側弯症の70台の方っ!! その2
こんにちは、行徳駅近くのマルエツ前にある『あたまの整体のお店、名無し整体院』です
70台の側弯症の方、その2です
前回はあたーまをアプローチしたらかなり側弯症が改善したところからですっ
さてさて、一番に気になる部分は、昔におっこちての右腰部の圧迫骨折の部分ですが
いろいろ聞いてみますと、それ以外にも
逆流性食道炎で胃酸の分泌を抑える薬を飲んでいるらしいです
ちょいとこの話を先に
その話を聞いて、お腹の内臓の位置を見てみると少し下垂している感じがあります
( ゚Д゚)まぁ、今の社会だとみなさま内臓下垂しておられますがねっ
ということで、下垂した内臓を戻してきます
下垂する要因として、その内臓をや腹部を覆っている筋膜、腹膜の硬縮をとっていきます
とくに、お腹にぶすりと手をさしたりはしないで、やさしく覆いながら筋膜を緩めていくような感じですっ!!
さて、戻りまして、足先から肩までの全身アプローチです
足もなにやら外反母趾でサポータをつけてたりしますっ
( ゚Д゚)ぬぅ!!
全部アプローチするとたぶんおかしいことになると思いますので、今日は側弯症と腰部のアプローチを目的としていきます
腰部ですが、椎骨を1本1本アプローチして緩めていきます
かなり硬縮が落ちていきます
頭をやっている時点で腰が変わっていっているのを自覚してもらいつつの、自分も少しアプローチしやすくなっております
( ゚Д゚)と、これくらいで終わりとなりましたっ
腰以外にももちろんアプローチはしております
あとは施術や効果などの説明、持続などその他いろいろを話しまくりて終わりとなります
かなり違いを実感してもらいまして、2週間後にまた予約をしていただきましたっ
2週間後に!体の変化とさらに施術を重ねた場合の結果がどうなるかっ!
いろいろ研鑽していきたいと思いますっ
いいなと思ったら応援しよう!
体の知識、見識、経験をためていきます。それらの知識、技術の効果、反応をより研鑽していきたいと思います。