![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11582638/rectangle_large_type_2_2f8aa7819e4746c3929017529eb6a84f.png?width=1200)
“仲の良い友達経由”が大多数!ユーザーの皆さんから「#nanaをはじめたきっかけ」を募集しました #nanaな日常
2012年8月に「nana」をローンチしてからもうすぐ7年。歌を歌ったり楽器を演奏したり、一緒に劇を演じたり、クリエイティビティ溢れるユーザーのおかげで、「nana」は700万人のユーザーが集まる遊び場に進化しました。
そんなユーザーの皆さんはどのようなきっかけで「nana」を始めたのでしょうか?SNS担当のこしべがTwitterで「 #nanaをはじめたきっかけ 」エピソードを募集しました!
今週のワードは#nanaをはじめたきっかけ
— nana (@nanamusicinc) April 12, 2019
nanaをユーザーとして初めて使って投稿した時のエピソードを思い出の曲とともに教えてくださいね〜🙌😋
私の最初の曲はなんだったかな……あの頃は黒歴史すぎて思い出したくないというのが本音です。自動的に記憶から消してる(あや)
すると、ありがたいことに沢山のツイートが集まりました...!皆さんありがとうございます!やはり歌好きの友達に教えてもらったという人が多いようです。
#nanaをはじめたきっかけ
— 砂語りSand-guitar (@sand_guitar) April 12, 2019
たまたまnanaアプリ教えてもらい、初投稿は、人様が歌った「めざせポケモンマスター」に「シェイカー」で入り込むという、ね(:3_ヽ)_ギターデスラナカッタ
#nanaをはじめたきっかけ
— あい(人工知能) (@air_0107) April 12, 2019
姉に誘われて。
元々歌うの好きやったからめっちゃ続いてる
#nanaをはじめたきっかけ
— こぅ (@FTHJ5) April 12, 2019
友達にオススメされたから。
歌を通して沢山勉強出来ました。
思い出の曲は「ホシアイ」
当時一番好きだったしコラボもしたからです
#nanaをはじめたきっかけ
— 水姫 本垢 nana アニメ (@mizuki04nana) April 16, 2019
友達にカラオケ行きたいって言ったら
nana勧められたから!!
カラオケ好きの自分に、知り合いの方がこんなのあるよって教えてくれました。
— シュン@nana (@syun_nana18) April 12, 2019
その人とのコラボの打上花火が初投稿だったような。
そのお陰でこんな楽しいアプリに出会えたわけですね。
しかもまだ続けているとは。
色んな方との歌での出会いがありました。#nanaをはじめたきっかけ
中学校の時に幼馴染に教えて貰って!!!!!
— K少女 (@Ksyoujyo) April 12, 2019
未だにその子の導入の時放送ボランティア部みたいにやって歌い始めてたのなんか好きだったから覚えてるんだよなぁァァ(笑)#nanaをはじめたきっかけ
ほかにも、「歌を歌えるアプリを探していて見つけた」という人もいました!
ニコルソンが終わっちゃった後に、歌をうたえるアプリを探してて見つけたんだったかな…違うかな
— 羽乃*。 (@Uno_sings) April 12, 2019
#nanaをはじめたきっかけ
#nanaをはじめたきっかけ は
— 仄夏 (@honoka_nana_dao) April 12, 2019
カラオケしたいなーって思って
入れて歌って、投稿できるんか!ってなってはじめた気が…
(あまり覚えていない)
#nanaをはじめたきっかけ
— YURI≒Mayo@ I'm(not)everywhere. (@Nami_mimic_Fav) April 12, 2019
この投稿から前のやつは諸事情により消してしまったんですが初投稿はYun*chiさんのYour song*でした(´ー`)3年以上前の事ですね。
確か歌練習の為に録音できるアプリ探してて偶然nanaを見つけたんですよね(´ー`)
この投稿は再出発での初投稿。https://t.co/qw500rzOYE
なかにはとてもユニークなきっかけがあった人も...!
#nanaをはじめたきっかけ
— 小指ぶつけて痛い (@koyubiwaiwai) April 13, 2019
あの日私は、タンスの角に小指をぶつけて悶え苦しんでいました。
もうここまでかと思ったときゴーッと強い風が吹き、青い光が私を包んだんです!
『勇者よ、諦めてはいけません。あなたにはまだできることがあるはず…』
「私に…できる、こと…?」
私はnanaを始めました。
集まったエピソードを読んでいると、ユーザーの皆さんと過ごしてきた数年間を思い出し、何だか感慨深い気持ちになりました。これからも音を重ねる楽しさを届けられるよう精一杯頑張ります!
ひきつづきTwitterと「nana」アプリで #nanaをはじめたきっかけ を教えていただけたら嬉しいです。
今週のワードは#nanaをはじめたきっかけ
— nana (@nanamusicinc) April 12, 2019
nanaをユーザーとして初めて使って投稿した時のエピソードを思い出の曲とともに教えてくださいね〜🙌😋
私の最初の曲はなんだったかな……あの頃は黒歴史すぎて思い出したくないというのが本音です。自動的に記憶から消してる(あや)
ちなみに、nana musicのうにー社長こと文原も、以前「nanaを始めたキッカケ」についてnoteを書いています。よかったらぜひ読んでみてくださいね!