見出し画像

自社のサービスの可能性を再認識。nana初の展示会出展レポート!

暑い日が続いて夏本番という今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか。セールスチームでは、この暑さにも負けることなく、nanaの魅力を様々な企業さまにご理解いただけるよう日々営業活動を続けています!

今回の記事では、nanaというサービスをご理解いただくための活動の一環として、今年初出展したWEB販促EXPOという展示会への出展概要やいただいたリアクションなどをご紹介したいと思います。

実はnanaというサービスをご理解いただくのは少々大変です。それは音楽コラボアプリというワードだけではお伝えできない世界、楽しみがあるからです。より多くの企業さまにこの魅力を伝えるために、セールスチームでは展示会への出展を計画しました。

とはいえ、nanaが出展して場違いでない展示会はなかなかなく、リサーチの結果「WEB販促EXPO」という展示会に出展することにしました。ではまずこの「WEB販促EXPO」の概要をご説明したいと思います!

WEB販促EXPOとは?

WEB販促EXPOは、リード エグジビション ジャパン株式会社主催、2018年より開催されている展示会で、販促・マーケティング総合展という大規模展示会のひとつとして開催されます。販促・マーケティング・Web・情報システム・広報・宣伝などの様々な担当者を対象として、主に販促活動で使用できるグッズやサービス、システムなどを商品として扱う企業が出展する企業向け(BtoB)の展示会です。

ハードウェア製品の店頭展示に使える販促品や電子決済サービスなどが展示されている他、営業効率改善サービスや総務人事管理に使用できるサービスなど、チームマネジメントに使えるツールも多く展示されています。

そしてこれらのサービスを扱う企業が、使用する担当者にその場で直接説明・商談を行うことが可能となっています。出展当日に会場を周ってみましたが、マーケティングに関わる方はもちろん、マネジメント層の方にも興味深い内容の展示会であると感じました。

WEB販促EXPOの詳細はこちら!
https://www.sp-world.jp/ja-jp/about/wsp.html

販促サービスでないnanaがなぜWEB販促EXPOに?

先述のような内容の展示会であるため、会場内は直接的な販促サービスの展示が多くを占めていました。はっきり言ってnanaのブースは浮いていました。支援サービスで著名な企業名が並ぶマップの中で、ひときわ目立つnana “music” というブース。その出展の意図を改めてこちらで紹介させていただきたいと思います。

nanaは音楽コラボアプリです。歌声や楽器演奏、作詞作曲など、音楽を媒介してユーザー同士がコミュニケーションできるサービスとして現在では800万人を超えるユーザーが登録しています。中でも最も活発なのは歌の投稿であり、9割のユーザーは歌の投稿をしたことがあると答えています。

そう、nanaは「音楽好き」がたくさんいる場所なのです。しかも、自分から投稿をするような「活動が活発な音楽好き」です。

世の中には数多の商品やサービスがあり、この「活動が活発な音楽好き」をターゲットユーザーとしている商品やサービスも多くあります。「これらの商品やサービスを持つ企業にとっては、nanaは最高の販促ツールなのではないか?」というのがセールスチームで立てた仮説でした。加えて、「音楽」というキーワードを軸に組み立てられた販促ツールやサービスは、ほとんどありません。したがって、「活動が活発な音楽好き」をターゲットユーザーとしている商品やサービスを持っている企業をターゲットに出展すれば、巨大な展示会場の中でも唯一無二のブースになれるのではないかと考えました。

また、nanaは無料で投稿が楽しめるということもあって若年層、中でも10代の方が非常に多く、男女比では女性ユーザーが高い割合を占める特徴を持っています。したがって、ニッチではありますが、「若年層・女性」x「音楽」というプロモーションをやってみたいという企業にとっては非常に面白いブースとなれるのではないかと考えました。来場するすべての企業を対象とするのではなく、ニッチではあるものの競合が無い「若年層・女性」x「音楽」というプロモーションを考える方に認知していただくということを目的として、WEB販促EXPOへの出展を決定しました。

予定を上回る大反響!nanaのどこに興味をもってもらえたのか?

初出展で効果は未知数であることから予算はあまりかけられない中で、出展概要を詰めていく作業は非常に大変でした。様々な案の中から目立つこと、音楽関係であることが認識できることを重視したブースデザインを採択。当日組み上がったのはこちらのブースでした。

ブースでは、まず立ち止まってもらうための展示としてグッズ配布及びプロモーション動画のループ再生を実施。加えてブース内で詳細説明できるようにユーザー特性や過去事例を説明するシンプルなパネルを用意しました。

はじまってみると、予想以上に多くの方々に立ち止まっていただき、大きな反響が得られました。用意したカタログも想定を上回る量で捌けてしまい、急遽追加発注しました。3日間の出展を終え、多くの方にnanaの説明をさせていただくことができましたが、多くの方からこれまで全く知らなかった、とお声をいただきました。

興味をもってもらえたポイントとしては、音楽を「介して」「コミュニケーション」という部分が挙げられるかと思います。音楽に関するサービスは多くありますが、「聴く」サービスであったり、「発信する」サービスというのがほとんどです。nanaはこの垣根がないサービスであり、音楽を介してコミュニケーションが生まれ、つながりが拡がっていくという点に多くの共感を頂きました。

若年層向けにアプローチするのに適した媒体、サービス、ツールは多くありますが、「音楽好きの若年層」となるとあまり選択肢は多くありません。ご来場頂いた方には「音楽でなにかやりたい時は相談します!」という声を多く頂きました。

認知を得るという当初の狙いは概ね成功したと捉えています。現代は個々にマッチしたサービスが数多存在する時代。やはり勇気を持って絞り込むことが大事であるということを学んだ出展となりました。

これからの活動は?

会期が終了する頃には、スタッフ一同満身創痍。nanaの魅力を説明し続けた3日間となりました。この展示会は、nanaの持つポテンシャルを改めて感じるものとなりました。

nanaはやっぱり面白い!

今後は展示会出展を経てさらに高まったモチベーションをエネルギーに、より多くの方にnanaの魅力を、広告媒体・広告ツールとしてのポテンシャルを世の中に伝えていきたいと考えています。

展示会も3日間も同じ内容を説明していると、説明する内容も洗練されてきます。まずは洗練された資料リニューアルが当面の課題。来場者の方が気にされていたのはnanaのユーザープロファイルだけでなく、「nanaそのもの」なのです。現在使用している資料ではこの「nanaそのもの」に関する説明があまりありませんでした。

この知見をもとに展示会終了後に早速クライアント様向けのポータルサイトを作成しました。媒体資料だけでなく、nanaのことがわかる資料やサイトを集めたものです。すでに他の媒体やサービスでは無いもので、わかりやすいとご好評を頂いています。

展示会を経てバージョンアップした武器を手に取り、さらに多くの方へ、社会へ、nanaの魅力を伝えていきたいと考えています。もちろんご希望でしたらいつでもご説明に伺いますので、ぜひお問い合わせ下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?