
Photo by
ryonakano
日記|コミュニケーション疲労
過去の日記。
疲れている。コミュニケーションに、である。
仕事の傍ら、ボランティアでとあるイベントの準備をしているのだけれど、四六時中LINEの通知音が鳴る。
相談と報告と連絡と感情が入り混じるトーク画面。
重要でもそうでないことも、同じようにテキストで吐き出されて同じように流れていく。
LINEは掲示板としては有用だけれど、ビジネスチャットとして利用するのはリテラシーがバラバラだと結構きつい。
「この準備ここまで進んでるよ!」「お弁当の注文取りまとめます」「こちらはこんな感じ」写真。写真。「当日の入り時間は8時30分です。」「お弁当要りません」「私は2つ」「本番楽しみですね!」「私もいりません」「集合時間了解です」
混沌とはこのことだと思う。落ち着かなければならない。
もちろん、私も。
テキストのほうが得意な私でさえストレスを感じているのだから、対面好みのヒトにはもっとツライのではないかと想像する。
…実際はそんなこともないのかもしれないが、会って話すこともないのでわからない。
イベント当日が来てしまえばすべてはどうにかなるのだと思うけれど、正直もう2度と同じことをしたいとは思えなくなってしまった。
仕事じゃないというのがたちの悪いところで、オフでやっていることをさらにオフにすることができないしんどさがある。
とはいえ走りきるのである。
やると言ったらやりきるのが私のいいところなのだけど、
やりきった後の感想がたいてい「疲れちゃったな」になるのが私の悪いところでもある。
いつだったか「ちびまる子ちゃん」でまる子が言っていた「いいあんばい」を身に着けたいなあと思う。
まる子のように、40点のテストを「いいあんばい」と言い切れるおおらかさが私にはないことが少し悔しい。