![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93794678/rectangle_large_type_2_d92f3e863767811b2299a106ea575a1c.jpeg?width=1200)
イリュージョンコネクト攻略 756日目 & コネクターピックアップ(シャンテカ)
■イリュージョンコネクト攻略 756日目
幅広いコネクターの育成と装備の強化をメインに。これで総戦力(戦闘力)は前日からほんの少し上昇して1055181で128位。そして攻略進捗(メインステージ)はすべてクリアしたので順位は変わらず111位に。(12月21日午後6時半)
![](https://assets.st-note.com/img/1671620254464-0o8qQJTerP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671620263028-6j5OMDjQrf.png?width=1200)
そして今回の「聖十頂上戦」は16位。
![](https://assets.st-note.com/img/1671620301437-JqIGB2S4aX.png?width=1200)
今回は3敗。前回が5敗とひどい成績だったために取り返したかったところでの3敗は非常にうれしい。おかげで順位もぎりぎりではあるものの16位以内と十分すぎるほどの結果となった。次回もこれをキープするのはなかなか難しいとは思うが頑張っていきたい。これで世界PTは61300で39位に。
![](https://assets.st-note.com/img/1671620319172-w0tQ8cxkms.png?width=1200)
■コネクターピックアップ(シャンテカ)
今日もコネクターピックアップ。今回は守護系コネクターからで「シャンテカ」。
![](https://assets.st-note.com/img/1671649725119-0JAWFSKZ98.png?width=1200)
「シード」所属の8コストの守護系コネクター。能力は以下の通り。
通常攻撃 「正義の一撃」
敵ユニット1体に攻撃力の95%のダメージを与える。
特殊技 「正義の5連撃」
敵ユニット1体に攻撃力の150%分のダメージを与える。(スキル発動率15%)
必殺技 「正義のインフィニティ」
敵ユニット1体に攻撃力の340%のダメージを与える。
パッシブ 「接近戦魔法」
「シャンテカ」が出撃すると15秒の間、無敵状態になる。
登場時に無敵状態になることで一時的にタンクを担える低コスト単体攻撃コネクター。
このコネクターで特徴的なのはパッシブ能力。フィールドへの登場後15秒間無敵状態になることで全くのダメージを受けなくなる。これにより効果が切れるまでの間であれば、完全無敵のタンク役としての役割をになうことができるのがこのコネクターの強み。
ただそれ以外となるとやはり低コストである点やレアリティの低さから能力は少し控えめ。まさに登場時の無敵効果に全振りしたような能力となっているので、それを生かせるように使ってあげないと活躍できないので注意したい。
ちなみに「シャンテカ」は覚醒を進めると
星2 : 必殺技のダメージが攻撃力の425%に。
星3 : パッシブに、登場時に自身のダメージカット率を15%アップする効果が追加。
星4 : 特殊技に、行動終了時に自身の防御力を35%アップする効果が追加。
のように強化されていき、守護系コネクターらしく自身の耐久力が上昇していきます。
運用面で言うと、やはり登場時の無敵効果を生かさなければこのコネクターを使う意味は全くないといっていいと思う。それこそ相手に単体高火力コネクターがいてその攻撃を一時的に防ぐとかに使うのが良いかと。
あと味方からのダメージに関しても完全に受け流すことができるため、「聖十頂上戦」などで「シーグ」などと一緒に起用している方も多い印象です。コストの面でも高コストな「シーグ」に対して「シャンテカ」は低コストなので、編成的にも組み合わせやすいコネクターたちですね。
ただ気を付けなければいけないのは無敵効果を奪ったりするようなコネクターたちに対する場合。特に「神澄」なんかだと無敵効果を奪われたうえで圧倒的な火力を範囲攻撃で叩き込まれたりするので、運用に気を付けましょう。
以上で今日の話は終わり。今回もコネクターピックアップでした。Rというレアリティゆえに基本スペックが低く、純粋な攻略や「アレスの戦場」等ではあまり使われないものの、無敵効果を持っているがゆえに時たま「聖十頂上戦」等で使われるのが「シャンテカ」の魅力です。こんな感じで工夫することで局所的に活躍するコネクターがいたりするのがこの「イリュージョンコネクト」の魅力って感じですね。
今までの記事のまとめはこちら