先に勝つ!大人だから言える君へ 大切なこと 【親子でまなぶお金の話23】
お疲れ様です。ナニモノです。週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、 #note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張ったりしています。
素敵な本から学んだこと
今年の春は素敵な本との出会いが続いた。そのお話の続き。
ロザンの菅さんがいうには、学校の勉強や経験を大切にする。
キングコングの西野さんがいうには、先に勝て。
これは、経済の理論からも同じで、後から勝つのはすごく苦労する。できないとは言わないが、先行者の方が強い。
過去の経験から学び、未来に繋げていく人が勝つ。
投資(資産運用)で言えば、今が一番若い日だし。
お金を守るには、過去の失敗や成功、犯罪や詐欺、事件から学ぶ。
知らないと、守る力が見につかない。
詐欺って何百年も前から同じ詐欺が少しずつ姿形を時代に合わせて生きている。それを知っているかいないか!
大きな違いになる。
子どもには詐欺とか事件は無縁?と思うけど考えは大事。
知っていることは大事。私小さいころ丁寧に詐欺電話受け答えしたことあります、、、
先に勝つというのも大事です。
小学校1年生の勉強ができる子は、2年生の勉強にもついていける。
小学校6年生の勉強についていければ、中学校の勉強にもついていける。
最初に先生の監督、コーチの信頼を得た子は、チャンスが多い。
これは必然だなと思います。大人になるとわかります。
だから今これをみている子供世代の子に響くかはわかりません。
でも大事なことだから伝えます。
いまが楽しければよいという子供の感情もわかる。
だけどね!
最近、若い歌手の子が配信で答えていた内容が記事にされてました。
なぜ勉強をしないといけないのか。という問いに。
「世の中のことがわからないから、、、」
「それがイヤなら今のうち勉強しとくと楽だと思います」
ご本人の動画ではないので、ノーカットかわかりません。
ただ、芸能界、音楽の世界で生きている人が肌感で感じていること。
凄く重みのある言葉だと思います。
検索してみればすぐ出ると思います。
といっても、子どものやる気を親がコントロールできたら苦労しない。というのも親になるとわかります。
結果、君たち次第だよ!!と最近は子供たちにいうようにしています。難しいよぉw
大人にならないとわからないこともある
仕事以外の勉強をしているかしていないか。
これは少し話しているとわかります。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?