![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120788227/rectangle_large_type_2_add7434b873aa4690976f9259146fc5f.png?width=1200)
営業職2年目が転職&北海道移住をした理由
私たちが北海道に移住したのは、私(妻)の転職がきっかけ。
お互い社会人1年目の10月に出会い、社会人2年目の2月に北海道へ移住。
そんな短期間で何があったのか?
今日はそんな話をしようと思います。
北海道移住に至るまで
まずは、彼との出逢いが人生の大きな転機でした。
当時は、2020年。まさにコロナ禍中での出会い。
私たちはマッチングアプリ「with」で知り合いました。
当時は、仕事に追われプライベートな時間は一切なく、
そもそもその現状に疑問ゼロ。
普段の生活圏内では、仕事を四六時中している人ばかり。
『皆、頑張っているから私も頑張らなきゃ』と思っていました。
私は、コロナ入社のバリバリの営業職1年目。
オフィスへ出勤。しかも外勤営業。
1日中オフィスに座っていたら怒られる。
「営業たるもの外に行きなさい。なんでオフィスにいるの?」
そんな言葉を掛けられるような、ザ・営業会社で働いていました。
その一方で、彼はコロナ禍なので、完全在宅勤務。
営業職にも関わらず、定時出勤・定時退社。
ザ・営業会社で働いていた私にとって、
全く違う企業・コミュニティで生活していた彼の話はとても新鮮でした。
自分のライフスタイルと彼のライフスタイルを比較して、
「人生の時間を仕事にばかり費やしていいのか」
「人に合わせていていいのか」と考えるようになりました。
自分が変わるか、環境を変えるか
私は目の前の状況を変えるためには、2つの方法があると思います。
それは、「自分が変わるか」「身を置く環境・場所を変えるか」です。
まずは「自分」が変わるために、働き方を変えました。
これまでは時間が許す限り会社にいましたが、定時退社するために、
仕事の効率化について勉強し、いくつものやり方を実践しました。
徐々に我流の働き方改革ができるようになり、ワークライフバランスを整えることができました。
しかし、「自分」が変わることができても「周りの人」を変えることはできません。
私の働き方が変わったということは、
社内の人と180°違う意識のもと働き始めたということ。
私の変化にネガティブな印象を持っている人は少なくありませんでした。
自分が変わっても、環境は変わらない。
身を置く環境そのものを変えるために、転職活動を始めました。
そこで新たな壁にぶつかります。
『自分がやりたいことって何だっけ?』
『それを実現できるベストな環境ってどんな所?』
沢山の自問自答を続け、軸に沿って複数の企業を受けてもどこか納得することが出来ませんでした。
そうして、仕事でも繁忙期を迎えることに。
人間関係、色々な感情、全てのタイミングが重なり完全に体調を崩してしまいました。(今でも思い出すと、結構しんどいものがありますね(笑))
3ヶ月の休職を経験。
これまで挫折をしたことがなかった私にとって、
お先真っ暗の状態は不安と恐怖でいっぱいでした。
振り返ってみれば、勇気を出して休むという決断を出来たことが、最良の選択だった思います。
縁とタイミング
ゆっくり休めたことで、自分自身と向き合う時間を作ることが出来たり、
久しくお会いできていなかった方々にお会いできたりしました。
私には、時間が必要だったかもしれません。
休職期間にずっと携わりたかった分野の仕事を知り、
退職を決めたタイミングで北海道行きの内定を頂くことができました。
恐らく、休職をせずに働き続けていたら身も心も取り返しのつかないことになっていました。そして、新しい出会い・仕事とも巡り会えませんでした。
転職活動を経て、東京の企業に転職をしても、
『とりあえず』の逃げの転職では、また違う壁にぶつかっていたと思います。
北海道移住は、人生のありたい姿から逆算したときに必要な選択でした。
逃げの転職・移住ではありません。
前に進み、最高な人生にするための北海道移住でした。
移住の選択は、間違っていなかった。
もうすぐ、北海道移住をして丸2年。
間違いなく、北海道に移住をして良かったと思います。
彼の副業も、大きく前進し、
私の人生・仕事の経験値も格段に上がりました。
そろそろ、次のフェーズにステップアップしていいフェーズかな?
そんな気がしています。
最後に
人生・日常生活・生活拠点を変えることは、勇気が入ります。
他の人が悩まなくていいことまで、悩まないといけません。
そして、人が変化すること(変化しようとすること)を他人は拒みます。
それでも自分の芯・軸を持って前に進むことが、自分らしい人生を歩むことだと思います。
『人生を変えたい』『最高な人生にしたい』その強い気持ちが、私たちを今日まで導いてくれました。
『変わりたい』と思って行動すれば、人生はどうにだって、自分の力で変えていけます。
決断と行動次第で、人生はどうにだって変えていけると信じています。
ちなみに北海道に来てからも、色々な苦しい・辛い経験はしています。
でも、それを乗り越えるかどうかは自分次第です。
「乗り越えられるか」ではなく、
「乗り越えるか」「乗り越えないか」の決めの問題なのかなと思っています。
私は、あえて苦難を乗り越える必要もないと考えています。
苦難の原因によっては、逃げた方が良いこともあるからです。
でも、その苦難を乗り越えた先の景色が見てみたいなら、
まずは乗り越えてみる挑戦をすることをおすすめします。
自分たちの人生をより豊かにするために。
そして、私たちの自由な生き方が、
誰かの励みに、希望になったら嬉しいです。
Beyond Borders.
国境を超えていけ!自分の限界を超えていけ!
今日も最後まで、読んでいただきありがとうございます!