稲葉 奈那

千葉県在住、30歳副業Webライター 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの資格を保有しております。 【好き·興味がある】 化粧品(メイクアップ用品、スキンケア用品)、美容(エステ、ネイル)、食べ物

稲葉 奈那

千葉県在住、30歳副業Webライター 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの資格を保有しております。 【好き·興味がある】 化粧品(メイクアップ用品、スキンケア用品)、美容(エステ、ネイル)、食べ物

最近の記事

稲葉奈那のポートフォリオ兼プロフィール

はじめまして。副業Webライターとして活動しております稲葉奈那と申します。千葉県在住の1994年生まれの30代です。 こちらのページでは、わたしの得意ジャンル、経歴などをまとめました。最後までご覧いただけると幸いです。 【得意ジャンル】・美容(コスメ、スキンケア) 普段からネット検索のほか、SNSや本でも美容に関する情報収集をしております。 また、肌が強いのでこれまで使った化粧品が原因で肌荒れが生じたことがないため、さまざまな化粧品のレビューに対応できます! ・その他

    • 登録商標の大まかな認識 自分用メモ

      「そう言えば、登録商標を扱うときの注意点を意識したことがなかったな。ざっくりでもいいから調べるか」 こう思うようになったのは、他の受講生さんのレッスン記録にて、登録商標を扱う際の注意点が書いてあったのを読んだのがきっかけでした。 他の受講生さんのレッスン記録で知った、登録商標の扱い方登録商標を扱うときは一般名称に書き換える、あるいは「〇〇(一般名称)のことを▲▲(登録商標)と記載しています」と一言添えるそうです。 はごろもフーズ株式会社の登録商標「シーチキン」を例に出し

      • なつみと式Webライティング講座継続プラン 4回目レッスン記録

        ※【PR】この投稿にはPRを含みます。  なつみと式Webライティング講座継続プラン 4回目のレッスン記録を書いていきます。 課題の解説からスタート。 ランサーズとクラウドワークスのプロフィールのリニューアル プロフィール写真の変更 前回の課題の東京セミナーのイベントレポートをnoteに投稿 プロフィールのリニューアルはじめにプロフィールのリニューアルから解説をしていただきました。 記号の変換ミス 「!」、「:」が半角になっていたとご指摘を受けました。 単に気

        • 異なる経歴を持つ2名のベテランライターによる東京セミナー 参加レポート

          9月14日、東京都・渋谷で行われた「自分らしい働き方がみつかる!ライター体験 1day レッスン」に参加してきました。 今回のセミナーの講師はライター・Webライティング講師のなつみと(利倉夏実)先生。 ゲスト講師はライター・エッセイスト・大学講師の江角悠子先生です。 書く仕事に興味がある人を対象にした今回のセミナー。ライターに挑戦しようと思っている方だけでなく、すでにライターとして活動している方にとっても、ためになるお話を聞ける場でした。参加レポートを書きましたのでぜ

          なつみと式Webライティング講座継続プラン 3回目レッスン記録

          課題の解説からスタート。 9/14の東京都·渋谷で行われた「自分らしい働き方が見つかる! ライター体験 1dayレッスン」のイベントレポートの執筆 自己分析の深堀り 今回の課題を経た学びを書いていきます。 イベントレポートの執筆まずはイベントレポートの解説。 自信がなさすぎて不安でしたが、イベントレポートの形としてはよくできているとお褒めの言葉をいただきました! ……イベントレポートの書き方が分からなくて、検索しまくったかいがありました。 ヤッター! ただ、わたし

          なつみと式Webライティング講座継続プラン 3回目レッスン記録

          わたしがなつみと式Webライティング講座を選んだ理由

          ※【PR】この投稿にはPRを含みます。 突然ですが、わたしがたくさんあるWebライティング講座の中から何故、なつみと式Webライティング講座を選んだのかを書きたいと思いました。 Webライティング講座を探している人の参考になったら嬉しいです。 なつみと式Webライティング講座を知るまで2024年の5月。 Webライターをやってみたい。とふと思いました。 ですが、わたしはまったくの初心者の段階。 Webライターとして仕事をするには、まず何から始めたら良いのかがわからな

          わたしがなつみと式Webライティング講座を選んだ理由

          なつみと式Webライティング講座 継続プラン2回目レッスン記録 課題編

          なつみと式Webライティング講座のレッスンを12回受講し終えて、継続プランの受講を決心。 2週間前の土曜日の課題は以下の2つ。 過去に書いたレビュー記事を、堅めのですます調にリライトすること 自己分析 今回の課題を経て学んだことを書く。 過去のレビュー記事を堅めのですます調にリライト 私がこれまで書いてきた文章の文体はどちらかというとカジュアルに近い。堅めの文体の文章をほぼ読む機会がなかった。 なので、堅めの文体がよくわかっていない。 堅めの文体ってどんな感じな

          なつみと式Webライティング講座 継続プラン2回目レッスン記録 課題編

          事務職は本当にコミュ障に向いている仕事? 元事務職が解説

          事務職は人との関わりが少ない仕事だと思っていませんか? 筆者自身、「コミュ障だから事務職をやりたい……」と思って、事務職を志望していた時期がありました。 実はその逆で、事務職は社内、社外問わず、さまざまな人とのやり取りをする機会が多い仕事です。 一般事務を1年と、病院の事務を2年してきた筆者が、コミュニケーション能力の有無が事務職とどのように関係するかを踏まえてお伝えします。 この記事を読めば、事務職がご自身に合っているかどうかを確認できるのでぜひ読んでくださいね。

          事務職は本当にコミュ障に向いている仕事? 元事務職が解説

          「形容詞+です」表現、本来は文法としてはおかしい?

          「え? そうなの?知らなかった」 Webライターとして活動するなら「形容詞+です」表現は使わない方が無難と聞いた。 「形容詞+です」日常生活でよく使われている表現だ。 馴染みのある表現を使わない方がよいと聞いて驚いた。 調べたところ、文化庁のHPに簡素な形としてなら認めてよいと明記されていた。 すなわち、あくまでも簡素な形の表現のため、Webライターの原稿に使うのは避けた方が良い。 そもそも形容詞の結び方が問題になっていたことすら知らなかった。 「です」は「だ」の

          「形容詞+です」表現、本来は文法としてはおかしい?

          なつみと式Webライティング講座 第2回目レッスン記録

          一ヶ月以上間が空いてしまいましたが、第2回目のレッスン記録。 レッスンは課題の解説からスタート。 チェックを入れられたところがあまりにも多く、「よくこれでWebライターをやろうと思ったな……」となりました。 チェックを入れられた中で特に印象に残ったものをピックアップ。 「得意なものもないので、さまざまなジャンルの記事に執筆したいです」の「ものもない」の部分。 「もの」「こと」は曖昧なので、表現がくどくなってしまうから具体的なもので書いた方が良い……気にしていませんでし

          なつみと式Webライティング講座 第2回目レッスン記録

          濃厚でありつつも、くどくないラーメン

          6月の頭、無性にラーメンが食べたい衝動に駆られた。 家に帰る道と反対方向へ車を走らせて、お気に入りのラーメン屋さんへ。 店内の券売機の前でいつも頼む鶏白湯(ぱいたん)の塩ラーメンにするか、たまには冒険するかで迷う。 結局、いつも頼む鶏白湯の塩ラーメンの特選を選んで食券を店員さんに渡す。 5分ほど経って注文したラーメンが目の前に置かれた。 白濁としたスープはポタージュのようだった。 もちもちとした中太麺にどろっとしたスープがよく絡んだ。 調味料に頼った味ではなく、鶏

          濃厚でありつつも、くどくないラーメン

          「美味しい」は便利だけど

          食べた物が自分の好みに合っていたとき「美味しい」とよく使う。 ジャンル問わず、どんな食べ物にも対しても「美味しい」は使える。 汎用性が高く、便利な言葉だからこそ、人にどう美味しいのかを伝えるのは難しい。  こう思うようになったのは、先輩に地元の大判焼き屋さんのクリームを布教したのがきっかけだ。 布教したものの、クリームの大判焼きの魅力を先輩に上手く伝えられなかった。 先輩は後日大判焼き屋さんに行ったけど、「クリームならどこでもあるしな……」と思って、クリームを購入候

          「美味しい」は便利だけど

          自分用メモ noteのヘッダー画像 1280×670 px ブログのアイキャッチ画像 1200×630 px

          自分用メモ noteのヘッダー画像 1280×670 px ブログのアイキャッチ画像 1200×630 px

          なつみと式Webライティング講座 第1回目レッスン記録

          5/25(土)、第1回目の講座を受講。 第1回目は私がまったくの未経験なのもあり、文章の基本を教わりました。 ()は全角表記、アラビア数字は半角表記など、使うものによって全角なのか、半角なのかを覚える必要がある……。 混同しないか心配でした。 あとは読みにくい漢字はふりがなを入れるともありました。 ……初めて知りました……! スライドに載っていない難読漢字を1つ例を挙げると小鳥遊という姓。 小鳥遊と書いて「たかなし」と読むのは容易ではないでしょう。 私自身、小鳥遊の

          なつみと式Webライティング講座 第1回目レッスン記録

          WordPressでブログを開設したものの、カテゴリーもタグの使い分け 自分用のメモ。ざっくりこう認識している。 カテゴリー…分類。記事を分類するフォルダのイメージ タグ…共通項や特徴。記事につける付箋のようなイメージ

          WordPressでブログを開設したものの、カテゴリーもタグの使い分け 自分用のメモ。ざっくりこう認識している。 カテゴリー…分類。記事を分類するフォルダのイメージ タグ…共通項や特徴。記事につける付箋のようなイメージ

          自分の文章にリズム感がない理由

          「自分の文章、なんか単調でイケてないな……」 ぼんやり思ってました。  とある教材の例題にあった、ですます調で終わっている文が5つ続いている文章。 「いずれも、ですます調で終わっていて、まとまりやリズム感もなく読みにくい」とNG例として取り上げられていました。 グサッ 正に今の自分の文章。 そうなんです。  文末のバリエーションが全然ありません。 語尾に変化のある文章が書けるようになりたい……。  ひとまず、語尾のバリエーションについて検索。 最初に見つけたのが文

          自分の文章にリズム感がない理由