![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61837739/rectangle_large_type_2_aff2c5d732e218390661bb31444e4c99.png?width=1200)
ゲームデザイナーはゲームの呪縛から脱却できるのか
どうも、はじめましてデザイナーの南極珈琲です。
こういうブログ的な文章を書くのはおよそ10年ぶりなので、慣れていないところはどうかお手柔らかにお願いします。
最初に簡単に私の経歴を話します。
古のモバゲー時代から今日まで大手から弱小まで様々なゲーム会社で、UIやグラフィック、イラスト、アニメーションなどを作るゲームデザイナーをこれまでしてきました。
会社の経営の浮き沈みや業務内容の相違から、のらりくらりと転職も何度か経験もしていて、年齢はまあもう若くないとだけ書いておきます。
そんなゲーム業界一筋の私ですが、不安もあります。
だって「これから10年後もゲームデザイナーを続けている自分の想像が出来ない」から。
たしかに私はゲームは好きです。
平日は3時間、休日でも半日はダラダラとゲームをする生活をおくっている程には好きなんですけど。
※ちなみに今ハマっているのはDBDという殺人鬼から逃げる対人ゲーム。
そんな私でも「一生ゲームデザイナーとして働く未来はないだろうな。」と考えてしまっています。
それは40〜60歳になってもゲーム業界で働いている女性の身近なロールモデルが居ないからというのも理由の一つですし。
(未だにゲーム業界は男社会で成り立ってると感じるという話はまた今度。)
単に私が人の上に立つべきスキルが無い上に、変にプライドがあるのが原因ではあるのだけれど、ひとまずそれは置いておいて。
最大の理由としては、せっかくデザイナーという職種についているのだから、
「ゲームデザイン以外の仕事もしたい」
もうね、それに尽きます。
とはいえありがたい事にこの業界で十数年食わして頂いた身なので、もちろん恩や感謝はもちろんあるのですが。
本音をいえば、
「ゲームばっかデザインするの飽きてしまった」
からです。
もちろんデザイン自体やイラストを描く事は好きなので、デザイナーを辞めたいわけではありません。むしろこの職種を軸にして一生食って行きたいとも考えています。
ではゲーム以外のデザインってなに?どんな仕事がしたいのよ?というと。
それはもう、なんでもやりたい。
なんでもっていうと、なんだかヤバイ仕事もするような言い方ですが、もちろんそんなワケはなく。
興味があることはなんでもチャレンジしたいという意味です。
たとえばいま興味があることを挙げると......
・レジャーやグルメ、ライフスタイル系のコンテンツで、広告・サイト・雑誌、カタログなどを作りたい。
・イラストレーター兼フォトグラファーができるライターにもなりたい。
・動画製作の依頼も受けれるようになりたい。
・オリジナルイラストでグッズを販売したい
・ワーケーションしつつ旅をする様子を発信したい
・気が向いたら自主制作ゲームも作りたい
とまあ挙げだしたらキリがない程にやりたいことだらけ。
人生は一度きりですし、後悔する前に挑戦はするべきだと思うので。
一番上に書いた、最もやりたい「レジャーやグルメ、ライフスタイル系のコンテンツ」がある就職先を目指して転職活動をしてみたのですが......どうにも上手くいかないんですよ。
おそらく主な原因は2つあって。
1つは未経験の仕事が出来る年齢では無くなってしまったこと。
2つめはゲームデザイン以外の経験値が無いこと。
どちらもこの業界に長く居すぎたがゆえに起きた原因なのですが。
正直なところ1の年齢に関しては、もうどうしようも無いので諦めたとして。
せめて2つめの「ゲームデザイン以外の経験値が無い。」ことをどうにかしたいのです。
一応これでも何度かゲーム以外の案件に入った事もあるのですが、下請け企業だと実績名を出しにくいのと、企業側の政治問題で色々あってポシャった案件も多々あること。
また、これまでの経歴をNoteに出すと、今まで失敗した就職活動のようにゲーム以外の案件が取りにくくなるので、実績が必要な場合以外でのポートフォリオ開示はやめておきたいところです。※DMなどでの個別での提示はします。
ではゲームデザイン以外を載せたポートフォリオを作ればいいのだろうか?でも無給料で何十枚も作品作るモチベーションもないしなー。面倒だなー。
そんなことをグダグダと考えていた矢先、ふと打開策を思い立ちました。
それは、
「いきなり本業にするのでは無く、初めは副業としてやりたい事の経験値を作り、本業に進化させて行く方法」
でした。
この方法なら無給料というわけでもないですし、1つの作品を作る期限も設けられる上に、足りなかった経験値を作ることも可能ですよね。
幸い今の会社は副業には比較的寛容そうなので、思い立った内に進めて行くことを決意しました。
まだここ1ヶ月程度の活動ですが、現在はココナラなどで実際に副業を開始してみたり、活動の一環としてこのNoteも始めました。
Noteでは主にライターの練習場として。副業の活動報告やアウトプットをまとめた記事、エンタメ系の記事を書いたり。「みんなのフォトギャラリー」を使ったイラストや写真のブランディング展開などを考えています。
とまあ、書きたいことやネタは沢山ありますのが今回はこの辺で終わりにします。
まだまだ始めたばかりの副業活動ですが、今後も「脱ゲームデザイナー」を目指して試行錯誤していく記録を書いて行きますので、よろしくお願いします。
ちなみに仕事も募集しておりますので、TwitterのDMから気軽にご相談ください。
よかったら次も見てやって下さい。
南極珈琲