久しぶりのワンオペ|ワーママ女医
ここ最近、ほぼ単身赴任になっており、夫がメインで育児をしていました。下半期に入ってからはどちらかというと夫がかなりキャリアをセーブして働いてくれています。(ちょうどキャリアの狭間ということもあり…)
かなりありがたい環境でがっつり常勤のラストスパート、走り抜けています。
4月からは別記事でも書きましたが、働き方を少し変えようと思っているのでこうして働くのもいったん見納めかなと自分自身も感慨深いです。
働き方について愚痴っぽくなりましたが書いた記事はこちら。
久しぶりの母と息子。
この日は金曜日。夫が帰宅するのは明日夕方です。
6:00 夫出勤
今回は日当直ということでしばらく帰ってきません。がんばれ~
6:20 私起床→息子起床
メイクを10分でする予定が、まさかの息子も起床してしまいました…ノーメイク出勤か…?
6:30 朝ごはん
考えると手が止まるので毎朝、固定です。パン・手作りかぼちゃポタージュ・シャインマスカットorイチゴorバナナ。私は正月の冷凍餅がまだ余っていたので焼いて砂糖醤油でいただきます。
7:10 息子着替え/母メイク・着替え
うーん、今日はご飯に時間かかった!トーストが分厚くかじりとりにくいと時間がかかります。急いでいるときにはポタージュに浸してやわらかくしてあげます。
7:20 保育園送り出し
本当はこの時間の電車に乗りたかった…。一本遅いものにのります。最近体調悪くなさそうなのに朝の検温が毎日37℃です。ちょっとドキドキしながら出勤。バイバイができるようになったのでうれしいです。
9:00 職場着
働きます。緊急入院を1件とりました。
11:30 昼ごはん
最近はワンコイン弁当の大口注文をお願いしていますが、上半期の大学勤務時代は毎日作っていました。今思えば昼ご飯くらい買えばいい…
16:00 退勤
ちょっとかわったシフトをしていて、この日は短い勤務時間の日でした。
道中で息子の朝ごはんのパンを購入して帰ります。
18:00 保育園着
久しぶりに母のお迎え。この時間だと人も少なく、1個上のクラスのお友達と集団保育してもらっています。昔は遅い時間に行くと先生に抱きかかえられていましたが、いつの間にか学年の上のお友達とも馴染んで遊んでいてうれしくなりました。
18:20 帰宅
家から徒歩3分の園なのですが、最近歩くことが楽しいようで花壇や道端の葉っぱに興味津々で3歩進んで2歩下がりながら帰るためこの時間に。
18:30 夜ご飯
昨日までに作りおきしたものをとにかくレンチンして提供。好きなものだらけだったようで完食。ワンオペの時の食べムラほどつらいことないので助かりました。私は義理の実家から頂いたカレーを秒で食べます。
19:00 プレイタイム
お風呂までの時間にはトイピアノや木琴で遊びます。ちなみに木琴は7か月くらいの時に買い与え、ピアノは1歳の誕生日に祖母から贈り物してもらいました。私自身が幼いころから楽器を習っていたため、音楽を楽しんでほしくて楽器類は惜しまず与えています。
その後は絵本タイム。絵本棚はニトリで購入しました。すでにあふれかえっています。。。また絵本についてのおすすめは別記事で載せますね。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8090795/#p-stockModal
19:45 お風呂
いつもはパパと入るため、お風呂だよ~と声をかけると「パパ…」とさみしそうにつぶやいていました。私は後から入るため、濡れてもいい服で洗います。この日は暖房をつけながらシャワーのみにしました。
20:15 寝かしつけ→就寝
園で外遊びをしたのでかなり眠たかったのか、すんなり入眠しました。
20:30 片付け、洗い物、子供の作り置き
重い腰を上げて布団から抜け出し、リビングに戻ってきました。当直中の主人と電話しながら洗い物をし、土日にむけた作り置きをします。
22:30 お風呂
見守りカメラで確認しながらお風呂に入ります。
見守りカメラなしでは生活できません。うちはリビングと寝室につけています。
23:30 就寝
さぁ。寝ましょうか。
ということで、noteを投稿したら寝ます。
明日の朝は息子と一緒に起きてのんびりご飯を食べさせたらスタバを買って公園へ行きます。ワンオペ時にはとりあえず公園。楽しいし、息子も刺激がもらえるようで喜んでいきます。
今週は久しぶりに本宅で過ごせます。うれしいですね。
それでは皆様、よい週末を。
打って変わって単身赴任な一日のことを知りたい方は
こちらもどうぞ!