![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159040679/rectangle_large_type_2_a107149d46284bc05f858c46f0ebb372.png?width=1200)
バリからジョグジャカルタまでの長距離バス旅!17時間の移動を徹底ガイド
こんにちは!夫婦で世界旅行をしているナナワッティ・ななみです。
今回はバリ島からジャワ島のジョグジャカルタまでの移動について、バスで行く方法をご紹介します。
バリ島・ペニダ島・レンボンガン島に滞在した私たちは、次にジョグジャカルタへ向かうことにしました。ジョグジャカルタにはボロブドゥール寺院やプランバナン寺院など、見どころがたくさん!
今回は、日本人もよく訪れるバリ島からジョグジャカルタへの移動手段についてご紹介します!
1、バリ島からジョグジャカルタへの移動手段
まず、ジョグジャカルタへの移動手段は2つあります。
【飛行機】約2時間のフライトで、最も手軽な方法。価格は時期によりますが、比較的リーズナブルなチケットが手に入ります。私がスカイスキャナーで調べた限りだと、1人11,000円〜30,000円ほどでした。
【バス】約17時間と時間はかかりますが、インドネシアの景色を楽しみながらゆっくり移動できます。
私たちは今回はバスを選びました。
2、費用と所要時間
1人あたりの費用:約6,000円(昼食と夜食付き)
所要時間:約17時間
バス移動は長時間ですが、フェリーでジャワ島に渡る時間も含めて、バス移動は意外とリラックスできました。参考:私たちはお昼12時発・深夜2時半着でした。
※定刻は早朝5時半着予定だったので、運転手の運転速度によって大幅に変わる模様(笑)
【移動の内訳】
・デンパサールからフェリー乗り場まで
・フェリーでバリ島からジャワ島へ
・ジャワ島フェリー乗り場からジョグジャカルタへ
3、バスの設備
私たちが利用したバスはとても快適でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729664999-u3RKEcwQqavlndS1GU6XpA0x.jpg?width=1200)
座席はこんな感じ。
それぞれ左右に1人ずつの座席があり、カーテンで仕切られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729678848-XB7M3A1ZFWf6gPnozwj2U0eQ.jpg?width=1200)
座席は、リクライニングできるタイプの座席で、クッションと掛け布団もついているので、長時間の移動もリラックスできます。
電源プラグ(10W前後): タイプAとCのプラグが使え、スマホの充電も安心。ただし、モバイルバッテリーやカメラの充電は控えるよう注意書きがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729665017-QvkrWEg10hpzGlR5m9N4aZ7F.jpg?width=1200)
昼食:KFCならぬJFCが車内に用意されていました。
(ハンバーガーだと思って先にチキンを食べていたら、なんと中身はライスでした…チキンと一緒に食べた方が美味しいです…笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1729665017-hpeK13svGtCmgZlWqMiuF78a.jpg?width=1200)
お菓子と水:昼食とは別に軽食が配られます。また、バスの後方にはホットコーヒーとホットティーを入れることができるドリンクバーがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729665014-HRXmri64PCljcInGd2q0pZUE.jpg?width=1200)
トイレ付き:バス内にはトイレも備わっているので、万が一の場合も途中で心配する必要はありません。
4、バス移動の楽しみ
①フェリーから眺めを楽しめる
バリ島からジャワ島まではフェリーで渡ります。
所要時間は1時間ほどです。
フェリーからはバリ島とジャワ島を望むことができます。
こんなに目と鼻の先にある島なのに、文化が違うのはまた面白いですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1729662085-zFnfxwiUW4VEbXe5yNvdCq2o.jpg?width=1200)
展望デッキやクーラーの効いた部屋もあるので、ゆっくりと船旅を楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729662901-COUcKVSiLebn4h0BMZvk7HQ1.jpg?width=1200)
フェリー屋外
![](https://assets.st-note.com/img/1729663908-Ihx2EocJnsfw8qOZ4Mv5U7YW.jpg?width=1200)
日本人は私たちだけ。
観光客よりも、現地人の人たちが圧倒的に多い印象を受けました。
②夜ごはんは美味しいバイキング
夜ごはん付きとのことでお弁当程度かと思いきや、なんととっても素敵なカフェで夜ごはんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729667242-Q9sVNBYr25e3UW0huXvCGEZL.jpg?width=1200)
バイキング形式で、どれもとっても美味しかったです。
インドネシア料理は日本人の好みに合うと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729667242-PIMaVADj8YNivXl7fxgr6oSe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729667242-odULPbDzBNcpt8Fsru24EH7Y.jpg?width=1200)
甘めのティーも付いてきました。
5、バスの予約方法
ここからは実際にバス移動を検討されている方へ参考になる情報をお届けします。具体的には、バスの手配方法や当日の集合場所・到着場所などについてです。
先ほど紹介したバスは事前にオンラインで予約が可能です。
私たちは以下のサイトを利用しました。
本情報が、ぜひ実際の旅の参考になると嬉しいです!
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?