
第二回 | 掃除と交流
南海通商を退職し、まだ実感の無いまま 自分のお店と向き合う日々が始まりました。
この2週間は毎日掃除、掃除、掃除…。
不要なもの中には、昭和を思い出させるレトロなデザインの品々が私の心を『キュンッ』とさせてくれました。
毎日掃除をしながら、レトロな物との出会いを楽しみながら頑張っています。
掃除中に見つけたものたち。気分は宝探し。
以前のお店が洋品店だったので、釦やビーズ、編み物関連の道具等も出てきました。
収納で使用していたプラスチック製のケース等も大量にあり、物を捨てる事が嫌いな私は、商店街を通る方々に、何か使えるものがあれば持って帰って貰えるようにと、店頭に並べてみました。
私:『どうぞご自由にお持ち帰り下さい』
町の方々:『お店辞めてしまうのですか?』
…と以前のお店を知ってる方も知らない方も、閉店で掃除をし、商品を処分していると思われているようでした。
私:『新しくこちらでお店をやることになりました。前の方の手芸用品が沢山あるので捨ててしまうのは勿体ないので、良かったらお持ち帰り下さい』 と声を掛けると、「何のお店をやられるのですか?」と質問される事があり、少しですが町の方々と触れ合うきっかけも出来ました。
私:『雑貨屋さんです』
町の方々:『わぁ、嬉しい。楽しみにしてますね。』
と期待される言葉も頂け、町の方々との触れ合いも増えて来ました。
皆さんに沢山楽しんで貰える様な、素敵なお店を作らないと…頑張らなければ!!と心から思える日々を送っております。
今回の写真は、第1回目の頃と比べて、かなり片付いてスッキリして来た店内の様子。
これからもう少し細かいお掃除を進め、店内の内装工事に入ります。もちろん私もできる限りのことは自分でやります!!
内装工事の着工は今月末からになると思います。
今回はお掃除と町の方々とのふれあいなどをお知らせ致しました。
それでは次の回までお楽しみに。
Vol.1 :はじまり
Vol.2 :掃除と交流
Vol.3 :天井も自分で
Vol.4 :塗って、貼って、ニヤニヤする日々
Vol.5 : わたしのちいさなおみせ(最終回)
Vol.6 : 番外編 「4ヶ月の道のり」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ 南海通商株式会社 公式サイト
■ 公式Instagram
■ 公式Twitter
Twitterでは展示販売や新商品のご紹介、noteの新着記事情報などを随時発信しております。どうぞお見逃しなく→ @Nankai_tsusho | Twitter
©2011- NANKAI Tsusho Co., Ltd.All Rights Reserved.