「AI堕ち」と言われても「デジ絵堕ち」と言われないのは何故なのか


私の時代からすると
デジ絵師は画材を使わず手先の技術の鍛錬を諦めちゃった人という解釈もできるのですが


いかんせんアナログで商業イラストレーターをやれてた人間が少ないので
なかなかそう思う人もいないんでしょう


でも小畑健先生や大暮維人先生や堀越耕平先生が
アナログ原稿なのを見ると

ペン先をコントロールできる能力が「才能」であると感じることはできると思うのです



でももう物心ついた時からデジタルで絵を描くものだという世界線にいるので
デジ絵師は自分がデジ絵堕ちしてるとは思いません

そもそもイラストを描くことはデジタルを使う
というのがデフォルトだからです




これがAIネイティブの人にも同様に起こると思われます


多分今小学生の子が中学生になった頃には
完全にひっくり返ってるような気がしますね


あと5年くらいでしょうか?




2024/06/30
七瀬葵

いいなと思ったら応援しよう!