見出し画像

【4年生・8期生】2023年6月7日 第8回

こんにちは!A.Kです!
関東でも梅雨入りが発表されじめじめとした日が続いていますね、、🌀
雨が降るとなんとなく気分も下がってしまう気がしますが、毎日頑張って生きようと思います✊

先日神奈川県の明月院に紫陽花を見に行きました📷
思っていた5倍くらいの紫陽花が咲いていてとてもステキだったのでシェアさせていただきます💙
外国の方含め多くの観光客で賑わっていました!とても綺麗だったので来年も見に行きたいと思います!


以下活動報告です!

【活動報告】
【GDZ2023について】
GDZ2023では「境界」がテーマとなったので、今回は4年生プラス3年生のゼミ長・副ゼミ長で、より詳細なテーマ案を出し合いました。(3年生参加してくれてありがとう🤝)
一人一人のテーマ案を聞き、興味関心が似ている部分もあれば、自分では思いつかないようなユニークな案も出てきて、発表を聞いていてとても楽しかったです!
どの案が採用されるかはまだ未定ですが、きっと楽しいGDZ2023になると思いました^ ^
今後のスケジュールを確認し、やらなければいけないことが沢山見えてきたのでゼミ生全員で協力していきたいと思います!

【卒論相談会】
6月末から今年度2回目の卒論進捗報告が始まるので、前半発表組の卒論についてのお悩み相談会をしました。
残念ながら私も前半に発表する予定なので、より良い報告ができるよう頑張りたいと思います、、😢


【最近読んだ本】
センスは知識から始まる
水野学【著】、朝日新聞出版、2014

https://www.amazon.co.jp/センスは知識からはじまる-水野-学/dp/4022511745 より

「くまモン」を産んだ水野学氏が著者である「センスの教科書」です。
私自身が自分のセンスに自信がなく、本屋で思わず手に取ってしまった一冊です📙
私は今までセンスは持って生まれた才能のようなものであると考えていましたが、この本を読んでみるとセンスは才能ではなく、センスとはあらゆる分野の知識が蓄積された上で向上していくものであると知ることができました。

とても読みやすく面白い本なので、自分にセンスがないと感じる方、センスがあると感じる方にもぜひ読んでみてほしいおすすめの本です✨


次回の報告もお楽しみに!!



いいなと思ったら応援しよう!