見出し画像

noteメンバーシップの手数料無料が終了な件と、今かかっている手数料のまとめ

noteメンバーシップは以前あったサークルが名称が変わっただけの気がしてるんだけど、僅か3ヶ月もしないうちに手数料無料キャンペーンが終わったみたいです。(2022年10月1日終了)

単純にnoteメンバーシップの手数料が10%って聞いてたんで、noteはメンバーシップによる売上が単純に10億円になったのかと思いきや、微妙に認識に間違いがありましたw

正確には売上に対するプラットフォーム利用料(10%)、事務手数料(5%)が無料になってたみたいです。

( ´-`).。oO(これも単純に売上の15%と思ってたら間違いなんだろうな…) 

ここで(ちょっと複雑な)noteのサービス利用料について僕の事例も絡めて書いていくよ!

noteの手数料についてまとめてみるよ!

【基本】売上金額から決済手数料、プラットフォーム利用料、振込手数料の3つが差し引かれた額が、実際に振り込まれる金額になります。

決済手数料(noteメンバーシップはクレジットカード払い限定なので5%)


仮にnoteメンバーシップで月10,000円の売上があった場合は5%の500円が決済手数料として引かれます。なので、この時点で売上は9,500円。

プラットフォーム利用料(noteメンバーシップは10%)

1ヶ月10,000円に対して決済手数料を引いた額、9,500円。プラットフォーム利用料は10%なので更に950円が利用料として引かれます。引かれた後の金額は8,550円。

振込手数料(1回につき270円)

これは銀行口座に振り込んで貰う際の手数料をユーザーが負う形になってるんですよね。振込金額の多寡に関係なく、一律270円になってます。

1ヶ月10,000円の売上に対し、決済手数料(5%)で500円が売上から引かれて、更にプラットフォーム利用料(10%)で950円が引かれます。引かれた最終金額は8,550円。

( ´-`).。oO(単純に15%で計算すると金額に相違が出てくるんで注意だよ!)

1ヶ月10,000円の売上に対し、残った額は8,550円。更に更に、銀行口座に振り込んでもらう際に振込手数料が270円かかります。よって手元に残る入金額は8,280円になっちゃうんだよね。

noteメンバーシップのプラットフォーム利用料が10%でこの金額(端折って言えば10,000円の売上で8,280円)なんだけど、定期購読マガジンだとプラットフォーム利用料は20%かかるし、決済手数料もPayPayだと7%、携帯キャリア決済だと15%かかるんで、手元に残るお金で考えれば思った以上に引かれ物があるってことを認識してなきゃならないよね。ほんと、購入者がむちゃくちゃ増えないとnoteで飯が食えるか?と言われると厳しいんだろうなって思うよね。(もしくは高額課金になっちゃうか…)

例えば僕の場合で計算するとこうなるんだ

僕のnoteメンバーシップは月額330円。月額780円もあるんだけど、計算が面倒なんで330円の方で計算しとくね。

決済手数料(noteメンバーシップはクレジットカード払い限定なので5%)

月額330円に対する決済手数料は5%で16.5円。noteでは小数点以下は切り捨てなので16円引かれます。残った額は314円。

プラットフォーム利用料(noteメンバーシップは10%)

月額330円に対して決済手数料を引いた額は314円。ここからプラットフォーム利用料の10%が引かれます。10%は31.4円なんですが、noteは小数点以下は切り捨てなので31円が引かれることになります。引かれて残った額は283円。

振込手数料(1回につき270円)

金額の多寡に関係なく振込手数料は一律の270円…なんですが、noteでは売上合計額が1,000円以上にならないと自分の口座に振り込むことができないみたいなんですよね…orz

月額330円に対し、手元に残るのは283円ってのを頭に叩き込んでおかないといけませんw

…ざっくりでいいんなら手数料15%で計算しても多少の誤差は出るけど概ね間違ってはない金額だと思います。

noteはメンバーシップでどれだけ売上を上げたのか?

正確な金額を弾き出しても何も生まれないんで手数料15%でざっくり計算すると、noteはメンバーシップの売上だけで2ヶ月半で6.67億あったということか?(す、すごいな…)

僕がnoteメンバーシップだけで飯が食えるようになるには?

月額330円プランで283円が手元に残る計算でいくと1ヶ月15万で暮らすと考えても530人必要なのか…現実的な数字に直面すると軽く目眩がするねw

ただ現に達成している人もいるわけなんで、無理ゲーで終わらせずにコツコツと更新していこうと思います。(熱量は1人でも530人でも変わらないですからね!)




 


いいなと思ったら応援しよう!

ななや
収入が安定するまでは生活費に充てさせていただきますが、余裕が出てきたら企画に回して記事を増やしていきたいと思っております。また使い途はnoteで公表していきます。

この記事が参加している募集