見出し画像

それっていったい、どこにある?


私は本を読まない人間である。


どうもあの、つまりにつまった活字が苦手で、読む気になれない。


読み始まるまでに時間がかかるし、
読み始めたとて、集中するまでに時間がかかる。

「これさっきも読んだよなあ?」と思ったら、同じ行を何度も読んでいたり。

一旦休憩なんて挟もうもんなら、ある程度前に戻っておさらいしなければならない。非常に面倒だ。

それくらい、本を読むことが苦手だ。



だが、そんな私でも、文章を書くことは好きで。

小説なんて読みやしないのに、なんだかそれっぽい文章を書きたくなる。

如何せん、本を読まないから表現力や語彙力がない。



本は滅多に読まないが、noteだとか、コラムだとか、そういった類のものは多少読むようになった。



人が書いたnoteを読んでいると、執筆意欲がとても湧いてくる。


最近意欲が湧いたのは、ランジャタイ国崎さんのnoteを読んで。


今回も、彼に触れていきたいと思う。



漫才を見ていても思うが、国崎さんの表現力は計り知れない。


そこに実際にはないのに、実際にあるように見える。


そんな彼の文章における表現力もとても素晴らしい。


この記事、ファンの皆さんは読んだことがあるのではないだろうか。


私が初めて読んだ国崎さんのnoteはこの『じいちゃん』だった。


すうっと入ってくる文章に、まるで自分がその場にいる、

あるいは彼が見たその映像を観ているのではないか。


そう勘違いしてしまうほどに、情景を伝えてくれる。


涙なしでは読めない記事の後に、私はその当時最新記事だったこれを読んだ。


別にいいんだけど、いいんだけど、


多分『じいちゃん』のあとじゃなかった。


タイトルにも、冒頭部分にも、これっぽっちも疑問を持たなかった。


『じいちゃん』で泣いたのに。


『まわるこの大地に』でまた泣かされるとは思わなかった。










笑い過ぎて。










いまだかつて、文章を読んでこんなに笑ったことがない。

あの部分を文章と言っていいのかわからないが。


まるでランジャタイの漫才を文字起こししたかのようだった。

全て彼の声で脳内再生される。

いつの間にかタイトルとは違う話の内容になってて、

きっと彼の隣で、黒の彼が「なあに!こわい!」って言うんだろうなあ。

そんなのお構いなしに、ずっとグラサンかけちゃうんだろうなあ。


そんな想像力を掻き立てられるような文章。

真面目なものから、おちゃらけたものまで、

どんな文章でも読み手を引き込む、その表現力はとても羨ましい。



きっと彼はたくさんの経験をしてきたのだろう。

そして、文章を素直に書いているのだろう。

もちろん、私より一回り上だから、その分、経験値は高いのだけれど。

なんというか、ことある毎に、色濃く残るような体験をしてきたのだろうな、と。

そして、それを文字に起こせるほどに、覚えている。

私だって、子供時代の記憶はそれなりにある。

しかし、上手く文字に起こせるかと言われれば、またそれは別の話。





ああ、そうか。

ここまで書いて、やっと気づいた。

本を読むことばかりが大事じゃないのかもしれない。

いろいろなものに触れることが大事なのかも。


そうしたら、きっと、今より幾分、ましな文章が書けるのかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?