マガジンのカバー画像

テクノロジーの哲学

17
ぼくのテクノロジーについて書いた記事をまとめています.
運営しているクリエイター

記事一覧

亜熱帯ジャングルで、"Primitive Cyborg" になる

Iriomote JUNGLE CLUBのこの3月のギャザリング無事全行程完了。全体で12日間のジャングル仮暮…

禅と現象学、そしてAI (GPT4テクノロジーエッセイシリーズ)

GPT4原文 禅と現象学:静寂の中の真実へのアクセス禅と現象学は、異なる文化と時代から生まれ…

デジタル「exit」は救いか?

僕たちはこの世に生きている.現実を生きている.しかしその現実は,時に非常に窮屈で苦しい.…

コンヴィヴィアルなテクノロジーを考える: 再帰的な学習という技術の本質とコンヴィ…

今晩の技哲ナイト!に向けて音声を吹き込んで起こしたものをアップします. コンヴィヴィアル…

脱「ゲシュテル」は可能か?:生産性向上というテクノロジーの宿命の果てに

「ゲシュテル(ハイデガー用語のGestell.総駆り立て体制や集-立などと訳される)」について意…

技術哲学とは何か−−人とテクノロジーの関係を捉え直すために

技術哲学とは何か? 日本では,情報が少ないので,noteに基本的なことを書いておきたいと思い…

デジタル世界で蠢く生命体とテクノロジーの精神

私は、京都出身の父の仕事の都合で、鳥取で生まれ育ちました。 ジブリの世界のような自然豊かな里山が残っていて、その自然の中で日が暮れるまで、探検していた子供の頃。 けれども、なぜか、幼少期から私の意識の中には、世界認識に対する得も言われぬ「違和感」がありました。 いつも、風邪を引くと見る頭が狂ったような夢の影響もあってか、自然が豊かに調和したその世界と、人間としての私の中にある、おそらく人間であるがゆえ、と子供心に思われた、いびつで未完成で狂気に満ちた内面が、成長するごと

マインドアップローディングは可能か? ーメタバースや死生観との関わりなどー

皆さま、こんにちは。12月に「マインドアップローディング技術と死生観」について、科学技術社…

技術哲学研究会のご案内

仲間と技術哲学研究会を立ち上げました! ご案内PDFはこちら↓ https://drive.google.com/fi

サイボーグメディテーション②

サイボーグメディテーション。これは、なかなかインパクトがある言葉かもしれない。しかし、そ…

「監視資本主義」とweb3.0について考える

「監視資本主義」(ショシャナ・ズボフ)著という海外でベストセラーになったという本の読書会…

「ポストヒューマニズム・トランスヒューマニズムと機能主義的転回」応用哲学会発表予…

5月の応用哲学会で発表予定の、「ポストヒューマニズム・トランスヒューマニズムと機能主義的…

監視資本主義批判の前提 ハイデガー〜マトリックス〜ズボフに共通するもの

監視資本主義の問題点について、こちらでズボフの「監視資本主義」を要約して解説した。 この…

KAJJ @ MESON CEOの「メタバースやWeb3とは結局なにか? | 「メタバース」「Web3」「XR」の正体と関係性」の拡張的解釈!

去年、いっしょにケビン・ケリーの「テクニウム」の読書会をやったMESON、CEOの梶谷さん(以下カジクン)が、メタバースとWeb3、XRについての解説をnoteにアップしていたので読んでみたら、とてもよくまとまっていて感動したので、まだの方はぜひ。こちら。個人的にはこの図をみて以来、カジクンは天才だと思っている。 カジクンに「コメントします!」と返信してしまったし、noteにはテクニウムの話も書いてあってあの読書会の内容も思い出されたし、図もいい感じだし、いろいろ触発されて