
【無料公開✨】2021年美味しかったキャンペーン案件のすべて
--
日々ひび割れ柿の実 夕焼けて夜は来た
空水色 オーロラ 蜂蜜に濡れた月
赤レンガ煙突の上 ガイコツが踊ってる
ハロー 今 君に素晴らしい世界が見えますか
北風は吹雪くのを止め カシオペア輝いて
恋人たちは寄り添って 静かに歌うのでした
声 高円寺に消え やがて汽笛は響き
噛む カムチャッカのガム 蒼白く甘い夜
シベリア鉄道 乗り換え 東北を目指します
ハロー 今 君に 素晴らしい世界が見えますか
北風は吹雪くのを止め カシオペア輝いて
恋人たちは寄り添って 静かに歌うのでした
--
新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月休みは短いと言われておりますが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ひたすらに体を休めた方、アクティブに活動した方、それぞれいらっしゃると思います。
まだ始まったばかりですが、2022年もあっという間に過ぎていくかと思います。
皆さんの2021年はどうでしたか?
私は、目標としていたことの半分ほどしか達成できず、
自分の甘さをひしひしと感じ反省をしています。
副業をしている方も、そうでない皆様もいると思いますが、とにかくコロナで不安定な世界情勢の中、副業をする人にとってはいろんな稼ぎ方が見えてきた一年間でした。
本日は2021年の振り返りも兼ねて、アフィリエイトの基本。
""企業案件に乗っかって美味しい思いをする方法""について書きます。
2021年も美味しい案件が多かったと思います。
そもそも企業案件とは?
アフィリエイトの原理については、当然この記事を読んでいる皆さんならご存知かと思いますが、
①自社のモノ・サービスを売りたい企業
②そのモノやサービスを世の中に広める人
→通称:アフィリエイター、インフルエンサー等
③そのモノやサービスを実際に手に入れる・使う人
この③つの登場人物たちが、存在しています。
①は②にお金を払い、広告塔になってもらい、
②の広告を見たりや紹介を受けて、③はその商品を購入したり、サービスの契約をします。
アフィリエイトをやったことがない方でも、②の立場になったことがある人はかなりいると思います。
例:メルカリの友達紹介

これは、「①メルカリ社」が自社サービス「メルカリ」を使ってくれるユーザーを増やすために、「②あなた」に500円を払って、「③あなたの友達」がメルカリを使うことを獲得しています。
その結果、あなたの友達がメルカリ内で売買をすればするほど、手数料が発生するため、この広告に使った500円(厳密には1000円+α)は余裕で元を取れる、と。
このように企業案件、もとい、紹介キャンペーンはかなり簡単に
②のアフィリエイターの立場になれるのです。
なぜ、企業キャンペーン案件は旨みが出やすい?
これは、企業が広告費として相当な予算をとっているからです。
特に新規サービスの立ち上げは、初めからこけないように、赤字になってでも新規ユーザーを捕まえに来るケースが多くあります。
みなさんは、過去に、PayPayがリリースされた時のお祭り騒ぎを覚えていますでしょうか?
PayPayリリースの際は、友達紹介キャンペーンもさることながら、ユーザー自身に使った金額の20%以上が必ず還元されるというお祭り騒ぎでした。
このように、企業キャンペーンは本気で予算をとって来るため、1件あたりの報酬にも期待できる場合が多いです。
先程、紹介したメルカリだって、家族、友人、親戚まで必死に探せば10人は獲得できると思います。それだけで、5000円。
UberやWoltなど、デリバリーサービス系の紹介コードも同じ仕組みです。
これらは、正直、馬鹿の一つ覚えで中学生ですらやっているレベルになってきて、もはや飽和状態なので、私は一切やりませんが、ご興味のある方は検索すればすぐ出てきます。
さて、前置きが長くなりました。
では、2021年に上記のようなキャンペーンでどのようなものがあったのか?
特に報酬も大きく、誰でも即日始められたいわゆる激アツ案件を紹介します。中には今でも使えるものもたくさんありますので、まだ使ってないものがあればどうぞお使いください。全て無料登録だけでメリットがあるものです。
では、まず1つ目。
みんなの銀行
福岡銀行の母体であるふくおかフィナンシャルグループが立ち上げたネットバンクで、バックにはアクセンチュア系のコンサルがサポートに入っていたり、アプリデザインにも相当力の入っているプロジェクト。
そんなみんなの銀行が始めたのが、友達紹介キャンペーン。
ただ無料で銀行口座を登録するだけでなんと1500円もらえるという破格のキャンペーン。スタート時は1000円だったが、今は1500円にアップして更なるユーザー獲得を狙っている模様。

条件:口座開設で必ず1,500円プレゼント
アプリダウンロードはこちら:https://app.adjust.com/3zgja3r
紹介コード:orfuTUBg

他、みんなの銀行では携帯電話料金の20%を毎月還元するというキャンペーンも打ち出したことがありましたが、キャンペーン告知後、1週間も経たないうちにユーザーが殺到。即刻、受付を終了しました。笑

このような情報に敏感になれるかどうかで、得する人と損する人に分かれるのです。美味しい情報に対しての嗅覚は大事です。
美味しいキャンペーンが突然開始することもあるかもしれないので、
まだ未登録の方は試してみてもいいと思います。
アプリダウンロードはこちら:https://app.adjust.com/3zgja3r
紹介コード:orfuTUBg
次に、2つ目。
WINTICKET(ウィンチケット)友達紹介キャンペーン

皆さんも名前くらいは知っているサイバーエージェントグループが運営する、競輪・オートレースの投票アプリ、WINTICKET。通称ウィンチケ。
ウィンチケに関しては、登録ボーナス以外に、定期的に開催するキャンペーンでのお金バラマキもすごかったです。
まずは、登録しただけで〇〇円(分の投票ポイント)がもらえるくじ引きはもちろんのこと、一切お金を入れずしても、アカウントさえあれば誰でも引けてしまう「ケイリンくじ」というキャンペーンがお祭り騒ぎでした。
直近の年末年始でもやっていたので一部ですが、下記のツイートをご覧ください。これ、お金1円も賭けてなくても引けるくじ引きです。しかも一日に平均10〜15回は引けて、最低でも5円分のポイントがもらえるという。
年末年始は20日間くらいやっていたので、仮に一度も当たらなくても5円×10回×20日・・・最低1000円はバラまいていました。
https://twitter.com/WildSmokerEgg/status/1477276014732800003?s=20
お年玉頂きました‼️
— 馬力万吉 (@WildSmokerEgg) January 1, 2022
大興奮!
年明けまでぶっ通しケイリンくじでスーパー大当たりを引きました😎💰
WINTICKET史上最大パワーの12月を楽しもう💪🔥#12月30日は1億くじ #8時半だよ競輪集合 #WINTICKET #ミッドナイト競輪 #KEIRINグランプリ https://t.co/Hm4LTFUg5L
やばみ〜
— チェリーパイ (@tonkitu) December 30, 2021
年明けまでぶっ通しケイリンくじでスーパー大当たりを引きました😎💰
WINTICKET史上最大パワーの12月を楽しもう💪🔥#12月30日は1億くじ #8時半だよ競輪集合 #WINTICKET #ミッドナイト競輪 #KEIRINグランプリ https://t.co/8JfZQZQBfh
このような大盤振る舞いのキャンペーンによって、WINTICKETはサービスリリースから数年で、競輪投票サイトの天下を取ったように見えます。
登録がまだの方はこちらからどうぞ。

https://www.winticket.jp/campaign/invitation?ogp=code&shared=true招待コード「KTUXLENS」を入力ください。
次に3つ目です。
TIPSTAR(ティップスター)

こちらも上記のWINTICKET同様に、競輪投票サイトなのですが、運営はmixiグループのため、ソーシャルゲームっぽさをモチーフにした競輪投票サイトです。
このTIPSTARがすごかったのは、登録ボーナスもさることながら、毎日ログインすればもらえる無料コイン、これをレースにかけて当てればガチャポイントがもらえ、そのガチャポイントでは掛け金が当たる、という仕組みでした。
サービスの出始めは本当にお祭り状態で、1円も入金せずして、通算で10万円以上を引き出したという人たちも続出しました。
最近は、かなり渋っているようですが、直近では、またお祭り騒ぎになる自体がありました。それは、
PIST6への投票で9%キャッシュバックキャンペーン

当時のイベントカレンダーですが、PIST6という新しい形態の競輪競技において、参加者を増やすために仕掛けたのがこの企画。
なんと賭けた分の9%が当たっても外れても必ず戻るという神企画。
PIST6は、新競技で、内枠1番が圧倒的勝率を誇っていたのですが、当然、1番人気の単勝1.0倍に1万円賭けて、それが当たっても、9%の900円が戻るという仕様。
この時点でお気づきの方もいるかも知れませんが、ガチガチの単勝に大金をかけて、その9%をもらう、という手法が初日から発生。
このキャンペーンは早期終了になりました。。
ですが、mixiグループはまだまだ体力もあるかと思いますので、登録しておいて損はないかと思います。
未登録の方は登録だけでボーナスもらえますが、正直ショボいので期待はせずに、いつか来るお祭りに備えましょう。。
登録はこちら
https://link.tipstar.com/nyP8razcKcgD8txh8?openExternalBrowser=1
新サービスや新キャンペーンの出始めはお祭りになる可能性大!
さて、本日ご紹介したものは一部です。
どれもキャンペーンの出始めは熱いということを何となく感じていただけたのではないでしょうか?
特に、早期終了したものや、内容が改悪されたもの=最初は甘い蜜が吸えたということです。
・みんなの銀行の携帯支払い20%キャッシュバック
・TIPSTAR無料ガチャで掛け金ゲット
直近でも、ZOZOの前澤さんで有名なkifutownで、寄付企画を開催する際に、主催者のツイッターアカウントのフォローを必須にするだけで、自己投
資1万円でフォロワーを6万人獲得した、なんて話もありました。
たかが1万円で、6万人もの生きたフォロワーが獲得できたら、1万円の回収なんて即日完了します。
最後になりますが、今日はこれを覚えていってください。
甘い蜜を吸うために必要なこと。
①それは、情報に敏感であること。
美味しい話に自らが気付ければ最高ですが、まだ選球眼が無い方は、その道の方をフォローすると良いでしょう。
②企業の新規キャンペーンは設計ミスがある可能性が高い。とにかく穴がないか疑え。
何事も出来たてのものは穴があります。それらに改善に改善を重ねて、基盤の整ったサービスになっていきます。(基盤が整う前に死んでいくサービスも大いにある。)
なので、新規サービスにはとにかく注目。
そして、その新規サービスがプロモーションのために行うキャンペーンには、何か設計ミスがないか?攻略できる要素がないか?とにかくこの視点で見ることです。
私もアンテナはかなり張っているので、定期的に発信はしていきます。よろしければフォローしていただけたら嬉しいです。
最後に。
【一年の計は元旦にあり】というように、今年がどんな一年になるかはこの数日間で今年の計画を練ることが重要です。
本業以外に副収入を得ることに興味がある方は、下記もご参考ください。
2022年はまだ始まったばかりですが、美味しい思いをするもしないも全てはあなた次第です。
稼ぎたいという気持ちがある方たちを心から応援しています。
副業に関するご質問はお気軽にご相談ください。