![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157042300/rectangle_large_type_2_69c63eaa79505997a8d863c38fd90431.jpeg?width=1200)
グーがパーに勝つような展開
相変わらず季節に敏感でいたい!
こんばんは。ジャマイカたばこです。
10/5、前回宣言してしまったので耳鼻科に行った。
土曜だったのもあって激混みでした…
入口入った瞬間にいっぱい視線感じて嫌だった。
なんで見てくるんだよ!って思った。
狭いところなので座れず(T T)
普段テレビ観ないのでずっと待合室のテレビ見てました。1時間半以上待ってようやく順番来た。
今回はやっぱり髪の毛が鼓膜に張り付いてました…!
取ってもらってスッキリ。今回は気絶せず耐えた。
ふらつきはあんま改善されてない、別案件かも。-1800円(T T)
その後バイト。忙しめでした。
やっぱ立ってるときぐらっとくるな…
しばらくしたら治ったけど、前もこういう症状の時があった。何なのだろう。
バイト後スタジオに行きました。ライブ前に一回もスタジオ入ってないの不安だな〜という気持ちがありました。
ラップパートを練習し演奏もイヤホンで聴きながら一通りやった。
10/6、闇鍋ライブ。部活ではなくライブハウスのイベントです。課題曲を2曲練習していき、当日メンバーを伝えられ、スタジオに入りその後ライブに出るというイベントです。
今回が2回目で、前回出たのがこの記事の時ですね。
今回やったのは
マキシマム ザ ホルモン / 恋のメガラバ
打首獄門同好会 / 日本の米は世界一
です。
メガラバは去年めっちゃ聴いてたので嬉しかったけど打首は敬遠して聴いてませんでした。
なので曲覚えるのがちょっと大変だった。
メガラバはムズいところが何ヶ所かあってラップパートも歌わなきゃいけなくて不安でした。
あと最大の不安はドロップCチューニングをしなければいけないということでした。
ジャズマス、6弦ダルダルですぐ弦落ちてしまう(T T)
メンバーは前日の0時に発表されててドラムとベースは関わりのある後輩と先輩、ボーカルは名前は聞いたことのある方だったので安心しました。
遅く起きてしまってシャワー浴びる必要あったので集合時間3分くらい遅れてしまった!
出順は自分がクジ引いて4番になったのでリハまで時間ありました。なのでまずメンバーでご飯食べました。冷麺に梅おろしと鶏肉がのったものを食べた。さっぱりしてて美味しかった〜
その後もまだ時間あったので古着屋さんのセールに行きました。今回はちゃんと買いました。Leeのデニムジャケットです。またデニムジャケットです…!
1000円だったので資産ということで!
マイナスにはカウントしません。
あとヴィンテージネクタイの詰め放題が1000円でやってて、やりたいな〜と思ってたんですけどちょうどその時子供が先にやり始めてしまったので諦めました(T T)
まぁーネクタイはいつでも手に入れられるか。
レコードショップも見て久保田早紀の異邦人が入ってるアルバムが100円で売ってたけど持ち帰るのあれだしなと思って買わず。
その後、駅前で色んな店がアンティーク雑貨を販売するイベントをやっていたのでそれを覗きに行きました。何も買わなかったけど見てて楽しかった。
そしてライブハウスに戻ってリハ。スタジオで調整したらなんとかいけそうな感じでした。
スタジオで最終調整。
そしてオープン。
本番、壮大なミスはせずなんとかいけたと思う!
もらった動画をみたら普通にコードはミスりまくっていました…
ラップパート2回目歌詞飛んだけど適当にいけた。
ボーカルの方がすごい客を煽って盛り上げてくれたのでやってて楽しかったです。
夢中でやってたから最後の方に気付いて直したけど6弦思いっきりサドルからズレてた。
これはしゃーない。
友達に撮ってもらった写真見たら眼鏡ずり落ちてたね〜。最近眼鏡のヒンジのネジがすぐ緩んでしまって困っている。交換してもらおうかな。
他のバンドも完成度はバラバラだったけど楽しそうだったし、普段見れない組み合わせとかもあったりして面白かったー。
自分はRIP SLYMEの熱帯夜が1番楽しかったです!
良い曲だなー、また聴く。
その後打ち上げ。疲れ果てていた。
寿司と唐揚げとスモークチキンを食べました。
人数多すぎて争奪戦でした。
何人かとは話せました。
赤いくらげTシャツ着てたら「良いよね!」と言ってくれた人が何人かいた。着ててよかった。
あとバンドやってないの勿体ないよ〜と言われた。
探さないといけないのはリードギターかな…。
もうこの話するのやめようか、ずっと言ってるし。
1人かなり暴れてる人いて嫌だった!
帰りめちゃくちゃ雨降ってて雨具持ってなかったので原付でビッショビショのグッチョグチョになって帰りました。機材も濡れてしまったー…
すぐ着替えて寝た。
10/7、体バキバキ頭フラフラ男。
レイトン教授と不思議な町、クリアしてしました。
早かったなー。でも楽しかったです。
次は悪魔の箱。
夜、バイト先の後輩の誕生日を祝う会しました。といっても普通に家でプレゼント渡してマックのドライブスルーで買ってきた物を食べただけです。プレゼント喜んでもらえて嬉しかった〜
スト6もさせてもらった。ムズいけどまた学びはあった。楽しい、でもスマブラの方が好きだ。
26時くらいに帰宅。
10/8、ゼミ発表3回目。朝起きてからシステムを爆速で修正して大学へ向かった。
教授にOKもらえてよかった〜、前回指摘されたところをちゃんと直してて素晴らしいと褒められた。でも今朝直しただけなのでそんなに大層なことはしてない。
帰宅後眠くなってしまって昼寝をした。
そして起床したら壁にGがいた(T T)
実はこいつは1ヶ月ぐらい前から家にいて…
最初見つけた時は対処法考えてたらいなくなっちゃってて、2回目見つけた時は(もう掃除機で吸い取ろう…!)と意気込んで挑戦するも壁の上いたので逃げられて絶対に手出せないところに行ってしまいました。
そして今日が3度目の対峙で(今日こそは倒さないと生活が脅かされる…)と思って夕飯買いに行くついでにゴキジェット買いに行きました。1000円した!
で、ベッドの端にいたはずがどっかに移動してしまっててまた探すところからだ…と思って周囲に目を配らせながら生活していたら突然飛び出してきたのでゴキジェットを大量に噴射して倒せました…!
結構暴れた!あーマジでキモかった(T T)
1匹だけだと良いんだけど大丈夫かな…
1匹だけであってくれ!
シャワー浴びようと思ったら最初は温かい水出てたのに急に冷水になってしまった…
この現象、冬とかはたまに起こってすぐ治るんですけど今回は治らず。ほんのかすかだけは温かさ感じるですけど水みたいなものなので一旦頭だけ洗った。
明日には直ってることを願う。
10/9、11時起床。午前中無くなっちゃった。
朝直ってたらシャワー浴びるかと思ってたけど直ってなかった(T T)
大家さんに連絡したらすぐにガス会社の人を呼んでくれた。そしたらガスのメーターが安全のため遮断されていたらしいです。原因は分からず。
その後バイト。バイト中、有線で日向坂46のソンナコトナイヨという曲が流れていた。その曲何度か流れてて耳にしたことありました。だけど歌詞ちゃんと聞いた事なくて
切りすぎた前髪 奈良美智の絵だ
という歌詞が出てきててビックリした。
秋元康と奈良美智知り合いみたいですね。
こういう例えが出てくるかー、、
いい比喩かと言われたら伝わりやすさ、印象的に微妙だと思ったけど。
奈良美智の絵って唯一無二ですよね。見ただけで分かる。もちろんブッチャーズのジャケから知った。
でも普通に中学の美術の教科書とかでも見た事あったと思う。
あとポータブルMDプレイヤーにも触れた。カシャって開いてMDを入れるんだけどオシャレだなと思った。MDって良いよな〜クリアボディで。衰退してしまったのは理由からしてしょうがないと思うな。
ポータブルラジオは欲しいなと思ってる。
おばあちゃん家に置いてあったのを覚えてる。
どっちもコンデジとかと同じような可愛さ。
平成の機械好きだ〜
バイト後、スシローに店長や社員さん、友達と共に行った。またかと思われるかもしれません。今度はクロミコラボです。社員さんが好きだったので行きました。
自分は別にクロミは好きじゃなくてサンリオの中ではポムポムプリンやタキシードサムが好きです。
クロミというかマイメロのキャラ全体がメンヘラや地雷系のアイコン(象徴)となっているのが自分は納得いかないです。。
飲み物(980円)を頼むと小さなマスコットストラップが3種の中からランダムでもらえて、スシロー限定キャラのシロミちゃんが狙いだったのです1発目では引けず4回目でコンプしつつゲットしてました。
自分もコラボメニューは頼みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728489373-ey2K5mI4ZfsESi70HhPDCUkY.jpg?width=1200)
スシロー普通にいっぱい食べると順当に高くなってしまう。贅沢、散財(T T)
帰宅後、最近Twitterでフォローされた人がツイキャスで弾き語りをしていたので聴いてみていた。
くるりとかカネコアヤノとか。
アコギ染みた、声も素敵だった。感謝。
ラジオや本が映画に勝る部分っていうのは想像力が働かされるというところだと思ってます。
音声、文章だけで話し手、登場人物の姿を想像するとそこに映るのは妄想な訳なので自分の中で最も美しいと思っている姿が浮かび上がります。その像は崩れることはほぼ無くて強固。
寝る前に色々一旦一段落ついて余裕が出来たので、映画「mid90s」の残りを観た。半分くらいは1か月前くらいに観終わってて今日のバイトの休憩中にも観てたんですけどベッドシーンで事務所に人入ってきてめちゃめちゃ焦って隠して最後まで観れませんでした。
主人公の母親と兄との関係性を見てて胸がキュッとなった。少年が大人の階段を登っていく様子が青かった。レイもかっこよかった。
スケボーしてみたくなったな。
90年代本当に憧れる。その時代が青春であって欲しかった。
ピクシーズとかモリッシーの曲が流れてたのも良かったっすね。
次はパルプ・フィクションを観る!
10/10、夕方からゼミ中間発表会。外部の人と3年生の前で発表をしました。発表時間に制限あったんですけどオーバーしてしまいました。ぶっつけでやったのでしょうがない。
あんまり良い意見はもらえなかった。
他の人の発表素晴らしかったです。
帰宅したら今度は天井にでかい蜘蛛が…
アシタカグモというやつでした。Gの次は蜘蛛か…
そいつは実は昨日の夜に出くわしてて、ドアに張り付いてて一瞬家の中にこんにちはしちゃったんですけどもっかいドア開けたら出ていってくれたはずのやつでした。いつ入ったのか???
蜘蛛は益虫と言いますが益虫の範疇超えてるデカさだったので駆除を決意。Gよりは挑みやすいかな〜と思ってちょっと突っついたらめちゃくちゃ動き早かった(T T)
最初は何かに載っけて外に逃がしてあげようと思ってたんですけど(もう倒すしか無い)と思って掃除機で吸い取りました!サイクロンの中でグルングルン回ってた。倒せたかは分かりません。放置してます。
捨てるの嫌だな…
そしてリリイ・シュシュのすべてを観始めた。
パルプ・フィクション観るって言ってたじゃんという話なんですけど、去年観そびれててちょうどAbemaで期間限定で配信されてたので先に見ることにしました。
Abemaで定期的に色々観れるようになってるならアマプラ入ってる意味あんま無いな。アマプラの特典使いきれてないし。
1時間くらい観て友達とご飯を食べる予定があったのでそれに向かった。
Leeのデニムジャケットを初めて着ていった。着心地良すぎる、良い〜。でもしゃがむとお尻見える!
用件は聞かずに行ったんですけど理由を聞いたら仕事を頼まれました。頑張ろうと思う、楽しみ。
ご飯食べたあとは映画の話をしてた。前もしてた。
映画と音楽の親和性って高いよねとか。
あまり会う機会ないのでもっと色んなこと話したかった気がするけど店閉まる時間になってしまった。
そして家帰ってリリイ・シュシュの続きを観た。
食い入るように観たし、目を細めながら観たシーンもあった。苦しかった。
ネタバレ無し感想。
楽しいと思える瞬間はほぼ無いと言える。
なんでこうなるのかなって思って観てた。
CDウォークマンが登場していた。ポケットにも入れられないサイズで手で持ちながら音楽を聴くというのはなんか異様だ。
所々で流れるドビュッシーの曲が悲しみを増幅させていた。ピアノの音っていうのは綺麗なものだと思うんだけど、それと相反する映像が映っていて感情がぐしゃぐしゃになっていた。
エヴァ破で「今日の日はさようなら」が流れた時と似た感覚。
これでしか得られない感情があるから好きだという人の気持ちも分かったし、二度と観たくないという人の気持ちも分かった。
これどうやって撮ったのかなっていうシーンもいくつかあった。田んぼがすごく綺麗だった。
うーーー衝撃だ、、2001年か〜〜…
おやすみプンプンを読んだ時も感じたけど、今観ても世界の見方が少し変わるようなそんな感覚を受けたので、これを中高生の時に観ていたら凄く影響を受けて過ごしていただろうなと思う。
普通に主人公が市原隼人なの気づかなかったし、蒼井優にも気づかなかった!
市川実和子美しかったな。
久野役の伊藤歩さんの演技も良かった。
大沢たかおの胡散臭さが凄くて登場した時から心臓ドキドキしてた。
リリイ・シュシュの曲を聴きながら考察を見て寝た。小林武史って凄い人なんだな…。
「何聴いてんの?」
「リリイ・シュシュ。」
10/11、フリマアプリで買ったGUのMA-1が届いた。-600円。寒くなったら着る!
原付に乗りたくてブックオフに行った。
リリイ・シュシュを草原の中で聴くというのも道中でしようと思ってたけどしなかった。
そしてその後(お昼ご飯を喫茶店で食べよう!)と意気込んで近くの喫茶店に向かった。
で、営業中になってて店内はラジオが流れていたので多分やってはいたと思うんですけど一瞬入ってみて誰もいなかったので怖くて外出ました。
なので別の喫茶店に行った。そこも誰もお客さんはいなかったけど店主のおじいちゃんが迎え入れてくれました。入った瞬間めちゃ緊張した。
ご飯はその店の名前を冠した定食にしました。
そういうの選びがち。
内容はメニュー表に書いてなかったので何が来るかは分かりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728645845-f4WAmeib0YtOkHJuDsgyvoNK.jpg?width=1200)
そしたら料理名は分からない炒め物来ました。
ソーセージ、豚肉、人参、キャベツ、ピーマンなどが入ってた。普通の野菜炒めかな。
味噌汁にはかまぼこが入っていた。
カウンター席に座ったので店主の方とお話しながらご飯食べてました。おばあちゃん家来たみたいな感覚だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1728657698-7tPV5kZKOpgb98TSQel2HX1J.jpg?width=1200)
見づらいと思うんですが後ろの方にテレビが設置されてて、それが真ん中の鏡で反射してカウンター席からでも見れるようになってました。
お店は40~50年くらいやってるらしい。
「君と同じくらいの年の子らもスマホかなにか分からんけども場所調べて来てくれるんよー」
「卒業するまでに思い出作った方がええよなー」
「店の雰囲気好きって言う子結構おるんよー」
「写真撮りたかったら撮ってきー」
とかそういう話してた。
店主さんと競艇を1レース見てから店内の写真撮らせてもらって退散。-950円。
その後はセカストとハードオフに行って帰った。
CDウォークマンは流石に売ってないよなー。
買う気は無いけど見たいなと思ってた。
夕飯はバイト先の友達と食べに行った。-1200。
散財散財散財。
新しい音楽ほぼ触れず。
時間が空いたので映画と本に触れておきます。
The Birthdayがフィッシュマンズみたいに色んな人をボーカルに迎えて活動続けてくれていて嬉しい。
フクダヒロアが推しの子に対して手書きのコメントを出していた。どういう状況なのか分からないからなんとも言えないけど頑張って復帰して欲しい…!
熱帯夜毎日聴いてる。良い曲。
久しぶりに映画館に行こうかなー。THEE MOVIE観た以来行ってないや半年ぐらい。
ナミビアの砂漠、話題になっているから気にはなっているけど男の目線からだと理解出来ない部分もあるのかなと思ってる。でも最近は河合優美さんの存在に惹かれていて興味がある。
観るかもということで。
バイトも減ったし、来週のゼミまでは何も無いので遊びつくしたいです!
居酒屋に行く予定が2つある。楽しみ!
おやすみなさい▓▓‹:)