基本変動しませんが、一部「ステータスやスキルを変動する特別な衣装」が存在します。
2019年2月14日 イベント「ハート・ウィル・ウィン」を開催
ハーフアニバーサリーを記念した期間限定ランキングイベント「ハート・ウィル・ウィン」が開催されました。ストーリーは「届け!マイハート」の続きとなっています。
ランキング報酬には装備「★5 ロマンシングストーン」などがラインナップ。戦闘ではレア装備作成素材を一定確率で入手可能となっており、「イベントポイント」を集めることで装備「★4 紫の宝石」なども入手できます。
■ハート・ウィル・ウィン(第1話クエスト詳細より)
ミズハに手作りの服をもらったハルト。ヂークベックの余計な一言からミズハの服を買いに出かけることになったが……。
2019年2月14日 キャラ「アニバーサリー ミズハ」登場
『フェスガチャ~ハーフアニバーサリー~』にて、特別な装いをした「アニバーサリー ミズハ」が初登場しました。★5衣装は、実装と同時開催のイベント「ハート・ウィル・ウィン」に登場した時のミズハの姿です。
■「アニバーサリー ミズハ」キャラ紹介(公式Twitterより)
『アニバーサリー ハルト』に続き、ハーフアニバーサリー記念として伝説のドレスで初登場!注目のスキル『プラトニックラヴァー』は”仲間のMP回復”ができる☆
2019年2月18日 特殊依頼「“迫り来る” マキナ討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“迫り来る” マキナ討伐」が期間限定で開催。装備作成素材「貫通機構」を一定確率で入手可能な他、初級クリアで新装備「ウォーアーマー」の製作書を獲得できました。
■“迫り来る” マキナ討伐(超級クエスト詳細より)
平原に潜む機工モンスターの討伐依頼。
あわせて魂装備の10種追加、最大5倍の魂が獲得できる「絶・魂5倍ガチャ」が実施されました。
■追加された魂装備
リーザ魂装備「★5 ホルンの杖」「★5 レイラの鏡」
グルガの魂と交換「★5 覇者のグローブ」「★5 テリーの紋章」
サニアの魂と交換「★5 ランダムタロット」「★5 祝福の書」
グレーゴルの魂と交換「★5 ジェネラルソード」「★5 鈍色の重鎧」
トロアの魂と交換「★5 テクノバトン」「★5 オベールリング」
2019年2月21日 ランキングイベント「白い追憶 Part.1 -戦乙女の初陣-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.1 -戦乙女の初陣-」が開催されました。全部でPart.7まで開催された白い追憶シリーズイベントの第1弾となっています。
バトルでは装備作成素材「荒れ狂う魔素」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 ラピスラズリ」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 マジカルアーマー」「★4 ガーネット」もラインナップされていました。
■「白い追憶」シリーズとは?
過去のアルディア帝国側の物語を描く長編シリーズ。新登場キャラクターも交え、様々な帝国側キャラクターが織りなすストーリーとなっています。
■白い追憶 Part.1 -戦乙女の初陣-(第1話クエスト詳細より)
父の遺志を継ぎ、軍人になることを決意するグレーテ。グレーテの覚悟を確かめるため、グレーゴルとグレーテは一戦を交えるが……。
2019年2月21日 キャラ「グレーテ」登場
『至誠の戦斧ガチャ』にて、「グレーテ」が初登場しました。ミッションクリアでグレーテ専用装備「★4 守護の烈斧」も入手できます。
■「グレーテ」キャラ紹介(公式Twitterより)
戦斧の使い手として、行方不明になった父親の意志を背負い戦う彼女。火力特化のタンク 最大1050%攻撃スキル「クラッシュノック」の火力は必見!!さらに、「戦姫」を付与する「グローリブレイク」と専用装備との連携も要チェックです☆ そして、覚醒すると通常攻撃の範囲が、、、
同時にグレーテ魂装備「★5 マジカルメイル」も実装されました。
グレーテは専用装備の利用で状態変化『無敵』を自身に付与可能です。そのため装備さえ入手できれば、「闘技場における貴重な無敵持ち」としてグレーゴルとグレーテのどちらを編成するかを選べる形になりました。
グスタフやアニバーサリーミズハをはじめ無敵除去効果スキル持ちキャラが増えてきたこともあり、少しずつ「闘技場は無敵さえ入れればOK」という環境では無くなってきたものの、まだまだ無敵スキルの安心感が強かった時期だと思います。
2021年2月22日 誕生日記念プレゼント開始
2021年2月22日のポコ誕生日を皮切りに、登場キャラクターの誕生日にプレイヤーへアイテムプレゼントが行われることになりました。
ただし対象は誕生日が設定されたメインキャラのみ。特にアークRからの登場キャラは誕生日が公開されていないため、プレゼント企画の対象になっていません。
2021年2月23日 『アークザラッド R』ハーフアニバーサリー(配信開始から6ヶ月)
リリース日の2018年8月23日から半年経ち、2019年2月23日に「ハーフアニバーサリー」を迎えることを記念して「第1回キャラクター総選挙」が開催されました。
ユーザーが「アークR公式Twitterアカウント」をフォローし、キャンペーン期間中に特設サイトから任意のキャラを選んで投票。その得票数によってランキングが決定し、「得票数が1位となったキャラ」のオリジナルシナリオイベントがゲーム内に実装されるというのが主な企画内容です。
あわせて「ゲリラ!幻の宝物庫クエスト」も開始。こちらでは新たな装備「★4 ガーディアンアックス」の製作書が一定確率でドロップします。
2019年2月28日 メインシナリオ第4章4幕公開
メインシナリオ(メインクエスト)第4章4幕が公開されました。あわせて4章後半のPVも公開されています。
2019年2月28日 ランキングイベント「白い追憶 Part.2 -改造された少女-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.2 -改造された少女-」が開催されました。白い追憶シリーズイベントの第2弾となっています。
バトルでは装備作成素材「燃え盛る魔素」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 ムーンストーン」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 帝国士官の軍服」もラインナップされていました。
■白い追憶 Part.2 -改造された少女-(第1話クエスト詳細より)
アルディアの町を荒らす盗賊たちを調査するため、グレーテとフェリーツェは一緒に任務に赴くことになるが……。
2019年2月28日 キャラ「フェリーツェ」登場
『覇フェスガチャ~ハーフアニバーサリー~』にて、「フェリーツェ」が初登場しました。ミッションクリアでフェリーツェ専用装備「★4 ドッペルゲンガー」も入手できます。
あわせてフェリーツェ魂装備「★5 ファントム」も実装されました。
■「フェリーツェ」キャラ紹介(公式Twitterより)
凶暴にして最狂 身体の中を、機神の技術によって改造した強化兵。「獲物を狙ってるときにこそ、生きてるって実感がわくんだ。」戦いを繰り返すたびに彼女は凶暴に、最狂になっていく。。。 遠距離アタッカー 通常攻撃で3マス先を攻撃できる!!さらに、自身と味方の移動力を上げるスキル「ハントゲーム」で、部隊の機動力UP☆クリティカル発生率が高いことも魅力です!!
この『覇フェスガチャ~ハーフアニバーサリー~』のラインナップに、先日限定キャラとして登場したばかりのアニバーサリーハルト&ミズハも含まれていた点については、プレイヤーから様々な意見が寄せられたようです。
2019年3月4日 特殊依頼「“羨望する”エンビィ討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“羨望する”エンビィ討伐」が期間限定で開催されました。
装備作成素材「錬鉄」を一定確率で入手可能な他、初級クエストクリアミッションで新装備「骸」「プラチナサリッサ」の製作書を獲得できました。
■“羨望する”エンビィ討伐(超級クエスト詳細より)
妬みを込めた視線を向けてくる、下水道に現れたモンスターの討伐依頼。
あわせて魂装備の10種追加、最大5倍の魂が獲得できる「絶・魂5倍ガチャ」が実施されました。
■追加された魂装備
アーク魂装備「★5 ルーンブレイド」「★5 古代の指輪」
セーラ魂装備「★5 ブラッディシューター」「★5 エアブースター」
ホムラ魂装備「★5 疾風の薙刀」「★5 逆襲の軽鎧」
グスタフ魂装備「★5 猛攻の手甲」「★5 不屈の盾」
ドミニク魂装備「★5 エナジーリング」「★5 アークスバッジ」
2019年3月5日 Yahoo!ゲーム版『アークザラッド R』リリース
「Yahoo!ゲーム プレイヤー」での、光と音のRPG『アークザラッド R』のサービスが開始。スマートフォン版とのプレイデータ連携が可能であり、状況に応じてパソコンとスマホ好きな方でプレイできる形になりました。
個人的にはパソコンで遊べるYGP版(PC版)のおかげで「ながら周回」をしやすくなったほか、遊び方の幅も広がって嬉しかったです。
2019年3月7日 ランキングイベント「白い追憶 Part.3 -消え去りし者-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.3 -消え去りし者-」が開催されました。白い追憶シリーズイベントの第3弾となっています。
バトルでは装備作成素材「白金」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 エルヴンブーツ」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 紫の宝石」もラインナップされていました。
■白い追憶 Part.3 -消え去りし者-(第1話クエスト詳細より/原文のまま)
任務遂行のため、グレーテとフェリーツェを同行させようとするカフカは、2人の適正を見定めようとするが……。
2019年3月7日 キャラ「カフカ」登場
『藍色の幻影ガチャ』にて「カフカ」が初登場し、カフカ魂装備「★5 カームコート」が実装。ミッションクリアでカフカ専用装備「★4 シャープリング」も入手できました。
あわせて「新生活応援キャンペーン」が始まりました。
■「カフカ」キャラ紹介(公式Twitterより)
最大6種類のバフを付与できるバッファー『カフカ』が登場!!グレーゴルのもとで奔走している帝国軍西方方面軍 クールな秘書官。「優秀なリーダーが適切な指示をくだせるよう、私のような者がいるのです。」
2019年3月9日 『GraffArt』シリーズ「アークザラッドR」商品 先行発売
落書き風デザイン『GraffArt』(グラフアート)シリーズにて、アークRグッズの先行発売が始まりました。
2021年3月11日 「リバースリング」実装
『覚醒セレクションガチャ』が実装されました。★5キャラは「覚醒 マゼンダ」「覚醒 ミルダ」「覚醒 ジュリエス」「覚醒 ログリード」「覚醒 ヴァリオ」のみが出現するガチャとなっています。
同時にヴァリオ専用装備「★4 リバースリング」が貰えるミッション開催。こちらは「ヴァリオをLv.50にすると専用装備を1個入手できる」という内容だったのですが、配布数の誤りにより本来1個のところ10個受け取れる状態になっていました。
当時、装備欄を埋め尽くす10個のリバースリングの圧倒的な存在感に驚いたというプレイヤーの方もいらっしゃることでしょう。
なお直後、お知らせに追記があり
・受取済報酬(10個)→回収なし
・同ミッション→報酬は「リバースリング」10個を受け取れる状態で実施
という形での対応になったとのことです。
2019年3月14日 メインシナリオ第4章5幕公開
メインシナリオ(メインクエスト)第4章5幕が公開されました。
2019年3月14日 レイドイベント「ロストレガシー」開催
期間限定レイドイベント「ロストレガシー」が開催。ロストレガシーシリーズイベントの第1弾であり、また初めてのレイドイベントとなります。
ランキング報酬では装備「★5 エレメンタルアーマー」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 力の証」もラインナップされていました。
なおレイドイベントのシステムについて、後のお知らせ(4月前半のアップデート計画に関して)に「改善の必要性を感じている」との運営見解が掲載されました。初めて開催される形式のイベントだったこともあり、プレイヤーの方から寄せられる意見が多かったのかもしれません。
■レイドイベントとは?
プレイヤーが任意のグループに所属して、プレイヤー全員で協力し強大な敵に挑むイベント。開催中はバトルプレイの内容によりスコアが計算され、合計スコアで順位を争うハイスコアランキング、バトル貢献度に応じ順位が決定する貢献度ランキングも開催されます。
■「ロストレガシー」シリーズとは?
ニーデルで起こったモンスターの大量発生が発端となる物語。迫り来るモンスターの大群に、様々なキャラクターが協力し立ち向かっていきます。
■ロストレガシー(第1話クエスト詳細より)
久しぶりにニーデルを訪れたハンスは、アークスのアジトに向かうが……。
2019年3月14日 キャラ「ハンス」登場
『フェスガチャ』にて新たなフェス限定キャラクター「ハンス」が初登場。
それまでのフェス限といえば七勇者などだったこともあり、彼がフェス限キャラとして実装された点や、彼が登場するストーリーの内容については多くの意見が聞かれました。
なお『アークザラッドIII』の同名キャラ「ハンス」との関係については明かされていませんが、言動をはじめ名前と性別以外にほぼ共通点が無いことから、別人だと考えてよさそうな気がします。
■「ハンス」紹介(公式Twitterより)
俺の家族は俺が守る! 元盗賊団の頭で、電光石火の双剣使い。「困ってるやつは見過ごせないだろ。男だったら。」目にも留まらぬ高速連撃で全ての敵を切り裂く!
2019年3月15日 「北の家族」コラボ決定
『アークザラッド R』と、和食居酒屋「北の家族」との期間限定コラボレーションの開催が決定。
コラボ期間中に対象店舗でキャンペーン対象メニューを注文するとオリジナルコースターをもらえました。また一部店舗ではキャラクターパネルの展示も行われました。
■コラボレーション開催期間
2019年3月20日(水) 17:00 ~ 4月19日(金) 23:00
■コラボレーション店舗
仙台国分町店/仙台第一生命タワービル店/新潟店/志木店/西川口店/武蔵浦和店/池袋東口店/新宿靖国通り店/渋谷店/青山店/町田店/府中店/船橋店/川崎店/千日前店/十三店/京橋コムズガーデン店/あべのルシアス店
■キャラクターパネル展示店舗
仙台国分町店/新潟店/池袋東口店/新宿靖国通り店/渋谷店/千日前店/十三店
2019年3月15日 第1回キャラクター総選挙 結果発表
ハーフアニバーサリーを記念し行われた「第1回キャラクター総選挙」の最終結果が発表されました。
栄えある第1位を獲得したのは、シリーズ1作目の主人公である「アーク」。これにより、アークのオリジナルシナリオイベント実装が決定しました。
■第1回キャラクター総選挙結果(1位~20位)
1位:アーク/2位:ちょこ/3位:エルク/4位:ククル/5位:トッシュ/6位:シュウ/7位:リーザ/8位:サイド/9位:ノル/10位:シェリル/11位:グルガ/12位:ログリード/13位:コンラート/14位:ポコ/15位:ミズハ/16位:サニア/17位:ハルト/18位:アレク/19位:フォン/20位:スイレン ※公式サイトにて1~20位のみ発表されました。
2019年3月18日 イベント「百鬼繚乱」開催
期間限定イベント「百鬼繚乱」が開催されました。こちらはランキングが行われないシナリオイベントで、第2覚醒が同時実装されるホムラの成長を描く内容となっています。
出現する敵は「黄/青/紫の覚醒石」を一定確率でドロップ。
対象クエストクリアで「イベントポイント」を集めると、復刻登場のホムラ専用装備「煙火の薙刀」、第2覚醒に必要な「英雄の証」などを手に入れることが可能です。
■百鬼繚乱(第1話クエスト詳細より)
三姉妹の長女として、親代わりとして、妹二人を守らなければいけない立場に重責を感じるホムラだったが…。
2019年3月18日 「ホムラ」「リア」第2覚醒実装
「百鬼繚乱」開始と同時に「ホムラ」「リア」第2覚醒が解放されました。なおこの時点のお知らせでは「リアのストーリーにつきましては後日公開予定」とだけ発表されていました。
あわせて魂装備の10種追加、最大5倍の魂が獲得できる「絶・魂5倍ガチャ」が実施されました。
■追加された魂装備
シュウ魂装備「★5 黒装束」「★5 ハンターバッジ」
ククル魂装備「★5 ワイトのローブ」「★5 聖母の輝石」
グエル魂装備「★5 ブラッドブレイド」「★5 狂気の指輪」
ゼロ魂装備「★5 天雷」「★5 ライトニングクォーツ」
マゼンダ魂装備「★5 ロイヤルタクト」「★5 ターコイズ」
2019年3月21日 ランキングイベント「白い追憶 Part.4 -心の在処-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.4 -心の在処-」が開催されました。白い追憶シリーズイベントの第4弾となっています。
バトルでは装備作成素材「清らかな布」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 ラピスラズリ」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 力の証」もラインナップされていました。
■白い追憶 Part.4 -心の在処-(第1話クエスト詳細より)
任務先に向かう途中に聞こえてくる女性の悲鳴。急いで声の方向へ向かうハンスたちだったが……。
2021年3月21日 キャラ「ヘルミーナ」実装
『慈愛の白光ガチャ』にて、「ヘルミーナ」が初登場しました。ミッションクリアでヘルミーナ専用装備「★4 宝石の杖」も入手できます。あわせてヘルミーナ魂装備「★5 リヴァイブローブ」も実装されました。
ヘルミーナは初めての蘇生スキル持ちであり、闘技場や難易度高めクエストの戦闘の安定感を増し、勝率をアップできるキャラだったと思います。
■「ヘルミーナ」キャラ紹介(公式Twitterより)
傷を癒す力を持つアークス隊員。元アルディア貴族の彼女は、困っている人を助けたい一心で家を飛び出した過去を持つ。「称号だけの貴族に価値などありません」
2021年3月21日 凶敵襲来「“翠嵐の魔蟲”アラーネア襲来」開始
凶敵襲来「“翠嵐の魔蟲”アラーネア襲来」が実装されました。
2019年3月28日 メインシナリオ第4章6幕公開
メインシナリオ(メインクエスト)第4章6幕が公開されました。
2019年3月28日 ランキングイベント「ロストレガシー Part.1」開催
期間限定ランキングイベント「ロストレガシー Part.1」が開催されました。【Part.1】と銘打ってはありますが、レイドイベント「ロストレガシー」の続編であり、ロストレガシーシリーズイベント第2弾です。
バトルでは装備作成素材「呪われし魔素」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 解呪の珠玉」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 ハイスピードリング」もラインナップされていました。
あわせて、初めてのステップアップ形式ガチャとなる『帝国の戦姫 ステップアップガチャ』も開催されています。
■ロストレガシー Part.1(第1話クエスト詳細より)
ニーデル郊外で起きた詳細不明モンスターの大量発生の顛末について報告するハンスだが・・・。
2019年4月1日 エイプリルフールイベント「チョンガラの逆襲」開催
2019年4月1日、特殊依頼として1日限りのエイプリルフール限定クエスト「チョンガラの逆襲」が開催されました。遊び心が散りばめられた楽しいイベントだったと思います。
■チョンガラの逆襲(クエスト詳細より)
様々なシーンで、ミズハに名前を間違えられてきたチョンガラ……。そのすべての怨念が今、ミズハに降りかかる!!
このイベントに登場するチョンガラは、なんと1人1人名前が違います。その全てが、これまでの物語でミズハに間違われてきた名前であり、スキル名も名前にあわせて変わります。ただし声では全員が「チョンガラ」だと主張しているあたり、チョンガラの心の叫びが現れているのかもしれません。
またこのイベントバトルのチョンガラは弱体効果や状態変化に関係なくダメージを与えてくる上、チョンガラ攻撃時はこちらの反撃・ブロック・回避が発生しません。もちろん「ラヴィッシュ」も効きません。
HPは個体差があり1~5と非常に低いものの、ダメージを大幅に軽減する永続の状態変化「呼び間違いの怨み」を自身に付与し、1回にHP1以上のダメージを与えられません。
スキルで状態変化を剥がすことができれば話は別ですが、ここはミズハの夢の中。彼女にそんなスキルはありません。大量のチョンガラに囲まれるという悪夢の中、ただただ逃げ回ることしかできないのでしょうか……?
対策としては、チョンガラよりも速さをアップし「呼び間違いの怨み」発動前に倒すのが最も早いです。
開催当時の実装キャラの場合、ドミニクなら問答無用で1撃殲滅でした。
※注:速さUP状態(フロートバトンなど装備)で全体攻撃使用した場合。
チョンガラの大敵は、やはりドミニクなのかもしれません。
相性も「ドミニク:技芸」「チョンガラ:魔導」とドミニク有利ですし。
2019年4月1日 特殊依頼「“猛進する”フワワ討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“猛進する”フワワ討伐」が期間限定で開催されました。
装備作成素材「静かなる魔素」を一定確率で入手可能な他、初級クリアのミッション報酬にて新たな装備「★4 破魔の書」の製作書も獲得できました。
■“猛進する”フワワ討伐(超級クエスト詳細より)
瘴気が立ち込める荒野に現れたモンスターの討伐依頼。
2019年4月1日 キャラ「ザムザ」登場
『極×絶フェスガチャ』にて、「ザムザ」が初登場しました。ザムザは白い追憶シリーズにて初登場したキャラクターです。
■ザムザ紹介(公式サイトより)
イベント「ロストレガシー Part.1」、「白い追憶」シリーズで登場するキャラクターです。アルディア帝国軍に所属。敵を殲滅するまで戦闘を止めない様子から、感情のない殺戮兵器として恐れられています。重厚な武器から繰り出される圧倒的な火力を、シネマスキルでも楽しめます!
あわせて魂装備が10種追加されました。今回追加されたのはフェス限キャラの魂装備ということもあり、強力な装備が多くなっています。
■追加された魂装備
ノル魂装備「★5 黒炎の魔杖」「★5 イノセントドレス」
月光魂装備「★5 月影」「★5 明鏡止水」
バルダ魂装備「★5 拳聖の籠手」「★5 スロウスベスト」
ハンス魂装備「★5 焔竜の双牙」「★5 バディスーツ」
ザムザ魂装備「★5 エンシェントランス」「★5 インペリアルアーマー」
2019年4月4日 4章フィナーレ突入記念「メインシナリオ振り返りキャンペーン」開催
メインシナリオ第4章7幕公開に先駆けて、「メインシナリオ振り返りキャンペーン」が開催されました。
こちらは期間中、全てのメインクエストの消費行動力が「0」となる他、期間限定ミッションで覚醒石などを大量に入手できるキャンペーンです。
2019年4月4日 ランキングイベント「白い追憶 Part.5 -薄明の彼方-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.5 -薄明の彼方-」が開催されました。白い追憶シリーズイベントの第5弾となっています。
バトルでは装備作成素材「貫通機構」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 太陽のぼうし」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 ハイスピードリング」もラインナップされていました。
■白い追憶 Part.5 -薄明の彼方-(第1話クエスト詳細より)
ヘルミーナの治療により、一命をとりとめるも意識が戻らないスヴェンだったが……。
2019年4月5日 キャラ「スヴェン」登場
『泡沫の雷鳴 ステップアップガチャ』にて「スヴェン」が初登場。ミッションクリアでスヴェン専用装備「★4 ブリンクスタッフ」を入手できました。
同時に、スヴェン魂装備で専用装備「★5 春雷の衣」も実装されています。
■「スヴェン」紹介(公式サイトより)
イベント「白い追憶」シリーズで登場するキャラクター。アークスメンバーの一人。記憶を失って彷徨い歩いているところをハンスに救われた過去を持つ。穏やかな彼とは裏腹に、強烈な雷鳴を轟かせる、そんな彼の力の源とは...。
2019年4月11日 メインシナリオ第4章7幕公開/"第4章完結"記念キャンペーン開催
メインシナリオ(メインクエスト)第4章7幕が公開されました。
これにて4章が完結となることを記念し、「"第4章完結"記念キャンペーン」も開催されています。
■"第4章完結"記念キャンペーンの内容
・メインクエスト消費行動力0
・"第4章完結"記念精霊石増量パック販売
・"第4章完結"記念ログインボーナス開催
・曜日ダンジョン全開放+ドロップ2倍
・期間限定ミッション開催
2019年4月11日 ランキングイベント「白い追憶 Part.6 -歪められた歯車-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.6 -歪められた歯車-」が開催されました。白い追憶シリーズイベントの第6弾となっています。
バトルでは装備作成素材「真銀」「合金」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 エレメンタルアーマー」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 パワーリスト」もラインナップされていました。
■白い追憶 Part.6 -歪められた歯車-(第1話クエスト詳細より)
性能テストのため、Akmk-2はガードロボとの戦闘を開始するが……。
2019年4月11日 キャラ「ヘレーネ」登場
『妖艶な悪夢 ステップアップガチャ』にて「ヘレーネ」が初登場。専用ミッションクリアでヘレーネ専用装備「★4 狂艶の杖」を入手できました。同時にヘレーネ魂装備で専用装備「★5 ヴァイスローブ」も実装されています。
お知らせに掲載されたキャラ紹介にはインクがこぼれたような跡があり、全文を読むことができない仕様になっていました。おそらくネタバレを考慮した演出だったのでしょう。
■「ヘレーネ」紹介(公式サイトより)
イベント「白い追憶」シリーズで登場するキャラクター。機神に精通した知識と卓越した技術力を買われ帝国に雇われたが、彼女の素性には謎が多い。妖艶な笑みで人を惑わす彼女には、隠された黒い野望が......?
2019年4月12日 YouTuber応援キャンペーン開催
「YouTuber応援キャンペーン」が始まりました。こちらは期間中の投稿動画から「最優秀作品」を選出する他、事前にエントリーした動画投稿者から最大20名を「アーク R 選抜YouTuber」に選ぶというキャンペーンです。
事前エントリー期間は2019年4月12日~5月6日、動画投稿期間は2019年5月10日~6月6日。優秀賞などの発表は2019年6月20日に行われました。
2019年4月15日 イベント「バージョン・アップ!」開催
期間限定イベント「バージョン・アップ!」が開催されました。こちらはランキングが行われないシナリオイベントで、第2覚醒が実装されたリアとヂークベックがメインとなる物語です。
出現する敵は「赤/黄の覚醒石」を一定確率でドロップ。
対象クエストクリアで「イベントポイント」を集めると、リア専用装備「★4 リア特製ライフル」とヂークベック専用装備「★4 ヂークガン」などを手に入れることが可能です。
■バージョン・アップ!(第1話クエスト詳細より)
ペイサスの図書館を訪れたリアとヂークベックだったが…。
2019年4月15日 「ヂークベック」第2覚醒実装
「バージョン・アップ!」開始と同時に、「ヂークベック」第2覚醒が解放されました。
なおヂーク第2覚醒実装と同日に新実装されたキャラクター「クロイツ」のCVは、「ヂークベック」と同じく梅津秀行さんが担当しています。
2019年4月15日 キャラ「クロイツ」登場/「クロイツビット」入手ミッション実装
『フェスガチャ』にて、新たなフェス限定キャラクターの「クロイツ」が初登場しました。クロイツを迎えると、クロイツビットを貰える常設の専用ミッションが解放されます。
■「クロイツ」紹介(公式サイトより)
アルディア帝国の初代皇帝である一方、元ロマリアの科学者で、キメラ研究に携わったという経歴の持ち主でもあります。圧倒的な科学力を駆使した「クロイツ」のシネマスキルもぜひお楽しみください!
クロイツはクロイツビットとの同時編成で、それぞれ対応するオートスキルが発動しパワーアップするという特殊なキャラとなっています。ですがクロイツビット自体の強さが控えめなため「ビットに1枠割くより、他キャラを入れたほうが戦力アップしやすい」という場面が多かった印象です。
■クロイツ専用ミッションの報酬
クロイツLv.10達成 → クロイツビット「★5 シュヴェーアト」
クロイツLv.20達成 → クロイツビット「★5 シュテルケン」
クロイツLv.30達成 → クロイツビット「★5 シルト」
クロイツLv.40達成 → クロイツビット「★5 グロル」
クロイツLv.50達成 → クロイツビット「★5 レーベン」
■クロイツビットとは?(公式サイトより)
クロイツが精霊や英雄の力を人類のために使うべく、根源の神の技術を利用して作り出した機械です。「クロイツビット」は部隊に編成することで、バトルに出撃させることができます。
2019年4月18日 ランキングイベント「白い追憶 Part.7 -曙光の標-」開催
期間限定ランキングイベント「白い追憶 Part.7 -曙光の標-」が開催されました。白い追憶シリーズイベントの第7弾で完結編となっています。
バトルでは装備作成素材「貫通機構」を一定確率で入手可能、ランキング報酬では装備「★5 エルヴンブーツ」なども入手可能でした。
「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 帝国士官の軍服」の製作書もラインナップされていた他、イベントポイントショップでは本イベントで初登場の素材「麗しき魔素」などを交換できました。
■白い追憶 Part.7 -曙光の標-(第1話クエスト詳細より)
ヘルミーナたちによって、何とか救出されたヂークベックとグレーテだったが……。
2019年4月18日 キャラ「マティアス」登場
『誇り高き剣閃 ステップアップガチャ』にて「マティアス」が初登場。専用ミッションクリアでマティアス専用装備「★4 レイピアオブグローリー」を入手できました。
同時にマティアス魂装備で専用装備「★5 ゲラー様から賜った軍服」も実装されています。
マティアスのオートスキル『絶対忠義』は、行動終了時「ゲラー」に隣接している時のみ発動し、状態変化「忠誠心」を付与する効果を持ちます。また専用防具「ゲラー様から賜った軍服」でも「忠誠心」付与可能です。
「忠誠心」は受けるダメージを最大の10%以内にするという物凄い状態変化であり、特に闘技場でのマティアスは敵に回すと厄介な場面も多かった気がします。そのぶん味方にいると心強かったです!(相手にもよりますが)
■「マティアス」紹介(公式サイトより)
ゲラー将軍の右腕を自称し、その名に恥じぬ活躍を見せようと日々奮闘している。 しかし、他人を見下す言動と実戦経験の少なさから、よく足をすくわれてしまう。白い追憶シリーズの彼の活躍(?)もお楽しみください!
2019年4月22日には、魂装備の10種追加、最大5倍の魂が獲得できる「絶・魂5倍ガチャ」が実施されました。
■追加された魂装備
ヘルミーナ魂装備「★5 ミリオンスター」「★5 活力の書」
ヂークベック魂装備「★5 ヂークブラスター」「ヂークシールド」
チョンガラ魂装備「★5 いわくつきの壺」「幸運を呼ぶ像」
アイーシャ魂装備「★5 舞楽の剣」「舞姫のストール」
ダーラ魂装備「★5 グラッジロッド」「グロキシニア」
2019年4月23日 GWキャンペーン開始
『ゴールデンウィークキャンペーン』が始まりました。
■GWキャンペーンの内容
2019年4月23日~
・期間限定ミッション
・曜日ダンジョン全開放+行動力半減
・遺跡ダンジョンキャンペーン
2019年4月27日~
・無料10連ガチャ
・GWログインボーナス
・ゲリラクエスト
・精霊石増量パック
2019年4月25日 ランキングイベント「ロストレガシー Part.2」開催
期間限定ランキングイベント「ロストレガシー Part.2」が開催されました。【Part.2】と銘打ってはありますが、ストーリーとしてはロストレガシーシリーズイベントの第3弾となっています。
バトルでは装備作成素材「荒れ狂う魔素」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 プレートアーマー」なども入手可能だった他、「イベントポイント」を集め手に入る報酬には装備「★4 鋼鉄の軍靴」の製作書もラインナップされていました。
■ロストレガシー Part.2(第1話クエスト詳細より)
ビレッジに巡回に来ていたフォンは、突然モンスターの大群に襲われる。ビレッジの子供たちを守るためモンスターに立ち向かうフォンだったが……。
2019年4月25日 キャラ「ボイド」登場
『フェスガチャ』にて、新たなフェス限定キャラクターの「ボイド」が初登場しました。
■「ボイド」紹介(公式サイトより)
ニーデルで発生したモンスター襲撃事件の影に見え隠れする謎の人物で、 仮面に隠された彼の目的や正体を知る者はいない。暗闇の中で怪しく光る仮面と、右腕から放たれるエネルギー弾の威力を、ぜひ、シネマスキルでお楽しみください!
2019年4月27日 「ギルドのおねーさん(ジェシカ)」Twitterアカウント開設
ギルドのおねーさんこと「ジェシカ・ブラッドベリー」のTwitterアカウントが開設されました。
2019年4月29日 特殊依頼「“彷徨する”ガウナブ討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“彷徨する”ガウナブ討伐」が期間限定で開催されました。
装備作成素材「光放つ装置」を一定確率で入手可能な他、初級クリアのミッション報酬にて新たな装備「★4 フラッシュセイバー」と「★4 ターンシールド」の製作書も獲得できました。
■“彷徨する”ガウナブ討伐(超級クエスト詳細より)
正気を失い徘徊する、砂漠に現れたモンスターの討伐依頼。
2019年5月2日 ランキングイベント「ザ・ミッション Part 1」開催
期間限定ランキングイベント「ザ・ミッション Part 1」が開催されました。ザ・ミッションシリーズイベントの第1弾となっています。
バトルでは装備作成素材「燃え盛る魔素」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 まがいの像」なども入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 生命の証」の製作書もラインナップされていました。
■「ザ・ミッション」シリーズとは?
メインシナリオ第4章7幕の後、帝都で起こった事件を描いています。皇帝クロイツと入れ替わるように現れた新たな司令官「ボイド」の謎に迫る物語。
■ザ・ミッション Part 1(第1話クエスト詳細より)
帝都にて逃げるアークスメンバーを追い詰めるエリノアだったが……。
2019年5月2日 キャラ「エリノア」登場
『戦場に舞う花 ステップアップガチャ』にて、「エリノア」が初登場。ミッションクリアでエリノア専用装備「★4 見極めの刃」も入手できます。
あわせてエリノア魂装備「★5 バイオレットコート」も実装されました。
■「エリノア」キャラ紹介(公式サイトより)
イベント「ザ・ミッション」シリーズで登場するキャラクター。ゲラー将軍の腹心の部下であり、帝都の情報を彼に送っている。そのため、マティアスから一方的にライバル視されるが、いつも軽くあしらっている。感情を優先して動いてしまうことを気にしているが、それが彼女の良さでもある。
2019年5月9日 ランキングイベント「ザ・ミッション Part 2」開催
期間限定ランキングイベント「ザ・ミッション Part 2」が開催されました。ザ・ミッションシリーズイベントの第2弾となっています。
バトルでは装備作成素材「錬鉄」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 幻の指輪」などを入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 英雄のコート」の製作書もラインナップされていました。
■ザ・ミッション Part 2(第1話クエスト詳細より)
新聞記者に扮するフィルは、英雄の隠れ家の情報を伝えて帝都防衛隊兵士を呼び出すが……。
2019年5月9日 キャラ「エイギル」登場
『絶・フェスガチャ』にて、新たなフェス限定キャラクターの「エイギル」が初登場しました。
あわせて新たな魂装備が6種追加されています。
■「エイギル」紹介(公式サイトより)
アルディア帝国の北方方面軍を指揮する将軍。残忍な性格で、自身の利益を最優先に考え行動するため、血も涙もない冷血漢であると噂されている。大きな武器を軽々と振り回し、敵を叩き斬る「エイギル」の熱く滾るシネマスキルもお楽しみください。
■追加された魂装備
クロイツ魂装備「★5 ヘルシャーリング」「★5 皇帝の外套」
ボイド魂装備「★5 タイラントブラスト」「★5 ルースレスマント」
エイギル魂装備「★5 暴虐の蛮刃」「★5 ブルータルバックラー」
そして2019年5月13日には、さらに5種の魂装備が追加された他、最大5倍の魂が獲得できる「絶・魂5倍ガチャ」が実施されました。
■追加された魂装備
ミズハ魂装備「★5 メティス」
カイル魂装備「★5 ハーレムリング」
ライカ魂装備「★5 ブリッツブーツ」
ベルドラン魂装備「★5 強剛な大斧」
ファンロン魂装備「★5 ラマダの書 -破-」
2019年5月16日 ランキングイベント「ロストレガシー Part 2.5」開催
期間限定ランキングイベント「ロストレガシー Part 2.5」が開催されました。ストーリーとしてはロストレガシーシリーズイベントの第4弾であり、番外編にあたる内容であるとのことです。
バトルでは装備作成素材「白金」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 ムーンストーン」なども入手可能だった他、「イベントポイント」を集め手に入る報酬には装備「★4 紫の宝石」の製作書もラインナップされていました。
■ロストレガシー Part 2.5
(公式サイトより)
遊び相手を探して、瘴気の中を彷徨う少女ヴィオラ。お菓子を食べたり、眠ったり。気ままな彼女が夢で見るのは優しく温かい昔の記憶。そして、"あの日"の出来事。
(第1話クエスト詳細より)
うふふ、ごきげんよう。ようこそ、ヴィオラのパーティーへ!お兄ちゃんたちもヴィオラと遊んでくれるの?
2019年5月16日 キャラ「ヴィオラ」登場
『夢見る堕少女 ステップアップガチャ』で「ヴィオラ」が初登場。ミッションクリアでヴィオラ専用装備「★4 ドリーマーロッド」を入手できました。
あわせてヴィオラ魂装備で専用装備「★5 シルクのワンピース」も実装されています。
■「ヴィオラ」紹介(公式サイトより)
イベント「ロストレガシー」シリーズに登場するキャラクター。瘴気によってキメラ化した少女で、その影響で人間性は著しく退化し、心も幼児化してしまった。遊び相手を求めて瘴気の中をずっと彷徨い歩いている。
2019年5月20日「アレク」「シェリル」「シャンテ」上方修正
「アレク」「シェリル」「シャンテ」がパワーアップしました。これを皮切りとして、ペースはそこまで早くはないものの、少しずつ早期実装キャラに上方修正が入ることになりました。
■上限Lv.50→70になったキャラ
アレク/シェリル/シャンテ
■スキルが強化されたキャラ
アレク/シェリル
2021年5月20日 アイテム「スキップチケット」実装
新たな消費アイテム「スキップチケット」がリリースされました。
個人的な体感では、実装直後よりももう少し経ってから(特に「装備改造」が実装され、素材やゴッズの消費量が格段に増えた頃)のほうがこのアイテムの有用性を実感しやすかった気がします。
■スキップチケットとは?
一部のクエストのバトルをスキップし、クリア扱いにできるアイテム。
2021年5月23日 ランキングイベント「ザ・ミッション Part 3」開催
期間限定ランキングイベント「ザ・ミッション Part 3」が開催。ザ・ミッションシリーズイベント第3弾でボイドの謎にせまる完結編ですが、2021年8月段階ではアーカイブ未収録のためプレイが難しいイベントとなっています。
バトルでは装備作成素材「連射機構」を一定確率で入手可能でした。
ランキング報酬では装備「★5 太陽のぼうし」などを入手可能となっている他、「イベントポイント」を集めることで手に入る報酬には装備「★4 パワーリスト」の製作書がラインナップされていました。
■ザ・ミッション Part 3(公式サイトより)
ボイドの素性に関する情報を手に入れたシャンテとフィルは、アルディアから北にある研究施設を目指す。警備の目をかいくぐり、辿り着いた先で見た真実とは......。
2019年5月23日 キャラ「フィル」登場
『悪戯な二面相-ダブルフェイス- ステップアップガチャ』で「フィル」が初登場しました。ミッションクリアでフィル専用装備「★4 シークレットエッジ」を入手できます。
同時にフィル魂装備で専用装備「★5 スパイジャケット」も実装。
フィルは使用スキルにより、役割を大きく変えることができる特殊なキャラです。そのぶん扱いにはコツが必要ですが、うまく立ち回れば限定キャラ並に活躍することもできます。特にキャラが揃っていないプレイヤーにとっては、かゆいところに手が届く心強い味方となるはずです。
■「フィル」紹介(公式サイトより)
イベント「ザ・ミッション」シリーズに登場するキャラクター。アルディアに潜伏するアークスメンバーの一人だが、普段は新聞記者を装い行動している。幼い頃にシャンテに命を救われており、彼女の為ならどんな犠牲をも厭わない。
2019年5月28日 特殊依頼「“豹変する”フォルセティ討伐」開催
ハンターズギルドにて特殊依頼の手配モンスター「“豹変する”フォルセティ討伐」が期間限定で開催されました。
装備作成素材材「魔獣の皮」「呪われし魔素」を一定確率で入手可能な他、初級クリアのミッション報酬にて新たな装備「★4 虎目石のブレスレット」の製作書も獲得できました。
■“豹変する”フォルセティ討伐(超級クエスト詳細より)
薄暗い坑道に現れたモンスターの討伐依頼。闘争本能を刺激すると、豹変し襲い掛かる大きな翼をもつモンスターが目撃された。
2019年5月28日 ジェシカアカウント開設フォローキャンペーン
「ギルドのおねーさん(ジェシカ)」のTwitterアカウントの開設を記念し、キャンペーンが開催されました。期間中に達成したアカウントのフォロワー数に応じて、ゲーム内アイテムがプレゼントされるという内容です。