![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43586281/rectangle_large_type_2_aaff7d5e410a83199cd00b15fb0e9bec.png?width=1200)
フォントワークス、8書体を“Google Fonts”で無償提供
ということで、ヘッダにも使ってますが「フォントワークス」が8書体を”Google Fonts”で無償提供してくれています。公式のニュースは以下
ダウンロードはGitHubからできます。
ライセンスは「SIL Open font License」です。
折角ダウンロードしたのでいくつか使用してみようと思います。
クレー One Regular
ヘッダに利用しました、とにかく綺麗でシュッとしてはる感じです。
ドットゴシック16 Regular
ドット絵チックなドットゴシックは素直に使うとゲーム系のヘッダに使えそう。
ステッキ Regular
名前の通り棒のようなカクカクした書体。感じとかカタカナと合いそうな気がします。上記のヘッダでは本の背表紙を意識したりしなかったり。
トレイン One Regular
もともとはRailwayっていうフォントで線路みたいな見た目のフォントなんですが、優しい感じがするのでひらがなと合いそう。
レゲエ One Regularとロックンロール One Regular
△がモチーフのレゲエと、〇がモチーフのロックンロールです。チェーンソーマンはレゲエの尖り方が欲しかったので使ってみました。