![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89840040/rectangle_large_type_2_3381f4a09266b197fd9bbae4efdfa344.jpg?width=1200)
たいせつなのは目標じゃなくて目的
しばらく日が空いてしまった。
ひとつ前の投稿には、できるだけ習慣づけてnoteを描いていきたいって、
今年の目標として掲げた気がするのだけど。
目標に縛られたくないと、言い訳がまず頭をよぎる。。
立てた目標に対して、明確な目的がないと、
実行することも、継続することもできないのかもと気がついた。
朝もっと早く起きたい
→朝カフェしたり、勉強する時間をつくりたい。
勉強したい
→今の仕事をもっと楽しく、実のあるものにしたい。
自分の実力をつけてもっと好きに自由に将来を選択できるようにしたい。
本を読みたい
→インプットをして幅広い視野や世界観を持ちたい。
noteやSNSを更新したい。
→すきなこと、得意だとおもうことを形にしたい。証明したい。
これは継続は力なり。。
臆せずどんどん挑戦したい。
だから目の前のことどんどここなして頭で考えて
とりあえずこなすのではなくて、意味を考えていきたい。
どうしてこれが必要なのだろう、
どんなときに使うのだろう、
どう記録したら誰にとっても分かりやすいだろう、
議事録は振り返りの時間がいちばん勉強になる。
継続したいし、日々レベルアップしていきたい。
頭を動かすほど、たのしくなる日々に。
ohana