ケンキ@新社会人投資家

2020年4月から新社会人として日系大手企業勤務予定。2020.3〜投資勉強中。趣味はエンタメ観賞・読書・ロトくじ購入。 おすすめの書籍・サイトなどありましたらぜひご教授ください。

ケンキ@新社会人投資家

2020年4月から新社会人として日系大手企業勤務予定。2020.3〜投資勉強中。趣味はエンタメ観賞・読書・ロトくじ購入。 おすすめの書籍・サイトなどありましたらぜひご教授ください。

最近の記事

【初心者投資家の読書(12)】入社1年目の教科書

休日の読書として、新社会人が読むべき本としてよくおすすめされる「入社1年目の教科書」を読んでみました。 この本は東大出身かつハーバードでMBAを取得した天才の著者が、4度の転職を経て身に付けた仕事に対する心構えを紹介しています。 まず冒頭で、社会人になる上での3つの原則を紹介しています。 ・頼まれたことは、必ずやりきる ・50点で構わないから早く出せ ・つまらない仕事はない その後、 ・何があっても遅刻はするな 「社会人として当たり前のことを、ちゃんとやれる人物か」

    • 【初心者投資家の読書(13)】はじめての人のJ-REIT

      「Jリート」は、必要な知識やルールなどを身につければ、効率的に、かつ着実にお金を増やしていくことも不可能ではありません 初心者の率直な感想不動産の資産運用と聞くと「なんか胡散臭いな〜」と思うのはきっと私だけではないと思います。 そんな中、昨今のコロナショックでREITと呼ばれる不動産投資の利回りが爆あがりしていると聞いて、とりあえず勉強してみることにしました。 REITとは 多くの投資家から資金を集め、オフィスビルや商業施設、マンション等複数の不動産を購入、運用して、そ

      • 確定拠出年金は外国株式100%にしました

        鋭意投資勉強中、新社会人投資家のケンキです。 近年導入する企業が増えているという確定拠出年金(DC年金)。 私の所属する企業でも確定拠出年金が導入されており、運用する金融商品を選択しなければなりませんでした。 確定拠出年金で選択できる金融商品・国内債券型 国内の債券を扱う投資信託 ・国内株式型 国内の株式を扱う投資信託 ・外国債券型 外国の債券を扱う投資信託 ・外国株式型 外国の債券を扱う投資信託 ・バランス型 上記4つを特定の割合で組み入れて運用する投資信託

        • 【初心者投資家の読書(11)】新版 知らないと損する 池上彰のお金の学校

          「自分のお金は自分で守らなければいけない」時代である。 「お金をうまく使って」幸せな人生を送ってください。 初心者の率直な感想「そもそもお金とは何か?」という話から定番の池上解説でわかりやすくお金にまつわるお話を解説してくれています。序盤こそ「お金とは何か」や「銀行の役割とは」といった、一般常識的な話から始まりますが、第四章はまるまる「投資」というテーマで投資のいろいろな用語や商品を分かりやすく解説しているので、本当の第一歩目として読むことはとてもお勧めです。 いや〜池上

          【初心者投資家の読書(10)】投資家みたいに生きろ

          この本は、投資家という職業になるための本ではありません。 投資家みたいに生きるための本です。 初心者の率直な感想気がついたらだいぶ日が空いてしまいました。 リモート研修が続き、気が滅入りそうな日々を過ごしています新卒投資家ケンキです。 今回はたまたまTwitterで「日常生活における投資家の思考」を学ぶことができるとオススメされていた、この本をAmazonでポチってみました。 こちらは、投資のテクニックなどを紹介する本ではなく、いわゆる自己啓発本の一種です。この本の著

          【初心者投資家の読書(10)】投資家みたいに生きろ

          【初心者投資家の読書(9)】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

          FXもREITも金も先物もやらない。 家族がいないならどの保険も入らない方がいい。 初心者の率直な感想 Amazonプライム会員がタダでKindleの本を読むことができるサービス「Primeリーディング」で、投資関係の本がたまたま対象になっていたのですぐさま読んでみました。 お金を安全に持っておきたいなら「個人向け国債」を買うといい。 今は0.05%くらいの利回りで、メガバンクの定期預金約0.01%より割がいい。銀行と国、どちらが先に破綻するかと言われたら銀行。だから国債

          【初心者投資家の読書(9)】難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

          【初心者のギモン】確定拠出年金ってなに?

          みなさんこんばんは。ケンキです。 これから社会人になるという方で、 「年金のことをしっかりと理解しているよ」 という方はどれくらいいるでしょうか。 このnote作成の趣旨の一つでもある「将来への資産」を考える上で、国民全員が加入し、老後の生活の最も基本となる年金という制度についてしっかりと理解しておくことは必要不可欠だと考えました。 あくまで今回は、自分と同じ「企業に勤める新入社員」向けに年金を解説させていただきます。 きっかけは退職金 「確定拠出年金」か「一時金」を

          【初心者のギモン】確定拠出年金ってなに?

          【初心者投資家の読書(8)】あのお金、返してください!!

          今の証券会社の商売の仕方は確実に誤っている 初心者の率直な感想 なんとなく開いたAmazonのトップページのおすすめ本にこの本があり、思わず買ってしまいました。 簡単にいうと元大手証券マンが証券会社の際どい金融商品の売り方を過去の懺悔として、暴露してくれている本です。 直接、何かこれからの具体的な投資にまつわる情報・解説を何かしてくれているわけではありませんが、投資にまつわる話題として頭に入れておきたいと思い、読みました。 作中では「新興国通貨建て仕組債」を悪魔の商品

          【初心者投資家の読書(8)】あのお金、返してください!!

          【初心者投資家の読書(7)】つみたてNISAはこの8本から選びなさい

          「世界の人口が増え、経済が成長する限り、長期投資は負けない」 初心者の率直な感想 今回はお得な制度【つみたてNISA】に絞って解説をしてくれている本です。 ここまで読んできた本で、 ・長期投資前提で積み立て投資を行う ・米国株や世界株式など、日本株だけにとらわれない投資を行う ・個別銘柄の取引ではなく投資信託を中心とした投資を行う ・「iDeCo」や「つみたてNISA」などお得な制度は絶対に利用する といった自分の投資の最低限の方向性が固まってきました。 そんな中で

          【初心者投資家の読書(7)】つみたてNISAはこの8本から選びなさい

          【初心者投資家の読書(6)】お金は寝かせて増やしなさい

          「個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンドマネージャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックスファンドを買ってじっと待っている方がはるかに良い結果を生む」 初心者の率直な感想 一冊前の「お金が増える米国株超楽ちん投資術」は【米国株】に関して全体的に解説をしてくれている本でしたが、今回は【インデックス投資】に関して解説をしてくれている本です。 名著『ウォール街のランダム・ウォーカー』で推奨されている「世界中に分散したインデックスファンドを積み

          【初心者投資家の読書(6)】お金は寝かせて増やしなさい

          【初心者投資家の読書(5)】お金が増える米国株超楽ちん投資術

          投資はリスクではなく、人生のリスク分散の方法 米国株長期投資ならば、誰でも安定して資産が増やせる 初心者の率直な感想 ここまで何冊か投資にまつわる本を読んできたが、まだまだ投資はわからないことだらけです…。 バフェット太郎さんの『バカでも稼げる「米国株高配当投資」』を読んで興味が沸いた、米国株投資を深掘りするためこの本を手に取りました。 ・日本株ではなく米国株 ・短期投資ではなく長期の積み立て投資 という2点は2つの本で共通していますが、細かい投資方法は異なります。

          【初心者投資家の読書(5)】お金が増える米国株超楽ちん投資術

          家計簿アプリを導入したお話(MoneyForward)

          今日、私と同じく社会人になられた方、社会人初日本当にお疲れ様でした。 まさか、自分の社会人デビューがこんな状況下になるなんて全く予想していませんでした。 新型コロナウイルスの影響で通常のように入社式が行われず、人によってはリモートで基本的に在宅で社会人デビューとなる人も多くいて、学生から社会人にマインド切り替えるの、難しいですよね。。。 そんな今日は以前読んだ「となりの億万長者」でも書かれていたように無駄な出費をできるだけ抑えて、投資や貯蓄に回すお金を生み出すために「家

          家計簿アプリを導入したお話(MoneyForward)

          【初心者投資家の読書(4)】となりの億万長者

          豪華な屋敷に住み、高級車に乗っている人たちは実際にはあまり資産を持っていない 初心者の率直な感想 バフェット太郎さんの『バカでも稼げる「米国株高配当投資」』。最後に書かれていたオススメ米国株書籍の中にあったこの1冊。 アメリカの富裕層硏究の第一人者が、実際の億万長者1万人以上におこなった調査から億万長者の資産や年収、職業などを明らかに。 そして同じ年齢層・所得層の中で、資産額が上位4分の1にあるグループを「蓄財優等生」、逆に下から4分の1のグループを「蓄財劣等生」とした

          【初心者投資家の読書(4)】となりの億万長者

          【初心者投資家の読書(3)】知識ゼロからはじめるiDeCoの入門書

          iDeCoは最強の「じぶん年金」 初心者の率直な感想 「NISA」・「つみたてNISA」と並んでよく耳にする投資に関するワードの1つ、iDeCo(イデコ)。お得な制度だという話はなんとなく耳にしたことはあるけれど、具体的にどういう制度で何がお得なのかは全く知りませんでした。 この本を読んでの私の理解としては、iDeCoは年金の一種と考えることができ、国の年金にプラスαで老後資金を形成するためのものということでした。また誰でも入れる訳ではなく、「企業型確定拠出年金」が勤め先

          【初心者投資家の読書(3)】知識ゼロからはじめるiDeCoの入門書

          【初心者投資家の読書(2)】バカでも稼げる「米国株」高配当投資

          米国株投資で儲けるなんてスタバでフラペチーノを飲むくらいカンタンさ! 初心者の率直な感想 Twitterで見かけて、即購入してしまったこの本。 元々、日本経済の先行きへの不安を一つの理由として投資を勉強し始めた私、ケンキにとって「米国株」は気になる存在でした。 将来に漠然としたお金の不安を抱えていて、どうしたらいいのかそのヒントを探している普通の人に最適な本 と謳っているだけあって、初学者でも非常に分かりやすい本でした。 簡単に言うと、日本株に対する米国株の優位性を丁

          【初心者投資家の読書(2)】バカでも稼げる「米国株」高配当投資

          【初心者投資家の読書(1)】資産運用超入門

          お金を大きく増やしたい時には分散投資は避けるべきである。 初心者の率直な感想 記念すべき投資の勉強の第一歩に選んだのはこの本です。勉強を始めようと思い立った頃、立ち寄った書店でたまたま話題の本としてこの本が紹介されていました。 何から始めたらいいのかわからない、初学者向けの本という謳い文句の通り、初学者の私でもすんなりと内容が入ってくるわかりやすい一冊でした。 「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」、「複利効果」、「ETF」・「REIT」、「先物取引」など耳にしたこと

          【初心者投資家の読書(1)】資産運用超入門