見出し画像

#4 評価って、無理しなくていいよね

私は凄く評価、他人からの目に振り回されちゃう女の子なのです。

脳には言い聞かせてる、人は人、自分は自分。

でも、社会人してたら、そう言い聞かせても言い聞かせても、難しい人が私以外にもいるんじゃないかな。同期がA評価もらってる、部署も違うし、やってることも違うけど、私だって頑張ってるのに、いいなあ。とかよく思っちゃう。

でも、母からこんな一言をもらった。その比べる対象の人と同等だって思っているのも、何か違うんじゃない?その人、Aもらえてすごいな、私もそうなれるように、自分のできることを精一杯やろう!でいいんじゃない?他人の評価に振り回されて、黒い気持ちで物事を捉えているのは凄く無駄だし、エネルギー使うよって。

確かに、そうなの。この負の感情って誰にも気づかれないし、いいことはないし、同じ土俵に立ててるって思うのが、お門違いなのかもなって。

そうやって、いいなあとか、自分が他人に見られたい姿になるには、妬んでばっかりじゃだめなんだよね。「いいな、いいな、いいな、悔しいな」で終わっちゃうならいつまでも、その目標には近づけないよなって気がしてきた。(まだ弱気)

その目標に近づくために頑張っていく中で、自分らしさを見つけて、そこを見てもらえたら嬉しいな。無理しなくてもいいよね。評価するのも同じ人間だもんね。

もちろん、私みたいなタイプではない人には、いやいやガツガツ行けよ!って思われるかもだけど、私みたいに心が疲れちゃう人もいるだろうから、自分の人生だし、自分に合った、自分がHAPPYな方に進もうね。

仕事で評価とか気にして辛い、心が疲れちゃうなら、仕事から一旦距離を置くのもいいのかな。可愛くなりたくて頑張っているけど、疲れちゃった人なら、爆食するのもいいのかな。お金持ちになりたくて、今貯金頑張っている人も疲れちゃったら、せっかく働いたお金だし、たまには大きい買い物してもいいのかな。

私もまだまだ実践できていないけど、こう書きながら、整理できて、少し心が軽くなったな。自分の人生、他人の評価で生きていたくはないな。



いいなと思ったら応援しよう!