![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105321465/rectangle_large_type_2_97524adaa7132112526162ec4bc57deb.jpg?width=1200)
4月の家計簿 2023
今月も反省ばかりの家計簿レビュー始まります!そもそも、レビュー日を作れていない時点で落ち着いて暮らせてないのがバレバレなのですが、年度初めは毎年こんな調子なので少しずつ戻せたらな〜とおもっています。そんな4月、生活費は¥238,545で今年で1番良い数字!でした。はじめに褒めておこう、偉い。どう考えても光熱費が下がってきたおかげなのでなんとも言えないのだけど、コツコツ続けてきた結果でもあるのでよしとしましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105321932/picture_pc_c37813a8b9c3b9a6a355087e98c5e5b3.png?width=1200)
ところが支出全体は洗濯機を買い替えたときぶりの50万越え…もちろん原因は特別費に入れた電動アシスト自転車です。その他にも結婚式のご祝儀、夫の自転車の修理などなど重なってすごい数字に…。自転車はこれから交通費で回収していくとして(3年くらいかかる)も、かなり気合い入れて節制しないと貯金目標が達成できない!頑張ろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105322946/picture_pc_141dfb9b63092962942163a205b98907.png?width=1200)
新しいこと始めた割に平均よりは下げられた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105323110/picture_pc_aef4380eb7d3d66eee8166130f8af5b3.png?width=1200)
娘の日焼け止め&虫除けスプレーを買った!
平均がもう少しで1万円きる!がんばろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105323197/picture_pc_75c53b090eec33d1842720685c44b065.png?width=1200)
ここがこれからぐいぐい下がる予定。
今月の交通費には甲府までのものが含まれてるので
ちょっと高くついたけど来月はほぼゼロ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105323351/picture_pc_aa388472aba0235a13cd43898c82bce8.png?width=1200)
前年よりも少ないし、どんどん減ってる。
値上げの影響が全くないんだけど、
来年の冬にあせるのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105323451/picture_pc_a460364a781b6f03cab78c7dfec67ff7.png?width=1200)
横ばい。このまま2年続く予定!
スマホ壊さないように気をつけよう…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105323501/picture_pc_4e0add5bb9e720fca3fc7d0cfc9bb0b3.png?width=1200)
というか娘の夏服で終わる、、、
近いうちに見直しが必要。
ものの見直しを続けていたら、礼服がかなり傷んでいることに気づいて。大切なものなのでお直ししたり、買い替えたりしたら被服費が大変なことに…!
すでに娘の夏服を買って3000円はオーバーしてるので、見直した方が良さそう。
5月はGWですでに食費がとんでもないことになっていて、ちょっとやる気をなくしてる。予算内は難しいけど、とにかく平均を引き上げないように頑張ろう…。
その他は交通費がなくなってかなり減る予定。
来月初めに結婚式があるからまつ毛・まゆげ・ネイルをしにいくのでまた特別費は膨れるけど、日々の暮らしを淡々と質素倹約に努めよう。
おやつ問題には区切りがつきそう。桧山タミさんの言葉が優しくて好きで天然生活を熟読。おやつはたまに一緒に作るくらいにして、普段はバナナかおにぎりにしようと決めた。「作ってあげられなかったから、これを買ってあげよう」みたいな謎のおやつ費がかさんでいたのでセーブしたい。
スマホ時間が減って、充電頻度が2〜3日に一度になった。これも電気代にでてるかも?家庭菜園を始めて水を使うから、シャワーのあたたかくなるまでの水をためておいて使おうかなと思っている。とぎ汁も使えるかな?無理のない範囲で工夫しながら夏を乗り切りたい!