始めることに理由はいるのか
「それ、始めてどうするの」
意味ないんじゃない?無駄になっちゃうよ、と言わんばかりの返答。
何かを始める理由を聞きたくなってしまうのは、
私の中にある、始めない理由を打ち砕いてほしいからかもしれない。
***
ある時は、写真を始めようと思った。でも、素人がはじめてなんになるんだと思った。
ある時は、チェロを始めようと思った。でも、やっぱりしばらくはいい音も出せずに苦しむんだろうなと思った。
ある時は、プログラミングを始めようと思った。でも、ほかにできる人がいるし、私ができなくてもいいかなと思った。
***
インターネットがすごく身近にある時代、いろんなことを始めやすくなった。それと同時に、始めてしばらくの予想も立ちやすくなったし、始めてそこそこ上手くなってきたときの想像もしやすくなった。
そうなるとみんな自分のことのように考えるからかもしれない。周りの目はより厳しくなった。「それ、始めてどうするの」「なにを目指してるの」そんな声があちこちから聞こえる。みんな、始めなかったことで損したくないのだろう。そうしてもちろん、私も私自身に対してそう思っている。始めるに足る理由がそこにはあるのか。
でも、ふと思う。始めることに理由はいるのかな。
誰かに勧められてとか、ちょっと時間があったからとか、それくらいで始めたことが、案外自分の余暇を過ごす上での中核を担っていたりする。
新しいことを始めようと思う、そう言われた時。「意味あるの?」といって、自分が始めるかどうかの問題にする前に、始める決意をしたこと、まずそれに「いいね」と、そう背中を押してあげられる存在に私はなりたいと思う。
ちなみに、写真はぼちぼちはじめて、音楽も好きに楽しんでいて、プログラミングだけが始められていない私でした。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。こうして言葉を介して繋がれることがとても嬉しいです。