後悔役に立たずな事ってないですか?
正確には、「後悔先に立たず」ですよね。でも、造語大好きなわたしは文字って「後悔先に立たず」にしてみました。そのほうが何なら「わかる!」ってひと、多い…んじゃないでしょうか。(笑)
例えば、学生さんあるある。(社会人でもだけど!)
テスト前やプレゼン前に『勉強しなきゃなぁ』『資料の作成準備しないと』なんて思ったり、『赤点取らないようにしないと進級やばいで』『業績にも影響するよな』なんて感じたりするけど。そんな時に限って
『部屋の掃除が…』『お菓子作りがわたしにとっての息抜きだから』
自分に甘くなるんです。
その結果、『次からがんばる、本気出す』がテンプレートになってしまう😅
オーソドックスなほう、よく知られているほうは、大体こちらなんですけど、実は逆バージョンもあって。
「勉強を直前までやらない→全然勉強してなくてまぐれでいい点数が取れる」っていうのも同じなんです。
実はこれって、自分をあえて不利な状況に置くことで、「結果」が伴わないことから自分を守る言い訳なんです。
『こいつ心理学好きやなぁ〜』
って聞き流してくださいね? 💦
専門用語では、【セルフ・ハンディ・キャッピング】って言います。
自分で自分を都合のいいように守ろうっとするんです。
それが悪い事だとは言わないけど、なんか、『自分に甘くなる』の意味を履き違えてないかい? って思います。
自分に厳しく、たまには甘く。
自分の心の声に寄り添うばかりでは、ラクなほうにばかり流れていってしまうよ?
わたしの心の声はどうなりたいって言ってる?
【怠けたい】‼︎
うん、それもそうなんだけどそれは無視しよう(笑)
『それをしてしまうと後々どうなるか』を考えて行動できる人間でありたい。
それと同じに、ひとに迷惑を掛けるからと
ギリッギリの限界まで我慢をしてきた心に拍車をかけるように、本音を閉じ込めることに慣れてしまうのではなくて。
日頃から「助けてほしい」「ちょっと、半分でいいから、心の荷物持つの手伝って」と言える練習をこれからも続けていきたい。
こういう後悔って…(後悔ってほどでもないけど)
先に立たず、じゃなくて、ホントは『役に立たず』なんですよね。
必ず反省した後は綺麗さっぱり忘れてしまう(笑)
寝たら忘れる。
それを防止するために今できる事って何なのかな。
「後悔役に立たず」にしないために、「後悔してよかった」ーと役に立つ後悔の仕方を学ぶ方法を、一緒に考えてくれませんか?
#後悔役に立たず #後悔していること
#忘れがちなこと #セルフハンディキャッピング
#自己防衛 #心理学 #勉強になる後悔の仕方
#学び
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?