![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47493219/rectangle_large_type_2_e13714f7ab2001ebf3ea248fdaded786.png?width=1200)
ティラノゲームフェス2020で佳作を受賞しました
どうも、時雨屋です。
ティラノゲームフェス2020にて、
ごめん、待った?(背後から爆発音)が佳作を受賞しました。
コメントをくださった皆さん、プレイしてくださった皆さん、
宣伝してくださった皆さん、シケモクMKさん、ありがとうございました。
1.すごいぞティラノフェス
さて。
ティラノフェスすごいなーって思ったので、すごいなーって書きます。
すごくびびったんですけどね。
感想を死ぬほどたくさんいただけました……具体的に言うとコメントを40件以上いただけました……
(あと、なんだかんだでノベコレ以外のところでも感想もらえました。リアル知人とか。ありがとう。)
普通、こんなにコメントもらえませんよ。ええ。
10年以上フリゲ作って公開してる私が言うぞ。
普通こんなに感想もらねえよ。(迫真)
ありがとうございます。
しかも、一見さんじゃなくてみんなしっかりプレイしてるみたいですし……
すげえな……いや、すげえな……すげえよ……ほんとすげえよ……
(コメントしやすい短編ギャグだって言うのもあると思いますが)
っていうか、ほかの媒体でもこんなにコメントもらえませんよ。
ニコ動で動画公開しても、ここまでもらえませんよ。
小説書いて賞に投稿してもここまで書評もらえませんよ。
ということで、繰り返しになりますが、ありがとうございました。
あとコメント返ししてないんですけど、1コメにつき五体投地して感謝していますのでよろしくお願いします。
2.佳作受賞
わ~~~い!!!
貰えるとやっぱり嬉しいです。えへへへへ。
朝早起きして、タグ打ち込みまくってた甲斐がありました。
嬉しいので、たまには嬉しいスピーチを長文で語ります。
2年前に、同じくティラノフェスに投稿した「暗き夜よ、汝の名は女なり」で佳作を受賞しているので、
今回は2回目の佳作受賞となります。バッヂ並べて飾るんだ~~~。楽しみ。
「ごめん、待った?(背後から爆発音)」は短編で、選択肢もなく、立ち絵もありません。
ぶっちゃけて言えば受賞向きのゲームではありません。わかってて作りました。たのしかった。
でも賞を頂けました。やっぱり自分で楽しんで作ると、他の人も楽しめて、それが運営に伝わるのかなぁ。
プレイヤーに楽しんでもらえるのが一番嬉しいですね。綺麗ごとではなく、本当にそう思います。
ごめん、今嘘ついた。
正直、作ってる時間が一番楽しいです。
あと出来上がって自分でにやにやしながらプレイしてる時間も楽しい。
先日、有栖川有栖先生のオンライン小説講座に行ってきたんですが、その中で彼が言っていました。
「自分が好きなのを書く。これが一番大事。
『皆さんこういうのが好きなんでしょ???』って書く。これが一番ダメ。
そういうのは、他のもっと器用な奴が上手にやっているから。」
これはゲームじゃなくて商業小説の話だし、彼の言うことが絶対なわけではないですが、この言葉は本当にそうだなーと思います。
フリゲ界隈は大変厳しいところです。
ゲームという土俵でなら、それで飯を食ってるプロがいる。セミプロもいる。
熱量と技術がヤバいインディーズ勢もいる。
絵が死ぬほどうまいやつがいる。話を作るのがクソほどうまいやつもいる。
なんか知らんけどセンスが天才か???って奴もいる。
でもその中で、自分の「好き」という気持ちだけでやっていける、不思議なところでもあります。
さて。あんまり偉そうなことを言うと、
他の創作者の方から背後から腎臓を刺されて殺される気がするのでもう黙りますね。
3.おまけ:ゲンジオンラインの設定
「ゲンジオンライン」は、10年前にサービスを開始した、異世界和風SFネトゲ。
名前の通り、源氏物語がモチーフになっているゲーム。
無駄に設定が凝っています。だってこういう設定練るの楽しいんだもん。
……遠い未来の物語。
地球の人口は増加し、人類は移住先の遠い惑星へ向かっていた。
しかし移動中の冷凍睡眠装置が故障し、
新天地に着くころには男性のポッドがほぼ壊滅。
奇跡的に助かったただ1人の男性は「ヒカルゲンジ」と呼ばれ、
新天地で人類の父となったという。
それから1000年後……世は冒険時代!
みたいなネトゲ。
プレイヤーは全員、ヒカルゲンジの子孫という設定でキャラメイクをします。結構えぐいなこの設定???
種族はいろいろあって、それぞれ源氏物語が元ネタ。
戦士向け種族「アカシ」とか、魔術師向け「ワカムラサキ」とか、
呪術師向け「アオイ」とか。
コメント欄でも気づいてた人がいてすごいなー、思ったんですが、
作中で彼ら(スノウと主人公)が使っているスタンプは、
「ゲンジオンラインの公式L○NEスタンプ」という設定です。
……という設定で、
時雨屋本店の過去作からスターシステムで出張してきています。全員元ネタがあります。
種族:ワカムラサキ
いわゆる魔法使い。MPが多い。スノウが使ってるキャラ。
元ネタは自作RPGのcolor:clearの主人公さん。
ゲンジオンラインの看板キャラ
種族はアカシ。ゲームのアイコンと公式HPとかによくいる人。
元ネタは絶賛制作停止中のRPG、黄昏が落ちてくる街に住んでいた、から主人公。って言うかこのゲームも早く完成させたい。
クエスト受付のお兄さん
プレイヤーが一番見る顔。一部女性ファンから人気。
元ネタは自作ホラゲのユーラルームからエドワード君。いや最初はタバコ加えてたしヴィクター君だった。でも引き表情ならエドワード君かな、って……。
メインシナリオの重要人物
騎士。主人公にクエストを持ってくるが、最終戦前に裏切ってラスボスを召喚する。多くのプレイヤーが震撼した。
元ネタは自作ADV毒薬のシルエットからシャイアさん。いや毒シルはそういうストーリーではないよ。シャイアさんはラスボスなんか召喚しないよ。
では長くなったのでこの辺で。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
来年以降のティラノフェスはどうなるのでしょうね。この規模のフェスを個人でやるのはものすごく死ぬほど大変だと思います。
でも大変楽しませていただけました。他の方々に比べると、私がプレイできたティラノゲーはものすごく少ないんですが……でも、楽しませてもらいましたよ。ほんとですよ。
それでは。