手芸 楽しいねぇ

こんばんは、たぬきじるです。

クローン病 併発する症状のひとつ それは関節炎

指の関節は曲がり、浮腫んだり、痺れたり、物をよく落としたり、
じんじんと傷んで、夜中に目が醒めてしまったりします。

なので、背に腹は変えられないと、ロキソニンの湿布を指に巻いています。

クローン病なのに、NSAID系の薬を使っていいの?

そう、本来なら、消化器に負担がかかりやすいロキソニンは推奨されません。
わかっていても、他に対策が思いつかず、致し方なく貼ってます。
おかげさまで、夜中に痛みで飛び起きることが減りました!
主治医の先生にも勿論相談済みです。ありがとう、主治医の先生……。
たくさんは処方できないロキソニンテープ。
大事な、小さなロキソニンテープを6等分したり、8等分して、
メインで使う指(小指以外)にちまちま貼ります。日々の積み重ね。大事。

こんな感じで指の関節炎に苦しんでいますが、
それでも趣味の手芸が諦められない!

縫い物、刺繍、編み物、全部大好きです。
辛いことも、痛いことも、ちくちくぬいぬいしてると忘れることができる。
絵を描くのも好きです。単純作業が好きなのかも。
痛みがあっても、続けたいって思える趣味があるのは素敵なこと。
めげずに続けていきたいですよねん。
ミシンを購入しようと思ってます。静かで、フェルトや厚手の布も縫えるやつがいいなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!