見出し画像

ゴジラS.Pシンギュラポイントを最後まで見てのこと

オーソゴナルダイアゴナライザーってなんなんだよおお
オーソゴナルダイアゴナライザーー!!!
(声に出して読みたいだけの人)

サブタイトルについて

全てひらがな8文字だったから
これはアナグラム、、、?もしくは縦読み、、、
としばらく考えるフリをしてみたけどわかるわけもなく

ツイッターで検索  ゴジラ サブタイ🔍


最終話配信前に最終話のサブタイ予想して当たってる人までいて引いた(良い意味で)

これって気づいてるの自分だけじゃない?って思ってツイッターに行くとみんなもう気づいてるどころか遥か遠くの方を走ってて見えなくなってるってことある



釘宮理恵ボイスでしゃべるジェットジャガーかわいい

“ばいばーい”(cv釘宮理恵
“とぶー”(cv釘宮理恵
“もうとべない”(cv釘宮理恵

かわいいー

ハガレンのアルフォンス以来の、ゴツいボディにくぎゅを搭載するという発明
(ユンは頭のいい銀さんだしもうこれはあれです)



折り紙ユニコーン登場(10話)

急にブレードランナー!
ということはー、、ん?どういうこと?
レプリカント
、、、ってその折り紙ユニコーン食べれんのかい

とか思って見てたらリー博士とメイの会話よく聞いてなくて巻き戻して見る羽目になった

なんで李博士死なせたのか問題

ストーリー上何の意味があったのかよくわからない

でもちゃんと死体を見せてなかったからなあ
シーズン2で記憶をなくして仮面つけられて登場する可能性は残ってる(残ってない)


結局アーキタイプが何だったのか全くわからない問題
あとオーソゴナルダイアゴナライザーも


超時間計算機について

わかったことにして見てたけど最終話にまたわからなくなった

未来に計算された答えをを先取りしてくるから膨大な計算ができる、という理解

まあ、なんとなく感覚的にはわかる感じがする
わからんけど

理解、してないけどこのギュラゴジ世界では成立する理論なんだなってことにしてた

問題の13話

未来の破局との距離が近すぎて計算できない、まではわかった(わからんけど)

けどそのあとの
破局との距離が近すぎて計算できないから過去方向に距離を取って計算する
が成立するってところで意味わかんなくなっちゃった

未来を先取りする計算機だからいっぱい計算できる
←わかる(わからんけど)

過去方向にでも距離が取れるのはわかるけど、未来を先取りすることに意味があったのにそれが過去方向でもできるっていうのがー、、、、え?どういうこと?
過去から見て現在が未来っていうならまだわかるけど、現在から過去に向かって?というのは?

過去は未来っていうこと?

ぷしゅー ぷすんぷすん

もう考えるのをやめた


ジェットジャガーの飛び方かわいい

格納されてる翼がジャッて出るんじゃなくて丸出しのプロペラで飛ぶオスプレイ型のジェットジャガー

飛び上がる時に結局最後は人力で持ち上げてもらうのかわいい

ジェットジャガー巨大化の件

あと、恥ずかしながらわたし1回目見た時ジェットジャガーが巨大化してるの気づかなかった
見終わってから、あれ?そう言えば最後ジェットジャガー、ゴジラと同じくらいの大きさになってなかったか?ってなって見直しました

全然巨大化してて笑っちゃった
なんで巨大化したのか全然わかんない

ジェットジャガーは元ネタ(ゴジラ対メガロ)でも巨大化するらしいと知ってそっちもちょっと気になってるんだけど元ネタの方でも巨大化の原因は不明らしい
おもしろー


最終回ラストのメカゴジラ

わたしはアニメ見てる途中で初代を見てから初代ゴジラがオキシジェンデストロイヤーで溶けて骨になったの知ってミサキオクの地下の骨って初代の?てなったところでもう十分楽しめていたのですが

ミサキオクから運び出した骨何に使うんだろうと思ってたけど

あーあ

作っちゃったー
なんかもうできちゃってるー

(そういえばミサキオクの所長はなんか知ってるっぽいわりにあんまり絡んでこなかったな)

これはー、、どっちだ?

シーズン2匂わせなのかー、

初代のラストシーン

“あのゴジラが最後の1匹だとは思えない
あのゴジラの同類がまた世界のどこかに現れてくるかもしれない”

あの余韻というか、終わってない感のオマージュなのか

そんなところかな


1話でメイが何の躊躇もなくナラタケをダウンロードするシーンで
頭は良いのにリテラシーはないの?なぜこんな怪しげなものを?なんかちょっとキモいかもー
とか思って一瞬見るのやめようかと思ったけど最後まで見て良かったー


いいなと思ったら応援しよう!