記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【Noita】コルミシルマの討伐テクニック等について

 コルミシルマは散々雑魚等と言われていますが、舐めていると割りと死にかねません。むしろオーブ取得時のコルミは強敵とすら言えるでしょう。
 ストリーカーは全員コルミで連勝溶かした経験があると断言出来るレベルですし、100連勝クラスの人でもやらかします。

 この記事ではそんなコルミを主に連勝目的で討伐する際に使える手段について解説していきます。

 この記事は中・上級者向けです。
 ※ネタバレには配慮していません。
 また、僅かにですがベータ版のネタバレがあります。

 コルミシルマン・コイピについては以下の記事をご覧下さい。


コルミシルマの性能・行動

 コルミシルマは取得したオーブの数で性能が変化します。
 HPの増加はもちろん耐性や行動も変化するので、たった1オーブの違いで殺される事もままあります。

 この記事ではオーブ4までが取得し得る範疇であると想定しています。
 ノーマルでは山・ピラミッド・溶岩湖・ピットボスの4つ。
 ナイトメアでは山・ピラミッドの2つ。

 連勝目的で上記のオーブ以外の取得は危険を伴う為、それ以降の強化について解説は行いません。

 ダメージはノーマル基準です。
 ナイトメアの場合基本的に倍になります。(Holyダメージは変わらない)

コルミシルマの耐性面

Wikiより、コルミシルマの基本性能
Wikiより、オーブ取得時性能変化

 通常使用される事の多い、放射物・氷・電気・爆発に対して高い耐性を持っていることが分かります。0オーブでも意外と厄介。
 通りが良いのは近接・ドリル・スライス。近接以外は速射される事の多い属性ですね。

 3オーブを取得すると炎・氷・雷属性に対しての免疫を取得します。
 更に放射物・ドリル・近接に対しての耐性も上昇。ここまでオーブを取得した状態で戦おうとすると意外と強いかもしれません。4オーブで酸もほぼ効かなくなります。
 とはいえ連勝狙いではここまでオーブを取得している場合、大抵音符を持っていると思われるので恐らく問題無いでしょう。ポータルでスルーが安定。

サークルショット

サークルショットを放つコルミシルマ

 螺旋状に赤い弾を発射する。意外と痛い。
 この見た目の弾なら別行動でも同じダメージです。
 正式版では20の放射物ダメージ。
 Beta版では17.5(実質26.25)のHolyダメージ。

ファイアピラー

ファイアピラーを放つコルミシルマ

 2つに分裂する炎弾を発射する。
 直撃すると三発全てがヒットする可能性があり地味に危険。
 1段目、2段目共に20の炎ダメージ。

ホーミング雷弾

ホーミング雷弾を放つコルミシルマ

 こちらを追尾する雷弾を発射する。2オーブから使用し始める攻撃。
 これの存在のせいで1オーブしか取らないという人もいるほど厄介。
 2段目は感電しないがダメージが大きく、非感電のスタンもし易い。動きが分かりやすいので2段目の方が比較的安全?

 1段目はホーミングする雷弾。感電でスタンするので当然脅威。
 2段目は1段階目がヒット・迎撃された際に4方向に分裂する弾。こちらの方がダメージ自体は大きい。
 1段目は3.75の電撃ダメージと5(実質1.75)の爆発ダメージ。
 2段目は12.5の放射物ダメージ。

近接爆発攻撃

爆発攻撃を行うコルミシルマ

 近寄って爆発と共に放射状に弾を放つ攻撃。
 こちらの攻撃が吸われていたりパーソナル重力フィールドを付与しているとこれで即死する可能性があるので注意。爆発自体もかなり痛い。
 200(実質70)の爆発ダメージ。

ミニオン召喚

Wikiより、コルミシルマン・アプリの性能
ミニオンを召喚するコルミシルマ

 ミニオンを召喚します。見た目が違うだけで実質的なクリスターリ召喚。
 念動力キックで引き寄せられるので、間違って掴んでしまうと近距離から速射されて死んでしまう事もあり得る。逆に念動で距離を取ることも可能。
 また、クリスターリなのでブラホ等で消滅させることが出来ます。コルミがイーターモードに入っていると召喚後即消滅したり……。
 20の放射物ダメージの弾を連射してきます。

反射シールド

反射シールドを使うコルミシルマ

 こちらが撃った魔法を反射するシールドを張る。1オーブから使用。
 0オーブのつもりでうっかり速射するとそのまま死亡しかねない厄介な強化ですが、こちらもシールドを利用出来るので1オーブまでは取る人が多い印象があります。
 吸収された魔法は詠唱者がコルミに変更されます。また、吸収されると寿命が延長されるようですが正確なところは不明。
 オメガディスク等を吸収させるとそれだけで倒せますが、魔法を纏ったまま突っ込んでくる事もあるので注意。
 タイマーは発動しますが、シールドで逸らされて思った位置に出ない事もあるので注意。
 テレポートボルトもシールドに吸われてしまうので、テレポがあるからと油断すれば痛い目に遭います。

 ちなみに、反射シールドが残ったまま第二形態に入ってしまうと永久にシールドを張り続けてしまうようです。
 この状態ではシールドを解除することが無いので、シールド越しに攻撃する手段がないと詰むかもしれません。
 発生事例は、エリアテレポ爆弾箱や瓦礫で攻撃した際にHPを削りきれなかった場合等。

物質消去

周囲の液体を消し去るコルミシルマ

 周囲の特定の物質を消滅させます。
 基本的にこちらに利がある行動なのでとても有り難い。
 これを利用して至聖所に直行する人もいるとかいないとか……。

 対象物質

  • 溶岩 - lava

  • 猛毒ヘドロ - radioactive_liquid

  • 酸 - acid

  • 毒 - poison

  • 土 - soil

  • 血 - blood

  • 火山岩 - lavarock_static

  • 猛毒の岩 - rock_static_radioactive

  • 毒の岩 - rock_static_poison

第二形態:アグロモード

第二形態に入るコルミシルマ

 第二形態。コルミシルマが瀕死になると移行します。
 オーブ0~2まではHP225から、3はHP280、4はHP368。
 積極的に近付きながらサークルショット亜種・近接爆発攻撃・液体消去を繰り返してきます。
 この段階に入るとシールドを使用しなくなるので、反射シールドを利用している場合は一気に倒し切る事をオススメします。

アグレッシブなコルミシルマ

イーターモード

聖なる山を喰らうコルミシルマ

 プレイヤーがボスアリーナから離れると物質イーターを使用し始めます。
 かなり遠くまで行かないと使用しないので、普通に戦ってる分には見ることは無いはず。
 平和主義者プレイだとこれを利用して至聖所に到達する事も。
 この状態だとミニオンが召喚された瞬間消滅します。かなしみ。

コルミ逃亡

逃げ去るコルミシルマ

 正式な行動かは不明ですが、コルミが急に距離を取ることがあります。
 戦闘開始時に行うこともあり、凍結等で倒す際にこれが来ると辛い。
 溶岩の先へ行かれることも多く、場合によってはジリ貧に。

討伐手段

チェーンソー・ドリル速射

0オーブコルミ、手元1F速射チェーンソー1枚の場合

 0オーブであれば直接ドリルやチェーンソーで刻んでも倒せます。
 多少時間が掛かるので線形アーク等でダメージを上げると良し。
 オーブありでも通りますが、あまり安全ではないかもしれません。
 この手段を使うのは恐らくスキップ時や早降り時。接近は危険を伴うので最終手段にしたいところ。発生源で敵弾がまとめてヒットして即死する恐れがあります。

スパイラルショット

手元スパイラルショットの場合

 基本は0オーブ向け。シールドの合間を縫う必要がある。
 周回部分が連続ヒットするがダメージ自体はそこまで高くなく、発生器部分にダメージが無いためシールドを破る事も出来ない。やるなら複数枚用意しておきたい。
 スパイラルショット自体が結構なレア呪文なのでこれをやる機会は相当少ないと思われる。連勝というよりは早下り向け?

近接ダメージ

手元エルドリッチポータルの場合

 コルミは近接ダメージ×2なので近接系の通りがとても良いです。
 ただし触手の場合、1オーブからは反射される可能性があるので要注意。凍結チャージを載せているとこちらが凍結近接で殺されます。
 基本的にはエルドリッチポータルがオススメ。コルミに2,3個程度重ねたり近くに置けばそれだけで倒せます。出した後は離れて足場に隠れたりすると安全。
 連結タイマー触手でも倒せます。ただし重くなる可能性が高いので注意。

凍結近接

 2オーブまでなら凍結近接が通ります。
 お手軽な方法ですし大抵は成功しますが、他に手札があるならそちらを使うのがオススメ。たまに溶岩の向こうまですっ飛んでいってグダることもあります。
 コルミは凍結が確率なのか上手く凍らない事があるので注意。
 沈黙の輪は多めに撒くのがオススメ。
 接触ダメージを持っていると近接攻撃が少し楽に。

0オーブコルミ、凍結の輪+キックの場合

 反射されるとこちらが死にかねないので凍結触手は0オーブまでが無難。
 寿命を伸ばしたタイマースパボから凍結触手を出すという手もあります。距離を取りやすいので安全性向上。

 凍結凝視は凍結時間が短いので注意。
 氷の弾は凍らない事が多く当てるのに近付く必要があるので非推奨。

ミスト系

 0オーブから。基本的にはホーミングありき。

ホーミングヘビショミストの場合

 ミストは何故か反射対象ではないらしく、シールド越しにダメージを与えられます。(移動はする)
 単にダメプラホーミングミストを投げても良いし、ダメフィやプラズマオービットを付けてもOK。
 ホーミング無しならマナダメで超高威力のものを事前に設置しておくのがいいかもしれません。

 コルミ無敵化バグは2023/02/28に修正されたので、エッセンスも安心して使えます。

ダメージフィールド系

 1オーブから。
 ダメフィ系スペルは本体の放射物が反射されたとしても、反射シールド越しにダメージを与えることが出来ます。

オメガディスクの場合(ホーミング無し)

 オメガディスクはオーブ2を一射で倒せます。
 コルミに重なるように事前に発射しておき、即座にサンポを取得すると比較的安全。吸わせた後に空腹のゴーストに食べられる場合もあるので注意。
 ギガディスクの場合は数発必要。

蠕虫ランチャーの場合(ホーミング無し)

 蠕虫ランチャーも吸わせればコルミにホーミングしてくれます。あまりダメージが高くないので数が必要。2オーブは1枚分(10発)で倒せますが多少不安定で、こちらに飛んでくる場合もあるので注意。あまり取りたくない手段。

 調整版のダメージフィールドも通るので、他に手段がないなら1枚確保しておくといいかもしれません。

 ルッキの手下でも可能。スコウドも倒してくれるので、自身がない時はとりあえず取っておくと安心かも?邪魔になることも多いですが。

 ダメージフィールドについて詳しく知りたい方はキャノンさんの記事をどうぞ。

ホーミング+爆弾箱

 俗にコルミ花火等と呼ばれるテクニック。基本的に1オーブから有効。

ホーミング爆弾箱(大)の場合

 事前に爆弾箱を必要な数ホーミングさせておけばサンポ取得と同時に起爆し、死亡します。
 魔法に伴う物質要素等は、反射シールドに呑まれた時点で消滅します。爆弾箱の場合3種の爆発を持っており、この場合そのうち2種が起爆します。
 0オーブでも自動的に起爆しないだけでダメージは通りますが、巻き込まれる危険あり。
 プロパンタンクでも一応可能ですが、言わずもがな危険。

加速ホーミング爆弾箱(大)、100個超使用

 放射物エリアテレポートは巻き込まれる可能性があります。小箱推奨。
 また、ホーミングの仕方の問題で爆発が上手く当たらない場合があります。必要数の倍投げても生存することがあるので注意。

 加速ホーミングでは上手くホーミングしない上に巻き込まれるので、爆発免疫と無限呪文が前提。

 空の卵があればブーメランでもOK。空の卵に爆弾箱を入れ、出した卵を一旦拾ってからドラッグ&ドロップで割ると詠唱者を見失い、敵にホーミングするようになります。
 ブーメランありでも空の卵がなくても呪文のホーミング・近距離ホーミングがあれば問題ありません。ただしブーメラン+ホーミングパークの場合はNG。

 爆弾箱の必要スタック数は以下の通り。呪文リフレッシャーを残しておけば呪文自体は半分の数でOK。うっかりリフレッシャーを取らないように注意。

  • 0オーブ 大箱1 小箱2

  • 1オーブ 大箱2 小箱3

  • 2オーブ 大箱2 小箱3

  • 3オーブ 大箱3 小箱4

  • 4オーブ 大箱4 小箱5

自傷系

 いくつかの自傷系呪文は反射シールド越しにダメージを与えることが可能です。
 自傷であれば良いというわけではないので注意。

手元ホーミングプラズマカッター1枚の場合

 プラズマ系はビーム部分がヒットします。1枚ではダメージがそこまで高くないので基本連射。プラズマオービットやプラズマビームスローワーを普通の放射物に付けても可。
 手元から打たずにタイマー等で戦闘前に準備しておくのもアリ。

タイマースパボ立方バリアで事前準備した場合

 バリア系はダメージ自体は高いものの、残った粒子が壁になったり討伐後に粒子がこちらに飛んでくる場合もあるのでそこまで楽ではないかもしれません。
 蠕虫ランチャーと同様最終手段と考えた方が良いでしょう。ただし起爆性雷管等で処理出来るなら安全性は増します。

 バリア系に限らず自傷系はコルミが突っ込んできた場合に即死するパターンがあります。いつでもテレポ出来るように心の準備をしておきましょう。

崩落系

 崩落はコルミにも有効です。
 念動力キックがあれば左右で落ちる瓦礫を使い、即死させることが可能。

念動瓦礫自傷パターン

 ただし軌道には気を付けないと自傷する可能性があります。
 落ち着いて瓦礫を掴み、自機を迂回させるようにしてから撃ち出しましょう。多少HPが残ったり外したりしても、瓦礫が固まる前に数回トライするぐらいの猶予はあります。

地震ショットの場合

 地震・地震ショット・核等を事前に使用してもOK。この場合テレポート等で逃げないとこちらも危険。核は爆発免疫も欲しい。
 また、溶岩の対処手段も考える必要があります。地震ショットでも崩落範囲によっては流れてくる場合アリ。

 研究所を崩壊させずに通り抜け、コルミを誘導してから崩壊させることで倒す技もありますが、あまり頼りたくはない手段。

酸系

 3オーブまでなら有効。
 やり方によってはこちらも危険だが、酸ボール以外はほぼ即死させられるのでそういう点では安全。
 凍結フィールドを取得すると手元で酸・酸のボール・酸の輪辺りでの討伐が困難になる可能性があります。

酸ポーションの場合

 酸ポーションの場合、開始前に投げてコルミの中心付近でサンポを取得すすとフラスコが割れて即死してくれます。一発勝負になるので安定性には欠ける方法。
 練習しても成功率はあまり高くないので早降り向け。

手元酸速射

 0マナ資材の酸を上部から速射しても倒せます。
 近付く必要があるので多少危険ですが、酸のボールより安全だと思います。

酸の痕跡スパボ

 酸の痕跡は適当な放射物に付けて吸わせるだけでOK。
 恐らく酸系では最も安定すると思います。

酸のボールの場合

 酸のボールは上から直接当てるぐらいの気持ちで。反射シールドがある場合は上手く当たってくれない事も多く、接近戦を強いられる事もあり危険。
 手に入りやすい呪文ですが、危険度はトップクラスだと考えた方が良い。
 起爆性放射物を使用すれば一気に酸の量が増えて倒しやすくなりますが、酸ボールの爆発が自傷なので注意。
 ただし、ノックバックで酸や攻撃を避けやすくなるという面もあります。爆発免疫があると増えた酸に当たりやすくむしろ危険?
 2枚以上付けるとEP爆発を起こし、速度低下によりすぐに爆発するためとても危険です。

酸の雨の場合

 酸の雨は数発コルミの上部に置きましょう。
 事前に足元で使用し、穴を空けて退避場所を確保するのがオススメ。
 発生源近くでないと殆ど当たらないので見かけよりもかなり安全。

手元酸の輪の場合

 酸の輪は上方向にも攻撃出来ますが、テレポがないと大変危険。
 代わりに当たればまず間違いなく即死してくれます。
 もちろんトリガー系から撃った方が良いです。

天井裏から酸の海

 酸の海は事前準備して天井裏からが一番安全。こちらも基本即死。
 準備せず上を取っても倒せますが準備するにこしたことはない。
 溶岩の滝の先の天井の出っ張りでコルミを待つのもアリだが、上寄りに来られるとクリーンヒットしません。
 GIFの例のように溶岩部分まで行かずとも、コルミ上のレンガ部分に穴を開ける程度でOK。

タイマースパボ呪文から酸へ

 呪文から酸へは弾幕攻撃を変換出来ると瞬殺出来ます。自前の放射物を変換しても良し。
 攻撃を防ぎつつ瞬殺出来ますが、取り巻きへの対策は別途必要。

タッチ系

 オーブ30までなら有効。もちろん当たれば自分も死ぬ。

トリガースパボタッチの場合

 コルミの中心に当てなければ通らず、起動後は少し当て辛くなります。
 コルミに潜り込んでトリガー・タイマーから出せば自傷せず倒せるが、潜り込む事自体が危険なので良し悪し。
 酸ポーションのように、空の卵に入れて先に投げて取得と同時に当たるようにすれば開始と同時に即死させられる。
 リスクと回数制限があるので非推奨。イージーではない。

切っ先のルーンストーン

 切っ先のルーンストーンは対コルミシルマ決戦兵器です。5オーブぐらいまでならこれでOK。
 起動して範囲内でコルミが攻撃すれば放射物が円盤放射物に変化し、勝手に死にます。

切っ先のルーンストーンの場合

 以前は台座から出現するルーンストーンが切っ先限定になっていたのでよく使用されていましたが、修正が入り切っ先を見かける機会が減ったのであまり使う機会は無いかもしれません。
 他のルーンストーンでは同じようにはいかないので注意。(防御目的ならあり?)

無効・危険な手段等

  • ピンポイントライト等の自傷呪文 - 自傷無し。

  • 血の枯渇・貫通ショット - 自傷無し。

  • 火の玉オービット - 速射クラスに出来ていれば別ですが、ダンジョンクリアの最低レベルだとコルミ相手には辛い。

  • 鋸刃オービット - シールド貫通不可?ダメフィ部分がコルミの中心に当たっていないのかもしれません。

  • 輪系呪文 - 0オーブまで。反射されます。

  • パーソナル重力フィールド - コルミが弾を纏って突進してくる事になり、即死の危険があります。

  • 岩等 - 物質等を伴う呪文の場合、反射された時点で消滅します。

 コルミの反射シールドを利用した自傷系はダメフィ型やプラズマ系のビーム部分、バリア系の粒子でなければ通らないようです。

安全策

ポータル

 最高の安全策。ポータルを通って山の上の祭壇でクリアすればコルミは脅威では無くなります。
 毒金エンドでもちゃんとクリアには換算されるのでご安心を。毒免疫の場合は猛毒ゴールドで死ねないので注意。

あばよコルミ

 注意点としては、オーブが5以上の場合NG+へ行ってしまうこと。
 間違ってワームを出したり、ポータル使用済みなのを忘れて他の手段の確保を忘れないことなど。
 また、毒金で死亡するとKummitus(いわゆるドッペル)の杖が増えてしまいます。意識的にファイルの削除を行いましょう。

Wikiより、ポータル召喚の楽譜

 音符の並べ方を工夫し、2本の杖でポータルとワームを両方呼べるパターン。どこ杖を持ってないノーマル向け技術。
 主にスキップする際に使用します。

  • foa式 : ①E,A,E,D# ②G,D,A,D#

  • genf式 : ①D#,E,G,D ②E,A

  • 蛸瀬式 : D,E,A,E(事前演奏) → ①D♯ ②E,G,A

  • Swee式 : ①E,G,D,E,A,A ②D#

  • 杖一本版 : D,E,A,E(事前演奏) → D#,E,G,A

 事前に演奏しておき最後の音符だけ持っておいてインベントリを節約する等のテクニックもあります。

溶岩対策

 溶岩は水や凍結系で固まるだけではすぐに溶けて溢れ出してきますが、血を使うことで溶岩では溶けない火山岩となり完全にせき止める事が出来ます。溶岩から血へを使うのが一番簡単ですが、フラスコを使う方法も。

GIFじゃ流石にわかりにくいよこれ

 血ポーションをインベントリからドラッグし、天井に張り付いた状態で下に向けてドロップするとフラスコが割れ、ワープした液体で溶岩を固めることが出来ます。

瓦礫が詰まっても安心

 サンポを取得した時点で溶岩が固まっていなくても、崩落後にスタックしていた液体が溢れ出し、高確率でせき止める事が出来ます。
 血・猛毒のミストや沈黙の輪を事前に置いておく事でも可能。

ブラホで溶岩対策

 溶岩を固められない場合は事前に崩落部分を掘削しておくと瓦礫が詰まる心配がなくて安心。
 念を入れるなら事前に溶岩を全部流してしまうのもアリ。
 ただし全部流そうとすると溢れる恐れがあるので、足場の柱部分を削りスペースを確保した方が良いでしょう。
 もしくは液体爆破で溶岩消ししてもOK

溢れ溶岩

透明・バーサーキアム・アンブロシア

透明で安全確保

 コルミシルマには透明が通用します。
 透明状態ではコルミシルマはこちらを見失い初期位置に移動して殆ど動かなくなりますが、攻撃行動については継続するようです。ミニオンもこちらを見失う模様。
 更にホーミング雷弾はこちらを追尾しなくなります。

 バーサーキアムの場合、透明と同じくこちらを見失いますが、ホーミング雷弾に対しては効果がありません。ミニオンにも無効。
 派閥が関係しているようですが詳細不明。

 アンブロシアは当然通用します。雷弾だろうがなんだろうが無効。最強!
 とはいえコルミの血で剥がされたり、動きたくなる時があるので長期戦の場合は過信しすぎないように。飽くまで安全策。

起爆性雷管

起爆性雷管で安全確保

 起爆性雷管を使えばミニオン召喚と爆発以外は無効化出来ます。
 厄介な雷弾への対策が出来るので、対抗手段がない時に見かけたら買っておいて損はないかも。
 雷弾に対しては2回使用する必要があるので注意。当然ミニオン自体も消せません。
 呪文から◯◯系でも同様の事が出来ますが……安全?

空の卵

 空の卵の召喚はコルミの反射シールドを貫通するので、ミストや自傷系等を当てるのにとても向いています。(0オーブのノーマルシールドは無理)
 ホーミング無しでもプラズマ系を当てやすく、反射されて上手く当てられないトリガーやタイマーよりも安定するでしょう。

空の卵プラズマカッターの場合

壁越し攻撃

 コルミの攻撃の多くは壁を貫通出来ません。
 反射シールドも、こちらが壁貫通攻撃をしなければ問題無し。
 遠距離詠唱やタイマー光線ドリルを使えば比較的安全に攻撃が可能です。ただし弾幕攻撃だけは壁貫通してくるので注意。
 取り巻きも穴が小さければこちらに来れません。遠距離テレポが使えれば尚良し。

遠距離詠唱で安全確保

真空フィールド

 真空フィールドでコルミを壁に埋め込めば、壁貫通の赤い弾以外はこちらに飛んできません。反射シールドも、すぐ壁に当たって弾が消えるので問題無し。
 ただし、埋まり方によってはミニオンが出てくるのでそこには注意。

 やり方は、戦闘開始前に真空フィールドを1,2発使用してコルミを壁に埋め込むだけ。自分も埋まるのでテレポで脱出しましょう。
 埋まり方によってはこちらの攻撃が当たり辛い、もしくは当たらなくなるので深く埋めないように。
 直上の尖った部分に埋めると上手く行く印象。少し横にすると戦闘開始後にコルミが移動し、深く埋まる傾向にあるようです。

 反発系パークを持っている時は真空フィールドが移動してしまい、深く埋まりすぎることがあります。コルミだけならまだしも、自分が埋まってしまうと溶岩が大変危険。反発持ちの場合はオススメしません。

真空フィールドで安全確保

研究所(聖なる山)への避難

 聖なる山はボスアリーナと比べて狭いので、壁越し攻撃と同じく地形を利用して攻撃を防ぐことが出来ます。
 ある程度は反射シールド対策にもなりますし、山の崩壊で攻撃も可能。
 とはいえテレポ等で移動出来ないと追い詰められる可能性もあります。

聖なる山の地形利用

 コルミ自身は大きく見えますが、意外とすんなり入ってきます。崩落等で狭めれば長時間の安全確保も可能ですが、どれぐらい通用するかは不明。
 あくまで一時凌ぎや保険・手札の一つとして利用しましょう。

参考資料等

 Wikiと海外の方のスプレッドシート。
 先駆者キャノンさん、Aliasさんの動画。
 GIFじゃ分かりづらいものがあったらそちらで見れるかもしれません。

 そのほかsyagamiさん、nowiseeさん、okさん、daaさん等コミュニティの皆さんに助けられました。感謝します。