見出し画像

引っ越し費用の見積もりをとってみたら、120万円かかると言われた話

こんにちは、ほんたんです。
今日は「引っ越し」について書きます。

3月末に引っ越しを検討しているんですが、引っ越しハイシーズン+人手不足(?)なども相まって、見積もりを取ってみたら120万円と言われました。

思っていた倍以上だったので、正直かなり驚きました。

北海道から関東圏への引っ越し

なので、移動距離はめちゃくちゃ遠いです。コンテナで船で送るみたいなので、工数が多くてそれだけ金額も跳ね上がってしまうとか。

ネットで調べたら30〜50万円くらいを想定していたのですが、倍以上という結果になりました。さすがに120万円あれば家電とかは新しくした方がいいなと思ってしまいました。

法人契約で会社が負担してくれるならまだしも、転職で勝手に個人で動くだけなので、自腹だとすると現実的ではありません、、

引っ越し業者を使わずになんとかするプランを調べています!

家電や家具は「持っていかない」

引っ越し料金の大部分は、 大きな家財道具の運搬 にかかるもので、特に冷蔵庫や洗濯機などの大型家電・家具を運ぶと料金が跳ね上がります。

そこで、今回は家電や家具を持って行かず、現地で揃える という作戦にしました。かなり長く使っているものばかりなので、がんばって運んでもすぐに買い替えとなる可能性はあるなと。

こんな感じで検討中です、、

ジモティーで譲る・売る
→ 近所の人に引き取ってもらえば、処分費用がかからず、お金になることもあるかも。

自治体の粗大ゴミ回収を利用
→ 冷蔵庫や洗濯機はリサイクル料金がかかるけど。3月は予約でいっぱいになってしまうそうなので、早めに予約しておいたほうが良さそうです。

メルカリで売る
→ 衣類や小型家電、雑貨類はメルカリを活用して売り始めました。引っ越しに合わせて処分したいので、少し安めに出品するとかなりのスピードで売れます。さすがメルカリ!

引っ越し先で何とかそろえれば、引っ越し代を払うより 圧倒的に安く済みそうです。

必要なものだけ「宅急便」で送る

本当に必要なもの、大切なものは 宅急便で送る のがコスパ良さそうです。

どこまで宅急便を使えるのかはまだ調べてる途中なんですが、段ボールに詰めてヤマト便やゆうパックで発送しようかと思ってます。

YouTubeで調べると、けっこう色んなものを宅急便で送ってみた動画みたいなのがあります。難しければ近所の人や娘の友達に譲ったりするしかないかなと思ってます。

自分で運ぶのもありか、、

知り合いの人は、北海道から関西へ引っ越し予定なんですが、車とフェリーで何往復かして、自分で運べるものは運ぶと言ってました。

子どもの進学などに合わせようとすると、どうしてもハイシーズンに動かないといけないので大変です。

「やばい、どうしよう、、」と悩んでいないで、何とかする方法を考えないといけないと思いました。安心安全に引っ越すなら引っ越し業者に頼むのが手っ取り早いですが、自分でなんとかする人が意外と周りに多かったです。

うまくいくかはまだ分かりませんが、「何とかする力」を磨くチャンスだと思ってがんばります。それでは!

いいなと思ったら応援しよう!

ほんたん
いつも読んで頂きありがとうございます。 サポート頂いたお金でハッピーセットを娘に買ってあげます。