見出し画像

日本の近くで台風は同時に最大いくつ存在していたことがある? (2)

この前調べ始めた「台風が最大いくつ同時に存在していたことがあるか?」ですが、結果が出ました。といってもエクセルに処理してもらったわけですが。。。

国立情報学研究所の北本 朝展さんという方がホームページで公表されている「デジタル台風:日時・シーズンで検索」というコンテンツのデータを用いて時間単位で、「北西太平洋」地域に限って、同時刻に台風が最大いくつ重なっているかカウントしてみました。

結果は最大5つでした。5つ同時に存在していた期間は以下の通りです。

1960/08/23 06:00~1960/08/23 23:00

ちなみに4つ同時に存在した期間は以下の期間となりました。1960年8月23日の台風が5つ存在していた時期の前後も含めて12の期間です。

  1. 1955/07/22 00:00~1955/07/22 11:00

  2. 1955/08/10 18:00~1955/08/11 23:00

  3. 1960/08/20 06:00~1960/08/23 05:00

  4. 1960/08/24 00:00~1960/08/24 23:00

  5. 1966/09/16 18:00~1966/09/17 11:00

  6. 1966/09/22 12:00~1966/09/23 23:00

  7. 1972/07/08 18:00~1972/07/14 05:00

  8. 1985/08/31 12:00~1985/08/31 23:00

  9. 1994/08/28 12:00~1994/08/29 05:00

  10. 1994/10/23 12:00~1994/10/25 05:00

  11. 2017/07/23 01:00~2017/07/23 06:00

  12. 2024/11/11 19:00~2024/11/12 06:00

台風が5つ存在していた日の天気図を、同じく国立情報学研究所の北本 朝展さんのホームページ上で見ることができます。下記リンク上部右側の図(昭和35年8月23日21時)に台風14 (6014)、15 (6015)、16 (6016)、17 (6017)、18(6018)号が見えます

また、台風が5つ存在していた時の様子はどんなものだったのか調べていたら、以下のような論文を見つけました。

[1960年8月の台風について、1961, 田辺三郎、日本気象学会「天気」8.11. p.16-25]

https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1961/1961_11_0372.pdf

この論文にもこの日の天気図が掲載されています。

田辺三郎、1961より

1960年は東京オリンピックの前のオリンピック、ローマオリンピックの年。「五輪台風」とも呼ばれていたそうです。

2024年11月台風同時4つもなかなかレアな経験だったということですね。

いいなと思ったら応援しよう!